こんにちは、ochiです。
三郷店のブログをチェックしてる方は既にご存知かと思いますが
先日お台場店休館日の際にスキー研修に行ってきました。⛄
(台場店での公開が遅くなりまして申し訳ございません。)
3年振りのスキーでしたが、天候も良く前半はまさにスキー日和。
後半は向かい風がつよく顔に雪があたりましたが、
滑走スピードが弱まったため、初心者としては有り難かったです。
なお、今回は私が研修で着用したモデルをご紹介致します。
●HP2L2.1
Z43 - CHILI-PEPPER/BLACK-IRISカラー
このジャケットは素材に伸縮性に富んだ完全防水のDermizax EVメンブレンを採用。
快適性とパフォーマンス性が高いモデルで、
細身ながらも伸縮性に富んでいるため、動きやすくフィット感抜群で着心地は最高でした。
裏地もしっかりとした保温素材を採用しているので、
当日はスキーウェアの下に薄手のニットを着用していたのですが、
寒さは感じることなくスイスイと滑ることができました。
その他に雪がウエストの隙間から入らないようにするスノースカートも付いています。
袖にはポケットが付いています。
ヨーロッパのリフト券はICがほとんどだそうで、
紙のリフト券を見せることはあまりないそうです。
そのため、透明フィルムはついていないのだとか。
透明フィルムが無い分スタイリッシュで格好いいのがポイントです。
ですが、今回お恥ずかしいエピソードが一つ。
今回は紙のリフト券でしたので、リフト券を毎回出さなくてなりませんでした。
私はリフトに乗るたびに袖ポケットからリフト券を出していたのですが、
グローブをしたままリフト券を出すタイミングを逃した際に、
係員のお兄さんにポケットを開けてもらい確認してもらうという失態を犯しました。汗
(リフトに乗るタイミングって焦りませんか⁉)
そのため、次回からリフトに乗るときは恥ずかしい人として顔パスで乗ることができました。笑
ほぼ同じリフトにしか乗らなかったのですが、
リフト券の確認なしでスムーズにリフトに乗れたのは良かったです。はい。
●HP2 P L1
Y41 - STRETCH LIMOカラー
パンツも細身ながら動かしやすく運動性は高いモデル。
保温性も高くパンツの下はタイツ1枚でしたがこちらも寒さは全く感じませんでした。
パンツには取り外し可能なサスペンダーが付いてるので、
フィット感も高くパンツが落ちてくる心配もなし。
スキーウェアは、最低"耐水圧10,000 mm以上あれば安心とされていますが、
ご紹介したウェアはどちらも耐水圧20,000 mmとなりますので
耐水性の高いモデルとしてお使い頂けます。
実際に着ている写真がこちら。
※不意に撮られたショットのため、
スキー板で“ひょっこりはん”してるみたいですが、意識無しです。
格好よく着こなせているかいないかは別として
ウエストラインが出てシルエットが綺麗に見えるのが特徴です。
なお、スキー初心者の私ですが初心者コースだけでは物足りなくなり、
研修最後の方は上級者コースに挑戦!
(それらしく落ちているだけかもしれませんが、転ばず完走。ほっ)
初心者コースで物足りなさを感じた割には怯えながら滑ってますねぇ笑
WEBページ上のジャケットは落ち着いた雰囲気がございますが、
実際ゲレンデで使用すると鮮やかなお色味で年齢問わずお使い頂けるかと思います。
今回ご紹介したウェア上下はレンタルを行っておりますので、
『ダイネーゼのウェアでウィンタースポーツを楽しみたい』
という方はぜひレンタルサービスをご利用下さいませ。
~DAINESE スキーウェア レンタルサービス~
13,000 円(税抜)で1週間のレンタルが可能。
詳しくは上記リンクにてご確認下さいませ。
こちらのレンタルウェアはお台場店で実際にご確認頂けますので、
少しでもご興味のある方はお気軽にスタッフまでお申しつけ下さい。
※レンタル状況により全サイズ確認できない場合もございますので、
予めご了承頂きますようお願い申し上げます。
それでは皆様のご来店をお待ちしております。
ochi