Ciao.
ダイネーゼ台場のAzetsuです。
朝方は気温が急に下がってきましたね
インフルエンザの季節でもありますので皆様お気をつけくださいませ。
前回(スポーツツーリング)、前々回(ロードツーリング)に引き続き
今回はアドベンチャー向けのJACKET&PANTSのウェアをご紹介です。
アドベンチャーとはツーリングの中でもより過酷な気温や路面状況
砂利や雪道、通常のアスファルトではない道も走るツーリングの事を指します。
上下のツーリングウェアは仰々しくて抵抗が、、、という方も多いはずです。
しかし一回使うとウェアなしでは走れなくなるくらい便利な機能がたくさんあるんです。
D-EXPLORER 2 GORE-TEX
JACKET : 122,500 円(本体価格)
PANT : 73,500 円(本体価格)
オールシーズン対応のゴアテックスウェア
寒暖差が激しい気候にも対応するウェアとなっております。
https://youtu.be/4ETXttIyK6s
https://youtu.be/gwffMNgffVQ
ゴアテックスフィルムが完全に着脱が可能となっているだけでなく、
ベンチレーションをあければメッシュウェアとして真夏も使えるようになっております。
ANTARTICA GORE-TEX
https://www.youtube.com/watch?v=1p4pbDaD1Qo
https://youtu.be/3EP4vr7qQH4
NASAとの共同開発を行っている宇宙服からフィードバックを受けて開発されてたジャケットANTARTICA
軽さ、動きやすさを追求したウェアとなっております。
名前の由来はイタリア語で南極大陸からとなっており極寒でも耐えぬく保温性がございます。
じつはインナーに秘密があります。他のジャケットには採用されていないダウンインナー。
さらにダウンは700フィパワーのグースダウンでより高品質で高機能なダウンを採用
それではご紹介した2種類のアドベンチャーウェアは一派的なロードツーリングとは何が違うのか。
肩、肘にはより高強度な新素材TRIXIORという素材を採用
摩耗、引裂に強く高強度ながら柔軟性があり安全性、快適性、品質、スタイルで従来より高いパフォーマンスを得ております。
アドベンチャーですので転倒のリスクも高い事を想定し
より強く、動きが鈍くならない素材を使用しております。
更にリフレクターになっており視認性も抜群です。
またベンチレーションのファスナーはただの止水ファスナーではありません。
TIZIPという防水ファスナーで出来ております。
前々回から引き続きツーリングウェアをご紹介させていただきましたが いかがでしたでしょうか。
ダイネーゼ台場店店頭ではより細かいご紹介をお客様に行っております。
ご試着も可能となっておりますので、ぜひ一度ダイネーゼ台場店にお越しくださいませ。
ご不明な点等ございましたら、
お気軽に店舗までお問い合わせくださいませ。
Ciao ciao.
ダイネーゼ台場 (Dainese Daiba)
住 所:東京都港区台場1-3-5 〒135-0091
電 話:03-3599-0940
営 業 時 間:11時 ~ 20時
定休日 水曜日 + 第2、4火曜日 祝日の場合は営業・翌日に振替