AGVヘルメットの中でもスポーツライディング用ヘルメットのエントリーモデルとして、特に人気の高い「K1シリーズ」。
そのK1シリーズが、「K1 S」へと進化して再登場しました。今回は、「K1」と「K1 S」の違いをご紹介したいと思います。

AGV 「K1」「K1 S」の違い:スタイル
K1 Sは、AGVのフラッグシップモデルであるPISTA GP RRのスピリットを受け継ぎながら、さらに洗練されたデザインと空力性能を重視した形状を実現しました。
改良されたリアスポイラーや通気システムにより、より現代的でダイナミックな印象を与えるヘルメットに仕上がっています。

AGV 「K1」「K1 S」の違い:ベンチレーション
スーパーカーや戦闘機をイメージしたベンチレーションは、従来モデルの「K1」と比べてエアダクトが大きくなり、風の流れをさらにスムーズで効率的にするよう最適化されています。
また、風洞実験を基に設計された新しいスポイラーは、ダブルリアエクストラクターを搭載し、空気の循環性能を向上させることで、ヘルメット内の快適性を大幅に高めています。


AGV 「K1」「K1 S」の違い:安全性
ECE22.06規格の基準を大きく上回る数値(BRCI-56%、PRA-76%)が計測され、脳への損傷リスクが低減し、安全性が向上しました。
特に注目すべき点は、今回のECE22.06規格から新たに斜め方向の衝撃試験が追加されたことです。 斜めからの衝撃による頭部ダメージに着目し、試験項目を拡充することで、より高度な測定システムを活用した厳密なテストが行われています。
この新しい規格は、ライダーがこれまで以上に安心してバイクを楽しむための大きな信頼材料となるでしょう。


AGV 「K1」「K1 S」の違い:バイザー
AGV独自の「Ultravision(ウルトラビジョン)」は、190°の水平視野を実現したパノラマビジョンを採用しています。
また、曇りを防ぐ「Max Vision Pinlock 70」アンチフォグシステム(別売り)に対応し、雨天や寒冷時でもクリアな視界を確保。
開閉は5段階調整が可能なマイクロオープニングシステムを搭載しており、ヘルメット内の空気の流れを自在にコントロールできます。



AGV MAXI PINLOCK LENS 70 K5S/K3 SV 001-CLEAR N
シールドの内側に張る事で曇りを劇的に抑えます。
※価格や仕様は予告なく変更される場合があります。最新情報はダイネーゼAGVジャパン公式サイトをご覧ください。
AGV K1 Sは、MotoGPライダーのレプリカデザインからシンプルなカラーモデルまで、豊富なバリエーションをご用意しております。
バイクやスタイルに合わせて、お気に入りの一品をお選びいただけます。 店舗では各種サイズを取り揃えておりますので、ぜひお気軽にご試着ください。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。