軽量性抜群のAGVヘルメット『K-5 S』『K6』をご紹介致します。

作成日 2023年2月17日
By 広島店スタッフ

長時間のツーリングで重いヘルメットを選んでしまうと、体に疲れが溜まりやすく、集中力の低下を招き事故の可能性を引き上げてしまう事もあります。

軽量性には定評のあるAGVのヘルメットですが、その中でも特に軽量性に優れたモデル『K-5 S』『K6』を取り上げて、ご説明致します。

 

19-Feb-17-2023-10-14-51-2407-AM

この2つのモデルはご試着時にお客様が触れた瞬間に『軽っ!』と驚きの声が上がる事もしばしば…。

通常のバイク用フルフェイスヘルメットは1600g程度の重量があるそうですが、SサイズでK-5S は1420gと通常のヘルメットとしてはかなりの軽量性を持っています。

K6はさらにその上行く1350g、AGVのフルフェイスヘルメットとしては最軽量のヘルメットとなっています。

 

17-Feb-17-2023-10-14-36-9968-AM3-Feb-17-2023-10-18-14-6878-AM

シェルはK-5Sはスポイラーが装着されていることで、シャープでスポーティな印象を与えます。

 

18-Feb-17-2023-10-14-44-2115-AM5-Feb-17-2023-10-18-19-8189-AM

逆にK6は丸みを帯びたシルエットですが、スポーツ走行でも最適なパフォーマンスを発揮!

両モデルともカーボン素材を使用していることで圧倒的な軽量性、安全性を実現しています。

 

7-Feb-17-2023-10-13-29-7296-AM

視野については、K-5Sは最大190°のをもち、路上の障害物等も視界に入り易くなっています。

 

6-Feb-17-2023-10-13-21-7454-AM

K6はトップモデルPISTA GP RRと同じ仕様の、ウルトラビジョンシステムを採用。

バレンティーノ・ロッシはTVから映画のスクリーンに変わったようだ!と表現したように、水平視野のみならず上下の視野角も優れています。

 

9-Feb-17-2023-10-14-05-2490-AM8-Feb-17-2023-10-14-00-5302-AM

内装に関してはK-5S、K6のどちらも同じ素材が使われております。

サイズに関してはK-5S、K6ともに大きな違いは御座いませんが、K1やK3-SVと比べるとややゆとりのある造りになっているようです。

チークパッド、トップパッド共にクッション性能も良いこともあるかと思いますが、例えば、K1やK3-SVのMをお使いの方はK-5S、K6でMを被るとやや物足りなさを感じる場合があり、結果ワンサイズ下のSを購入といったケースもございます。

これは試着されたご本人にしか分からない、微妙な違いでもありますので小さなサイズを選ばれる場合は、K-5S、K6に限ったことではありませんが、店頭で20分程度はヘルメットを被って頂き痛み等無いか、確認される事をお勧め致します。

 

10-Feb-17-2023-10-13-47-6934-AM

K-5Sに使用されているバイザーは、アンチスクラッチ仕様でK3-SVと同じものが使用されています。

 

IMG_0059-1

通常のクリアバイザーに加えK-5Sには、インナーバイザーが標準装備されています。

ツーリング等で昼間の明るい時間帯、朝夕の暗い時間帯両方での走行が必要な場合に、とても便利です。

 

IMG_0062-1

バイザーの上下はこちらの赤いレバーを動作する事で簡単に行えます。

 

11-Feb-17-2023-10-13-54-1003-AM

一方K6にはインナーバイザーはありませんが、付属のクリアバイザーはアンチスクラッチ仕様はもちろん、4㎜の厚みを持ち、歪みのないクリアな視界を実現しています。

両モデルの価格差が16000円前後ですので、スペック面ではやはりK6が上回る面がいくつかありますが、一方でK-5Sのスポーティなシルエットや、またインナーバイザーの利便性はとても魅力的かと思います。

ご試着時、天気が良ければお店の前でご自身のバイクに跨って頂く事もできますので、バイクとの相性、ライディングスタイルなども含めてご検討、比較下さいませ。

本日ご紹介した商品は以下からもご確認いただけます。

AGV K-5 S

004194MF-002_1

 

AGV K6
 
7f403969-0908-4080-89cb-a3ee5cf84172-3

皆様のご来店お待ちしております。

Tags: K6, AGV, ヘルメット, K5 S

広島ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

2025年 本日より営業しております。

明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 ダイネーゼ広島店本日より営業しております。

フォージドカーボンを纏った新作PISTA GP RR 【PANTERA】予約開始!

AGVヘルメットのトップモデルPISTA GP RRから、新たなモデルが追加されましたのでご紹介! 今回はPANTERA【豹】をモチーフとしており、フォージドカーボンが採用されたまさにプレミアムなモデルに仕上がっています。

最軽量AGVヘルメットK6 Sにニューカラーが登場!【ULTRASONIC】

今月は雨も少なく快晴の日が多いのは、ライダーにとっては有難いのですが…。 まさに夏真っ盛りといったような酷暑が続いておりますね(^_^;) 天気が良くてもこの暑さだとバイクは流石に無理…、そんな方是非ダイネーゼ広島へ。 店内を冷たくして皆様のご来店、おまちしております。

AGV最高峰のヘルメット【PISTA GP RR】

お盆を過ぎると気温が少し落ち着くと昔から言いますよね。 本日8月19日はバイクの日ということで、バイクに乗るにはヘルメットは欠かせない重要なアイテム! ヘルメットをご検討されている方へ美しくもカッコ良いヘルメットをご紹介いたします。

MotoGPライダーも愛用するAGV最高峰モデル【PISTA GP RR】

世界で戦うMotoGPライダーが着用する最先端のヘルメットPISTA GP RR。 2020年の発売から様々なデザインのものが、多数発売されてきました。 今回はそのPISTA GP RRを改めてご紹介致します。

PISTA GP RRからファイヤーバイザーを纏った【Electrum】登場!

常に世界で戦うライダー達の頭を守り続けている、PISTA GP RRのニューモデルが発表されました!

大人気のヘルメットにNewカラーが登場【K1Sヘルメット】

広島もそろそろ梅雨入りしそうな天気予報ですが、綺麗な青空となりましたね。。 『雨が降りそうだからバイクに乗れない・・』など少しローテンションになりがちな季節ですが、気分も晴れやかにしてくれるカラフルなヘルメットが入荷してきましたので、さっそくご紹介いたします。

視線を奪われる希少デザインのヘルメット【PISTA GP RR】

3月下旬に入るも、雪が降ったりと寒い日が続いていますね・・ 寒さで外に出るのも億劫になりそうですが、『かぶって早くバイクに乗りたい!』と思わせてくれるヘルメットが入荷いたしましたのでご紹介いたします。

AGVフルフェイスヘルメットの主力4モデルをまとめてご紹介致します。

3月も半ばに入りましたが、なかなか気温が上がってきませんね…。 毎年この時期からグッと気温が上がり始めるのですが、今しばらくの辛抱というところでしょうか。 春に向けて、ヘルメットの購入を検討されているお客様も増えて参りました。 本日はAGVの4つのフルフェイスヘルメットをまとめてご紹介します。

美しいグラフィックが目を惹くPISTA GP RRヘルメット【ITALIA CARBONIO FORGIATO】

2月も中旬ですが、少し寒さを残しながらも春の訪れを感じられる暖かさとなりました。 バイクに乗り始められたライダーも増えてきましたので、本日はとびっきり美しいデザインのヘルメットをご紹介いたします。

I Caschi di Valeコレクション、最後のグラフィック【CATALUNYA 2008】予約受付け開始しております。

バレンティーノ・ロッシの華やかな戦績にスポットをあて、スぺシャルなグラフィックをPISTA GP RRで表現してきたI Caschi di Valeシリーズ。 2019年のファーストモデルの発表以来、常にAGVヘルメットの人気モデルとして君臨してきました。 そんなI Caschi di Valeですが最後のモデルが発表されましたのでご紹介いたします!

人気のヘルメットK3 SVが新たに生まれ変わり【K3】として登場!

格納式のサンバイザーを装備し、様々なシーンでの扱いやすさと、高いコストパフォーマンスが人気のK3 SVがモデルチェンジし新たに「K3」として登場! 多数のモデルが入荷して参りましたのでご紹介致します。
 

ダイネーゼ 広島店 Map
733-0036 広島県広島市西区観音新町4-14
TEL.082-533-7182
営業時間 10:00 - 19:00(土日祝 20:00)
定休日 年中無休 (設備点検による臨時休業あり)