ダイネーゼシューズ、レディース履くか?メンズ履くか?

作成日 2024年3月30日 | 最終更新日 2024年10月8日
By 京都店スタッフ

こんにちは

今回は、ダイネーゼのシューズについて京都店が行いましたとある検証についてご紹介していきます

ダイネーゼのシューズは、METRACTIVE シリーズよりソールの形が変更され、またOrtholiteのインソールも装備されるようになりました
これにより従来モデルと比較するとクッション性がよくなり、足への負担をより軽減するものとなりました


METRACTIVE D-WP SHOES (商品ページ)

001

左:男性モデル
右:女性モデル

001-2
左:男性モデル
右:女性モデル

そしてメンズの各シューズと対となるよう、一部モデルのレディースモデルも展開しております

SUBURB D-WP SHOES(商品ページ)

002
左:男性モデル
右:女性モデル
002-2
左:男性モデル
右:女性モデル

 

SUBURB AIR SHOES(商品ページ)

003
左:男性モデル
右:女性モデル
003-2
左:男性モデル
右:女性モデル

 

メンズ・レディースではサイズ展開やデザインがそれぞれ異なりますが、ソールに注目してみると実はそれほど形に違いはありません
(サイズや柄の違いで差があるように見えますが、正直筆者はただサイズが違うようにしか見えません)

であれば、サイズさえ足に合えば
男性→レディースモデル着用
女性→メンズモデル着用
が可能なのではないか


 

004

ということで、画像の SUBURB AIR SHOES の男女モデルを使って、メンズ・レディースのサイズ以外の違いを調べていきます

 

003
左:男性モデル
右:女性モデル
003-2
左:男性モデル
右:女性モデル

正直、外からの見た目ではサイズとデザインの違いしかなく、基本的な構造は全く同じように見えます
また今回はシューズに焦点を当てており、ほとんどのシューズにくつひもが付いているのでシューズの入り口の大きさなどもくつひもの調整具合で変化するものとなります

では次にインソールを比較していきます

005

左:男性モデル
右:女性モデル

006
左:男性モデル
右:女性モデル
007
左:男性モデル
右:女性モデル

全然形が違いました...

比較してみると
正面:足の裏が収まるところがレディースのほうが面積が狭い
裏:レディースは、土踏まず~かかとにかけて少し硬めのスポンジ素材の切り返し
横:レディースの切り返し部分の厚みで、メンズのものよりもかかとが高い

ということは、メンズ・レディースモデルで同じモデルかつ同じサイズのものを履いても、インソールの形が違うことで履き心地が大きく異なる

それゆえにメンズとレディースモデルが分けられている と言えます

しかし裏面を見てみると、シューズと接する部分の形はどちらも同じように見えます

であれば、インソールさえ変更できれば両方履くことができるのではないか


 

008

ということで、メンズのインソールをレディースサイズにしてみました(真ん中のやつです)

※メンズインソールをPCにスキャンし、レディースサイズに合うよう全体の縮尺を調整し印刷した紙を段ボールに貼り付けたものとなります
※なので実際のインソールをカットしたものではありません


010

ではレディースシューズに、加工したメンズソールを入れていきます

 

009

レディースシューズのサイズは 37 (24.5) 表記のものです
(ダイネーゼの履物の表記の"MM"は"ミリメートル"と同義です)

ここから元々のレディースインソールを抜いて、"レディースインソールレプリカ"を入れていきます

 

011

本物のインソールと違ってやわらかくないのでなかなかに入れにくいです...

 

012

なんとすっぽり入りました

 

013-1

サイドに接する部分もかなりぴったりです

013-2

つま先の奥の方もなかなかきれいにおさまってます

013-3

かかとに1mm未満の隙間ができてしまいましたが、小数第一位レベルの縮尺だったので許容範囲内の誤差だと思います

 

ということで結果、

レディース・メンズの同モデルでサイズのかぶりがあり、なおかつその両方に足のサイズがちょうどいい場合、インソール次第で両方の履き心地を楽しめる

となると思います

 


 

ちなみにダイネーゼではインソールのみの販売はないので、別にご用意していただく必要がございますこと、何卒ご注意願います

しかしこれで、あくまでもサイズが足に合うようであれば、シューズの選択肢が増えるのでよりバイクコーディネートのバリエーションがインフレするのではないでしょうか

ちなみにブーツの場合、一部モデルはメンズ・レディースともにインソールの違いもなく、展開サイズの違いのみとなります

下記それぞれの展開サイズです

メンズモデル:39 ~ 47 サイズ展開
レディースモデル:36 ~ 42 サイズ展開

 ※シューズ・ブーツのモデルによって、 メンズでは最大38 ~ 50 サイズ展開 のものもございます

 

 

Tags: シューズ, ダイネーゼ

京都ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

アウトドアウェアから着想を得たアーバンライディングジャケット【CORSO ABSØLUTESHELL™ PRO JACKET】

今回は寒い季節はもちろん、秋や春にもおすすめのライディングジャケットCORSO ABSØLUTESHELL™ PRO JACKETを紹介させていただきます。

ライディングから普段使いまで!安全性と快適性を兼ね備えた【BOVISA SAFETY HOODIE FULL ZIP】

冬用のバイクウェアって重装備になりがち・・・ もちろん中長距離のツーリングにはそれなりの装備を備えたウェアでないと快適で安全なライディングは出来ません。

ジャケット内の湿気を素早く蒸発【FULCRO LEATHER JACKET】

こんにちは! 台風一過、いよいよ秋が近づいてまいりました。 秋といえばレザージャケット。 とはいえ高温多湿な日本の気候ではまだまだレザーは暑くて着れない・・・ そんなことはありません!

夏のサーキット走行を少しでも快適に【AXIAL 2 AIR BOOTS】

こんにちは! いつもダイネーゼ京都店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 ついに夏がやってきました。 皆様は夏の暑い時期はバイクとどのように向き合っておられますか?

【レザースーツ】1ピースにするか、2ピースにするか、それぞれのメリットデメリット

こんにちは! いつもダイネーゼ京都店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 いよいよ関西圏も梅雨入りですね。 バイクに乗れる機会も少し減ってしまうかもしれませんが、こういう時こそ来たるべきシーズンに備えてバイクギアを吟味して選んで揃えていただける絶好の時期だと思います。

雨が降る・・・かもしれない時も安心の防水バックパック【EXPLORER WP BACKPACK 15L】

こんにちは! いつもダイネーゼ京都店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます。 早いものでもう6月。 6月と言えば梅雨ですが今年の梅雨入りは平年より遅いようで、九州北部は6月18日ごろ、近畿、東海は6月19日ごろ、中国地方と関東甲信は6月20日ごろになるであろうと日本気象協会が発表しておりました。

【新型フラッグシップ】FULL METAL GLOVE 6 → 7 でなにが変わったのか

こんにちは 今回は新登場した最上級レザーグローブ " FULL METAL 7 GLOVES " 前の FULL METAL 6 GLOVES との違いを紹介していきます

【CUSTOMWORXIALBOOTS】オーダーメードブーツは履き心地が全然違う

こんにちは 今回は AXIAL BOOTS のオーダーメードについて、できることと注意事項などをご紹介していきます

カスタムレザージャケットは、1日あたり約¥500

こんにちは 今回はダイネーゼのオーダーメードサービス "CUSTOMWORKS" より オーダーレザージャケットについてのお話です

新作メッシュジャケット入荷!HEROSPHERE AIR TEX JACKET京都店特集

こんにちは 春分の日も過ぎ、まだ冬がもたれかかってるような気温ですが、 京都店にメッシュジャケットの新作モデルが入荷しました

ダイネーゼ京都店のカスタムレザースーツ完成品をご紹介!

こんにちは 今回は、ダイネーゼ京都店で作成いただきました CUSTOM WORKS LEATHER SUIT その完成品をご紹介していきます!

ダイネーゼのオーダーメードサービスCUSTOM WORKSのオプション詳細

こんにちは 今回はダイネーゼのオーダーメードサービス CUSTOM WORKS での一部オプションの詳細をご紹介していきます
 

ダイネーゼ 京都店 Map
601-8474 京都府京都市南区南区四ツ塚町85
TEL.075-748-7403
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)