スタッフのコレ買っちゃいました デニムパンツ編

作成日 2021年9月22日
By 岡芹(オカゼリ)

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

皆様バイクに乗る際はどのようなパンツを使用しておりますでしょうか。私は今までプロテクターも入っていない通常のデニムでバイクに乗っていました。しかし事故を経験し、安全性の重要さを実感した後はプロテクター入りのパンツで乗っています。

今回は私が実際に購入し、使っているパンツを簡単にインプレッションさせて頂きます。

DENIM SLIM TEX PANTS ¥27,500(税込) 

9dc54982-9ab9-462f-872d-996c861e4226-Sep-13-2021-04-09-06-05-AM

私は身長166cm、ウェスト83cm、股下74cmで、今回は29インチを購入致しました。

また、ダイネーゼのデニムにはスリムタイプとレギュラーサイズが御座いますが、今回私はスリムタイプを選びました。

 

①動きやすさ

なぜ私が数多くあるダイネーゼのパンツコレクションからデニムを選んだかといいますと、動きやすさを最重視していたからです。

iOS の画像 (1)-Sep-23-2021-06-01-17-21-AM

DENIM SLIM TEX PANTSはストレッチ性の高いデニム生地を使用しており、脚を深く曲げても動きにくいことはございませんでした。なのでステップの位置が高いオートバイでも快適に使用できると思い、こちらのパンツを選びました。

iOS の画像 (4)-Sep-23-2021-06-01-17-48-AM

私が乗っているオートバイはYZF-R1、TZR250と二台とも前傾姿勢が強く、ステップの位置も高く、後ろ側にセットされています。実際に2台共に使用してみましたが、一度も動きにくさを感じることはございませんでした。

iOS の画像 (7)-Sep-23-2021-06-01-16-76-AM

特にTZRはキックスタートなので、エンジンを掛ける度に脚を大きく動かす動作が必要ですが、動きにくさは無く非常にキックしやすいです。

iOS の画像 (5)-Sep-23-2021-06-01-16-84-AM

股を大きく開くような恰好をしても、高いストレッチ性のおかげで生地が突っ張るような感覚もございませんでした。

 

②安全性

冒頭でもお話しましたが、私は残念ながら事故を経験しており、その時はプロテクターも入っていない通常のデニムにて乗っておりました。

当時パンツ以外のジャケットやシューズはプロテクター入りを使用していましたが、不思議とパンツはあまり重視しておりませんでした。

実際に転倒して地面と擦れると、ももの部分や膝をかなり擦りむいてしまい、完治に1週間ほどの時間が必要という事態に。

そういった経験もあり、今では必ずプロテクター入りのウェアを身に着けてオートバイに乗っています。

iOS の画像 (28)-4-2-1

DENIM SLIM TEX PANTSは、純正で膝の部分に柔軟性の優れ、ヨーロッパの安全基準適合(欧州安全基準CE - EN1621.1)のPro-Shape 2.0を装備。オプションでヒップにも追加で入れる事ができます。

iOS の画像 (10)-Sep-23-2021-06-11-32-10-AM

デニム生地も耐久性に優れた生地を使用しており、パンツそのものがモーターバイク プロテクティブパンツ(欧州安全基準prEN 17092適合)の認定を受けています。

iOS の画像 (11)-Sep-23-2021-06-11-32-60-AM

私はヒップにもプロテクターを入れていますが、存在感を感じる事はございません。本当に入っているのかな?と思ってしまうぐらいです。

iOS の画像 (8)-Sep-23-2021-06-01-18-11-AM

膝の部分に関してはプロテクターが入っている感触はありますが、動きを妨げたりなどは一切ございません。また、Pro-Shape 2.0は通気性にも優れておりますので、プロテクター部分に熱が籠るといった事もございませんでした。

やはりプロテクターが入っていると安心感が生まれ、落ち着いて運転に集中できますね。

 

③フィット感

ダイネーゼのデニムパンツにはスリムタイプとレギュラータイプがございますが、今回私はスリムタイプを購入致しました。

iOS の画像-Sep-23-2021-06-01-17-79-AM

スリムタイプは全体的にピタっとしたフィット感です。しかし生地自体にストレッチが効いているので動きにくさはございません。履き心地も通常のデニムとほぼ同じ感覚です。

iOS の画像 (12)-Sep-23-2021-06-44-44-64-AM

ご参考までにこちらがDENIM REGULAR TEX PANTSです。REGULARの方が全体的にゆとりがございます。特に膝下部分がSLIMと比べ余裕がございます。

iOS の画像 (2)-Sep-20-2021-06-42-33-20-AM

膝のプロテクターは外側のファスナーを開けてお好みの位置に合わせることができます。

iOS の画像 (1)-Sep-20-2021-06-42-32-35-AM

プロテクターはマジックテープにて固定されており、上下10cmほど調整が可能です。調整の幅が広いというのは嬉しいポイントですね。

iOS の画像 (6)-Sep-23-2021-06-01-16-35-AM

裾は長めに作られておりますので、そのまま使用したりロールアップをして使用したりなどお好みのスタイルでお使い頂けます。

 

④まとめ

ストレッチ性の高いデニム生地に加え、ソフトプロテクターを採用している非常に動きやすいパンツです。

iOS の画像 (9)-Sep-23-2021-06-05-54-70-AM

プロテクターの存在感を感じる事が少ないので、初めてのライディングパンツにもお勧め致します。

カラーは今回私が購入したブラックに加え、ブルーの二色展開となっております。

 

ダイネーゼ埼玉三郷ではご試着も可能ですので、是非ご来店をお待ちしております。
今回ご紹介致しました商品は下記URLからご確認頂けます。

【DENIM SLIM TEX PANTS】

 

私事ではございますが、先日千葉の大福山という場所へ行ってきました。

iOS の画像-Sep-20-2021-02-09-09-79-AM

山に入る前までは晴天だったのに、山を登り始めてから霧雨が....。

何故私が行く場所はいつも雨が降るのでしょうか...。

Tags: ツーリング, ストリート・ロード, モーターサイクル, ダイネーゼ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション【SMART AIR 編】

前回のブログにてダイネーゼの最新式エアバッグベスト〝SMART AIR〟の簡単なご紹介をさせて頂きましたので、今回は購入までの経緯とツーリングや通勤での快適性や連続使用可能時間などの使用インプレッション、そして、ガスジェネレーターの交換デモンストレーション等、盛り沢山でお届けいたします。

【埼玉・秩父ツーリング】おすすめの装備と対策は?人気エリアを安心して楽しむために。

埼玉県・秩父市といえば、ツーリング先としてはとてもメジャーなスポットではないでしょうか。山間部である秩父は、季節や時間帯によって気温が大きく変わることが多いため、ライディングウェアの選び方、あるいは必要なプロテクターについても触れつつ、安全で快適な秩父ツーリングを楽しむためのアドバイスをご紹介します。 気持ちよく旅を楽しむためには、事前準備がとても大切です。

”重ね着”を極める~スタイリッシュな防寒アイテムで身軽に~

いよいよ秋の到来を感じる日が増えてきました。 ダイネーゼ三郷店にも、秋冬シーズンにお使いいただきたいアイテムが続々と入荷してきております。 その中でも今回は、インナーに重ねて着るミドルレイヤーをスタッフ着用画像と合わせてご紹介いたします。 なお、着用スタッフの身長は170cm、メンズ46サイズのレザージャケット、48サイズの秋冬ジャケットを愛用しております。 それでは早速、幅広いシチュエーションで使えるこちらのモデルから

スタッフお勧めのレザージャケット【FULCRO LEATHER JACKET編】

秋の季節にピッタリのアーバン・レザージャケット新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。 ダイネーゼの最先端テクノロジーとシンプルなデザインが融合したカウハイドレザー製モーターサイクルレザージャケットをどうぞご覧くださいませ。 FULCRO LEATHER JACKET ¥111,650(税込) このレザージャケットの第一印象は『街中でおしゃれに着られそう』という印象です。 しかし、このジャケットは『羊の革を被った狼』と言っても過言ではないくらい、スポーツテイストを持ったジャケットなのです。1960年代ロンドンのカフェレーサー達も憧れてくれるのでは無いかと思います。 特徴ごとに、見てまいりましょう。 特徴➀『デザイン』 前合わせがシングルのデザインが特徴です。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないデザインです。 ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではシングルのデザインは比較的多いのです。しかし、襟の部分にスナップボタンが無いデザインは少ないです。 襟の部分にスナップボタンが無いために、すっきりとしたシンプルな見た目です。 そしてスナップボタンがないことでジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 実際に試着をしてみると 前身頃の丈は短め、後見頃の丈は長めというシルエットデザインになっています。 ネオクラシックやネイキッドのライディング姿勢は、あまり前傾姿勢になりませんが、前傾姿勢にも対応できるのが特徴です。 特徴② 『ALL レザー』 S1ファブリックは一切使用していないのですが、無骨な印象は少ないです。 デザインがシンプルな見た目のため、非常に洗練されています。また『防風性』『耐風性』にも優れているという特徴を持っています。 特徴③ 『袖口』 袖口はスポーツスタイルのレザージャケットのようにファスナーのみになっています。 スナップボタンがないため襟元同様、ジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 さて、上記袖口画像の特徴的な模様にお気づきになられましたでしょうか? ジャケット前立て部分にも同様の模様があしらわれておりますが、こちらはQuickdry Frame™と申しまして、汗などの湿気を素早く乾燥させて快適に保つ機能を持っています。 なお、表に見えている部分のみではなく、ジャケット内部にはQuickdry Frame™を使用しており、少し気温が高い日のライディングも快適です。 特徴④ 『プロテクター』 胸プロテクターの装着が可能になりました。 背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるので『安全性』が更に高まります。 PRO-ARMOR G1 2.0 / PRO-ARMOR G2 2.0 / PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 アーバン・レザージャケットで胸プロテクターが装着できるジャケットはあまりありません。 安全性が高いジャケットという特徴を持っています。 特徴⑤ 『カラーバリエーション』 FULCRO LEATHER JACKET 001カラー ブラック FULCRO LEATHER JACKET 005カラー ダークブラウン カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色展開となります。ブラックでモノトーンに、またブラウンで暖かみのあるコーディネートをお楽しみいただけます。 メンズのアーバンレザージャケットでは単色での展開が多く、2色展開は3種類のみです。カラーバリエーションを楽しめるという特徴を持っています。 今回は『デザイン』『ALL レザー』『袖口』『プロテクター』『カラーバリエーション』という特徴のある、新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。 埼玉三郷店では【FULCRO LEATHER JACKET】ブラックとブラウンの2色とも取り揃えております。またその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。 スキーと登山とモーターサイクルスポーツをこよなく愛する三郷店岡崎がおおくりいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)