いまさら聞けないMotoGPのアレコレ

作成日 2024年7月14日 | 最終更新日 2024年10月8日
By 堀嶋(ホリシマ)

こんにちは!
今年の梅雨は思ったより雨に降られる機会が少なく拍子抜けですね。
MotoGPは現在夏休みに入り、
8月上旬開催のイギリスGPまで待ちきれません!
さて、今回のブログはMotoGPについてのお勉強です
なんとなく見ていた方へ大変役立つ知識だと思いますので、
ぜひ最後までご覧くださいませ。

最初にMotoGPとはロードレース世界選手権のことで、
各階級に分かれて世界各国の国際サーキットを転戦し、
ポイントランキング制によりチャンピオンを決めるグランプリレースです。

世界選手権の登竜門としてHONDA社とKTM社の250cc単気筒バイクでレースする、
Moto3

Moto3からステップアップし最高峰クラスへ向けて磨きをかけるため、
Triumph社製の765cc直列3気筒のエンジンを使ったカスタム車でレースする、
Moto2

そして誰もが憧れる夢の舞台、世界最高峰クラスは1000ccの4気筒エンジンを使用し、
メーカーの威信をかけて造り上げたプロトタイプでレースする、
MotoGP

内燃機関(エンジン)だけでなくMotoGPには電動バイクによって行われるレースもあります。
Ducati社によって製作された電動スポーツバイクでレースする、
MotoE

この4クラスでそれぞれチャンピオンシップを争います。

さてさて、
実際MotoGPを見ていると教習所では絶対教えられない乗り方、
公道走行ではなかなかしない乗り方をしております。
お次はそれを見ていきましょう。

レースがスタートすると、長いストレート抜けて第1コーナーへ向けてブレーキングをしますが、
ここでライダーが行っているこの内側の足を出す行為。
今では約90%のグランプリライダーがしている今ではトレンドの乗り方ですが、
誰が最初にやり始めたのか?

MotoGPとDaineseに大きな影響を与えた英雄、
Valentino Rossi #46 (バレンティーノ ロッシ)が2009年あたりに試しにブレーキングで内足を出してみると、
「理屈はよく分かんないけど、足を出してみたらうまく走れた👍」
と好感触を得たことを発端とし、マネをしたライダーも以前よりも早く走れたこともあり、
現在のトレンドとなりました。

しかし、全員がしているわけではないのが面白いところ。
乗り方はトレンドには沿うが細かい部分は十人十色、千差万別なんですね🤔

しかし、皆さんこう思いませんか?
右コーナーを曲がるとき、右足を投げ出してしまうと、
リアブレーキが使えないのでは...?
ごもっともな疑問です。

実はGPバイクは右足をペダルから外していてもリアブレーキを使える仕様になっております。
それをかなえてくれるのがこの"サムブレーキ"。
左親指でリアブレーキを操作するデバイスで右コーナーでのブレーキングに非常に重要な役割を担っております。
レーサーの中には右足のブレーキペダルを使わずサムブレーキだけを操作するレーサーもいれば、
サムブレーキの感覚を嫌って使わないレーサーもいます。
ライディングというものは奥が深すぎますね...😥

先ほども見せたお見せしたハンドル回りですが、
普通のバイクならウィンカーやホーン、ハザードなどのスイッチボックスがついている場所に、
何やら信号機のようなこの怪しいボタン。
次にお見せする画像に深くかかわりがございます。

この二つの写真を見比べてみて気づくことはございませんか?
じっくり見てみると同じ車両なのですが"車高"が違うことに気づくと思います🤔
これはドゥカティがルールブックのグレーゾーンを突いて発明したとっておきの機構で、
"ライドハイトデバイス"というもの。

加速時にアクセルを開けすぎるとフロントタイヤが浮くウィリー状態になります。
見た目は派手でカッコいいですが、高くフロントが浮いてしまうと大きなタイムロスになりますし、
不安定であまり舵も効かず大変危険な状態です。
ライドハイトデバイスが導入されるまでウィリーしないようにアクセルワークを慎重に行う必要がございました。

バイクの構造はすごく興味深く、リアの車高を落とすとフロントタイヤとリアタイヤの距離を長くすることできます。
それによりウィリーの抑制ができ、直進安定性が増して加速力を格段に上げることが可能になります。
直線での早さを競うドラッグレースマシンと同じ原理ですね!
このライドハイトデバイスの搭載により、
スタートとコーナー立ち上がりの際車高を落とすことで加速性能が飛躍的に向上し、
マシン開発がより複雑化しました。

しかし、この大変便利なライドハイトデバイスですが、
2027年には使えなくなってしまいます😲
というのも2027年をもってMotoGPのルールが大幅に改定されることが決まったのです。

分かりやすくまとめると大きく変わるのは以下の点です。
・ライドハイトデバイス使用不可
・排気量を1000ccから850ccへ減少
・フロント空力パーツを600mmから550mmへ縮小
など他様々な点が変更されこれは市販車にも大きく影響を及ぼすやもしれませんね...
エンジン、車体、空力、電子制御などすべてが1から造り直しとなるので、
現在のドゥカティー一強の状態も今後どうなるか分かりません。

2027年のレギュレーション変更を機にSBKで絶好調のBMWが、
そのワークスライダーでダイネーゼライダー、
Toprak Razgatlioglu #54 (トプラク ラズガットリオグル)と参戦することを計画しているらしく、
また昨年KTMの傘下に入ったMV AgustaもGPクラスで復活参戦する意向を示していることもあり、
今後のMotoGPはバイクの歴史において大きな転換点となること間違いなしです😲

いかがでしたでしょうか?
いまさら聞けないMotoGPのアレコレをご紹介いたしました。
ここから夏休みを明けるとMotoGPも後半戦に入り、ポイントランキング争いが一層激しくなります。
ぜひ皆さんも関心を寄せるメーカーや選手がおりましたら一緒に応援しましょう!
(ちなみに言わずもがな私はKTMとVRを応援しております😊)

それでは次のブログでお会いしましょう!
Arrivederci~🏍️

Tags: モーターサイクル, レーシング, サーキット, ダイネーゼ, VR46

大阪ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

10.26開催 瀬戸内の海の幸とワインディングを愉しむツーリングレポート 後編

お待たせいたしました。 ダイネーゼ大阪ツーリングレポートの後編をお届けいたします。 前編はこちらからご覧ください。

10.26開催 瀬戸内の海の幸とワインディングを愉しむツーリングレポート 前編

この度、ダイネーゼ大阪でツーリングイベントを開催いたしました。 舞台は兵庫県最果ての地「赤穂」。 その様子をお届けいたします!

バイク用エアバッグの効果は、どのように測定するのか。CE規格の正しい見方【バイク用】

近年、市場にはさまざまなバイク用エアバッグ製品が増えてきましたよね。 この記事では、事故時の衝撃から身体を守るために、信頼性の高いエアバッグ製品の選び方や認証基準について考えていきましょう。 従来のプロテクターに比べて、エアバッグはどの程度安全なのでしょうか?またそれを知るために、どこを見れば良いのでしょうか? 皆さまの中には、選択肢が広がるこの状況で「どの製品が安全性や快適性を最大限確保できるか」と悩んでらっしゃる方も多いでしょう。 エアバッグを身につけて走る高速道路や長距離ツーリング、シティライドの安心感はとても大きいですから、是非この記事を読んでみてください。

ダイネーゼのスタンダードレーシングジャケットがモデルチェンジ!【RACING 5 LEATHER JACKET】

ついに登場! 今回は、3年ぶりにモデルチェンジを果たした、レーシングジャケットのご紹介です! それがこちら!

ふわもこ素材使用で、あったかツーリングに最適なニュージャケットのご紹介

カジュアルジャケットの中でも非常に人気で、スタッフの着用率も高いフーディ付きジャケット“DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP”の後継版が発売されました! その名も、“BOVISA SAFETY HOODIE FULL ZIP”。これからの季節にピッタリなジャケットとなっております。

K3ヘルメットの魅力を語ります!

こんにちは! 今回のブログは人気セグメント、 スポーツツーリングモデルのK3ヘルメットの魅力をご紹介いたします! ぜひ最後までご覧くださいませ。

レーシングブーツの3タイプはどこが違う?

こんにちは! いよいよサーキットシーズンに突入しました! ブーツは操作系の重要な役割を担っておりますので、 消耗具合によっては買い替えを検討されている方も多いのではないでしょうか? そこで今回のブログは、 ダイネーゼにあるレーシングブーツ、3タイプを何が違うのかご紹介いたします。 買い替えの参考になれば幸いでございます。 ぜひ最後までご覧くださいませ。

K1 SのNEWカラーが入荷いたしました!

こんにちは。 いつもダイネーゼ大阪のブログをご覧いただきありがとうございます。 もうすぐ10月。ようやく気温も落ち着いてきましたね。 バイクシーズン到来です! 今回は、新たに仲間入りしたK1 Sの新色がついに入荷しましたので、ご紹介いたします!

バンクセンサーが進化しました!【KNEE SLIDER RSS 4.0 】

こんにちは。 いつもダイネーゼ大阪のブログをご覧いただき、ありがとうございます。 秋の訪れを肌で感じられるようになってまいりました。 バイクにちょうどいい季節で、ツーリングにサーキットに行かれる方も多いのではないでしょうか。 今回は、画期的な進化を遂げた、こんな商品をご紹介いたします。 それがこちら!

カスタムワークスについて。世界で1つだけのウェアを作成しませんか

いつもダイネーゼ大阪店のブログをご覧いただきありがとうございます。 本日はダイネーゼのオーダー商品、カスタムワークス(以下CW)について、ご説明いたします。CWは、スーツのほかに、レザージャケット/パンツ、ブーツが対応です。 対応モデルはこちら。 レザー商品は、メンテナンスさえしていただければ長く愛用いただける商品です。 こだわりの1着をお作りになられてはいかがでしょうか。

2024.09.21.大阪店開催 白浜ツーリングイベントレポート!

こんにちは! 今回のブログは2024年9月21日(土)に開催いたしました、 海と大自然を感じる白浜ツーリングのイベントレポートになります! どうぞ最後までご覧くださいませ!

防水性能も抜群、スタッフオススメの3シーズン対応ジャケットのご紹介

いつも大阪店のブログをご覧いただきありがとうございます。 昨日から朝晩は少し涼しくなってきましたね。 本日は春秋冬3シーズンご使用いただけるジャケットをご紹介いたします。 VELOCE D-Dry® JACKET VELOCE LADY D-Dry® JACKET

ダイネーゼ 大阪店 Map
550-0013 大阪府大阪市西区新町1-2-13
TEL.06-6585-9917
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)