レザーブーツの種類とサイズ感のご紹介 ~特許を取得しているブーツIN編~

作成日 2022年6月24日
By 岡芹(オカゼリ)
キャンペーン画像

カラーオーダー限定の特別オファー

3Dコンフィギュレータでデザインするユニークな一着。カラーオーダーが+29,700円~。

"レザーブーツ"と言っても種類は豊富にあり、一体どれを選んで良いのか迷ってしまいますよね。

レザーブーツの中でも、ブーツINタイプとブーツOUTタイプの二種類が御座います。今回はダイネーゼが特許を取得しているブーツINにフォーカスを当ててご紹介致します。

 

ダイネーゼではブーツが裾の中に入るスタイルブーツINと呼びます。

iOS の画像-Jun-09-2022-04-33-51-53-AM

FMKfvdMXwAASCas

MotoGPライダーを始めとするプロライダーなどが使用しているのがブーツINです。

今回はレザーブーツの中でも、ブーツINを二種類ご紹介致します。

AXIAL D1 BOOTS ¥86,900(税込)

81052625-c847-406a-b643-81da33727e59-1

AXIAL D1 BOOTSはMotoGPライダーと同じレーシングブーツとなっており、操作性と安全性において一切妥協の無いモデルとなります。

2YIBK6_axial_tagliato-1920x0_U89J5Z-2

AXIAL D1 BOOTSにはカーボンとアラミド繊維を組み合わせた堅牢なフレームを使用。また、Axial Distortion Control System(ねじれ防止のためのシステム)を採用しており、操作性と安全性を高い次元で両立しています。

iOS の画像 (12)-Jun-13-2022-07-30-16-97-AM

私が実際に履いてみました。私は通常のスニーカーで足のサイズが26.5cmで、ダイネーゼのレザーブーツだと42サイズ(27.5cm)が一番履きやすいサイズです。

しかしAXIAL D1 BOOTSは他のモデルと比べて幅がやや広めとなっているので、ワンサイズ下げた41サイズ(27cm)が一番履きやすいサイズでした。

iOS の画像 (13)-Jun-13-2022-07-30-16-80-AM

やはりレーシングモデルなので全体的にタイトフィットです。しかしタイトだからといって痛みなどは無く、足全体をしっかりとホールドされている感覚で安心感があります。

iOS の画像 (14)-Jun-13-2022-07-30-16-97-AM

前後方向には驚くほどしなやかに動きます。シフトに関連する動きも引っ掛かりは無く、とてもスムーズに行う事ができます。

そして横方向には非常に硬く造られているので、捻挫等のケガから身体を守ります。

iOS の画像 (11)-Jun-13-2022-07-30-17-19-AM

裾の中に入る部分にはパンツやスーツと固定するためのベルクロが付いており、これにより対応するレザースーツやパンツと固定が可能です。

固定をすることによりブーツとパンツの一体感を高めるだけではなく、ライダーの脚部を車両により密着させることができ、より空気抵抗が少なくすることが可能です。

iOS の画像 (2)-Jun-09-2022-04-33-51-74-AM

高い安全性をお求めの方や、サーキット走行などの繊細な動きをスムーズに行いたい方にお勧めなモデルです。

AXIAL BOOTSには他にもAIRモデルやGORE-TEXモデルも御座います。

下記URLにて詳しくご紹介しておりますので、合わせてチェックして下さい。

【三種類ある"AXIAL BOOTS"の違いはご存じでしょうか】

 

SPORT MASTER GORE-TEX BOOTS ¥52,800(税込)

2d8387d4-00d5-4af3-8454-fddcf57b44f7-2

SPORT MASTERはブーツ内側にGORE-TEXフィルムを採用した防水・防風モデルです。

先程のAXIALと同様に裾が外のブーツINスタイルを採用しておりますが、パンツと固定するベルクロは付いておりません。

SPORT MASTERはレーシングではなく、スポーツツーリング向けのブーツとなるので、TEXパンツと組み合わせる事を前提としております。

iOS の画像 (9)-Jun-13-2022-03-58-36-74-AM

実際に私が履いてみました。GORE-TEXフィルムが入っている関係で内側がタイトになっている為、AXIALよりワンサイズ上げた42サイズ(27.5cm)が丁度良いサイズでした。

iOS の画像 (10)-Jun-13-2022-04-01-14-44-AM

GORE-TEXフィルムが入っている関係で若干幅がタイトに感じましたが、AXIALと比べ全体的にゆとりのある造りになっています。長時間履いていても疲れにくいように設計されているのがわかります。

iOS の画像 (7)-Jun-13-2022-03-58-36-67-AM

AXIAL BOOTS同様にAxial Distortion Controlシステムを採用している為、前後方向にはしなやかに動きます。このシステムによって歩きやすいといったメリットも御座います。

iOS の画像 (2)-Jun-13-2022-03-58-36-63-AM

足の甲にはパンチングが施されておりますが、こちらは外から風を通す為のパンチングでは御座いません。

slider-membrane3-1

GORE-TEXフィルムとは、外からの水と風を防ぐ防水・防風性能と、内側の蒸れを放出する透湿性の二つを兼ね備えたフィルムです。

なのでこのパンチングは空気を通すためではなく、ブーツ内の不快な蒸れを外に放出する目的のパンチングです。その為長時間履いていても蒸れにくく、急な雨でも足元は濡れないオールマイティブーツです。

ツーリングメインで、オールシーズン使えるブーツをお探しの方にお勧めなモデルです。

 

iOS の画像 (5)-Jun-13-2022-03-58-36-04-AM

如何でしたでしょうか。今回はブーツINのモデルをご紹介致しましたが、同じブーツINでもどのシチュエーションを重視しているのかによって、選ぶモデルが変わってきますね。今回ご紹介したモデルはフィット感が大きく異なるので、是非店頭でご試着してフィット感を実感して下さい。

次回はブーツOUTのブーツをご紹介致しますので、お楽しみに。

Tags: ツーリング, ストリート・ロード, レーシング, GORE-TEX®, サーキット, レーシングブーツ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ストリート×レーシングの融合 SUPERYA SHOESで感じるバイクとの一体感

バイクに乗る時ついヘルメットやジャケットばかりに目がいきがちですが、実は足元の装備こそがライディングの快適さと安全性を大きく左右します。特に街乗りやツーリングでは、歩きやすさとプロテクション性のバランスが重要ですよね。

新たな定番となるか?新作レーシンググローブ"FIERO METAL GLOVES"が魅せる完成度

バイクに乗るすべてのライダーにとって、装備選びは走行の快適さや安全性を左右する大切な要素です。なかでもレーシンググローブは、手元の操作性を高めると同時に、万が一の転倒時にも手をしっかりと守ってくれる欠かせないアイテムのひとつです。今回は、そんなレーシンググローブの新作が入荷致しましたので、その特徴やフィット感を詳しくご紹介していきます。

スタッフのこれ買っちゃいました! ~ダイネーゼ初のアジアンフィットジャケット"ACCELERATA AIR TEX JACKET ASIAN FIT"の魅力とは?~

暑い季節、ツーリング中の蒸し暑さに悩まされていませんか?そんなときに心強い味方となるのが"メッシュジャケット"。通気性と安全性を兼ね備えたこのアイテムは、夏のライディングを快適にする必需品。今回は、そんなメッシュジャケットにてダイネーゼ初となるアジアンフィットモデルが登場し、早速私自身が購入致しましたので詳しくご説明致します。

ダイネーゼのレザージャケット『RACING 5 LEATHER JACKET』の機能性

ダイネーゼのジャケットラインナップの中でロングセラーとなる『RACING』シリーズ。 『RACING』シリーズはダイネーゼらしいデザインと高い安全性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『RACING 5 LEATHER JACKET』の魅力を徹底解説します。

スニーカースタイルと利便性のマリアージュ【SUBURB ZIP UP】のご紹介

いよいよバイクシーズン到来!ストリートで、行楽地で、気軽にスタイリッシュに使用できるファン待望のファスナー付きライディングシューズをご紹介いたします。一度手にしてしまうと離れられない、その利便性をとくとご覧くださいませ。

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)