ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

作成日 2025年3月24日
By 池上(イケガミ)
キャンペーン画像

春のビギナー&乗り換えサポートプログラム

1年以内に免許の取得(教習開始含む)、または車両を乗り換えた方へ、特別なオファーを用意致しました。

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。

187706047770-TTS-1742805159819
3:44
TORQUE 4 BOOTS image

TORQUE 4 BOOTS

マイクロファイバーとD-Stone™ファブリックを使用し、TPU製のD-Axialシステムと交換可能なマグネシウム製スライダーを搭載したTORQUEブーツの最新モデル。

※価格や仕様は予告なく変更される場合があります。最新情報はダイネーゼAGVジャパン公式サイトをご覧ください。

最新のデザイン

まずは、商品の全体像から

TORQUE4 フロント

TORQUE4 サイド

TORQUE4 バック

前モデルのトルク3からのデザインを踏襲しつつ、くるぶし~かかとの部分とすね当てにPRO-ARMORプロテクターと同じデザインが施されており、転倒時の衝撃吸収性が強化され安全性が高められています。

TORQUE4 heelside

TORQUE4 shinguard

 

また、ブーツの内部構造は従来通りとなりまして、安全性と快適性を両立し、そしてシューレースを使用する事でフィット感を高める構造となっております。

TORQUE4 interior

TORQUE4 シューレース

従来モデルとの比較

さて、従来モデルのデザインを踏襲とお伝えさせて頂きましたが、実際に二つのモデルを比較してみましょう。※左:TORQUE 3 右:TORQUE 4

TORQUE4&3 1
フロントサイド
TORQUE4&3 2
サイドビュー
TORQUE4&3 3

バックスタイル

TORQUE4&3 shiftguard
シフトガード
TORQUE4&3 shirring

シャーリング

いかがでしょうか。細かい部分に違いは見られますが、基本的なデザインが踏襲されている事はご覧いただけるかと思います。

ところで、先ほどの比較画像の中で、踵の金属スライダーが大型化し、交換可能になっている事もお分かり頂けましたでしょうか。

TORQUE4 スライダー1

TORQUE4 スライダー2

状況にもよりますが、実は一度の転倒ではそこまでブーツは損傷しません。それは、それぞれのスライダーがしっかりとした仕事をしているに他ならないのですが、仕事をする度に(=転倒なので、あまり何度もしたくはありませんが。。。)消耗し、スライダー機能が衰えていきます。

しかし、次回の走行時に新しいスライダーに交換できれば、また最初のスライダー機能に戻す事が出来る事になります。この点は、コンマ1秒を削ることにフォーカスしてらっしゃる方々にとっては非常に有益な変更となるのではないでしょうか。

 

着用感・サイズ感について

ここまでは、商品のデザインと機能性をお伝えしてまいりました。続けて、実際の着用感やサイズ感をお伝えさせていただきます。

TORQUE4 forward

足のサイズが実測は24.5cmの私は、通常39サイズ(日本サイズ25.5cm)のブーツとシューズを使用しています。TORQUEシリーズは、2世代前のTORQUE D1を愛用しておりますが、甲の高さと横幅が狭く、馴染むまでに時間を要しておりました。

しかしながら、このTORQUE 4については最初からピッタリとフィットしまして、一種の驚きを感じました。

TORQUE4 sideview

ちなみにTORQUE D1とTORQUE 3は同じサイズ感でしたが、TORQUE 4になり甲の高さが改善されているようで、同サイズながら非常に快適な装着感となっております。また、高さが出たことで横幅にもゆとりが生まれている感触です。

TORQUE4 backside

いかがでしょうか。

今までダイネーゼのブーツはカッコいいけれど締め付けが強くて履けない。。。などと思われていた方にとって、今回のモデルチェンジは朗報となるのではないでしょうか。

いよいよ春本番といった陽気でございますが、今シーズンのサーキットやワインディングに向けてダイネーゼの新作レーシングブーツも候補の一つとして頂けましたら幸いです。

ただいま三郷店には通常タイプとAIRタイプを合わせて39~43サイズまでのご用意がございますので、ぜひ一度お試しくださいませ。

皆さんのご来店を心よりお待ちいたしております。

 

Tags: ツーリング, ブーツ&シューズ, ストリート・ロード, レザー製品, スポーツ, サーキット, レーシングブーツ, 製品紹介

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

スニーカースタイルと利便性のマリアージュ【SUBURB ZIP UP】のご紹介

いよいよバイクシーズン到来!ストリートで、行楽地で、気軽にスタイリッシュに使用できるファン待望のファスナー付きライディングシューズをご紹介いたします。一度手にしてしまうと離れられない、その利便性をとくとご覧くださいませ。

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション【SMART AIR 編】

前回のブログにてダイネーゼの最新式エアバッグベスト〝SMART AIR〟の簡単なご紹介をさせて頂きましたので、今回は購入までの経緯とツーリングや通勤での快適性や連続使用可能時間などの使用インプレッション、そして、ガスジェネレーターの交換デモンストレーション等、盛り沢山でお届けいたします。

より軽く、より安全に、ダイネーゼの最新エアバッグ〝SMART AIR〟のご紹介

ダイネーゼが世界に誇るエアバッグシステムD-air®の最新モデル〝SMART AIR〟がいよいよ国内リリース! 警視庁の交通機動隊(通称:白バイ)にも正式採用されているエアバッグシステムをブラッシュアップし、より軽く、より安全に、より扱いやすく進化したエアバッグベストをどうぞご覧くださいませ!

【埼玉・秩父ツーリング】おすすめの装備と対策は?人気エリアを安心して楽しむために。

埼玉県・秩父市といえば、ツーリング先としてはとてもメジャーなスポットではないでしょうか。山間部である秩父は、季節や時間帯によって気温が大きく変わることが多いため、ライディングウェアの選び方、あるいは必要なプロテクターについても触れつつ、安全で快適な秩父ツーリングを楽しむためのアドバイスをご紹介します。 気持ちよく旅を楽しむためには、事前準備がとても大切です。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)