バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

作成日 2025年2月14日 | 最終更新日 2025年3月1日
By 岡崎(オカザキ)
キャンペーン画像

サマーセール開催 - 特別な16日間

全国のダイネーゼストア(一部店舗を除く)において、「ダイネーゼ」「AGV」製品を対象とした夏のサマーセールを開催

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。

安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。

前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

 

 

バイク用エアバッグの必要性

バイクに乗ることは、自動車に比べてリスクが高いとされています。事故発生時、ライダーは、衝撃をそのまま体に受けてしまいます。致命傷になってしまう部位はどこになるでしょう。

 

バイク事故での致命傷部位

頭部+胸部で60%以上

二輪車の交通死亡事故統計(警視庁)より出典 : 二輪車の交通死亡事故統計(警視庁)

ここで、エアバッグの導入が大きな役割を果たします。
頭部はもちろんヘルメットで守る以外にありませんが、胸部・背中をハードプロテクター以上の安全性で守るエアバッグは、衝突時の衝撃を分散、吸収し、内臓損傷や骨折のリスクを劇的に低減します。

 

バイク用エアバッグの使用率

エアバッグの衝突時の安全性は理解していただけたと思います。では実際はどのくらいのライダーがバイク用エアバッグを使用しているのか、警視庁の二輪車の交通死亡事故統計からシュミレーションをしてみたいと思います。

下記の資料は、2024年7月から8月にかけて各警察署における街頭活動を通じて二輪車利用者3,369人から胸部プロテクターの着用状況および着用プロテクター種類を聞き取り調査した結果になります。

 

胸部プロテクター着用率の推移

4

出典 : 二輪車の交通死亡事故統計(警視庁)

2024年は9.8パーセントで、前年から0.6ポイント増加しました。安全意識の高まりで徐々に胸部プロテクター着用率は上昇してきています。

では、エアバッグの使用率はどのくらいでしょうか。

 

エアバッグ式使用率

4.5 パーセント

5

 

出典 : 二輪車の交通死亡事故統計(警視庁)

 

エアバッグ使用人数

1,000人中 5人

この結果は、警視庁の二輪車の交通死亡事故統計の数値からのシュミレーションになります。

バイク事故で胸部・背中の致命傷を防ぐことが出来れば、ライダーの命が守られる可能性が高まります。
ハードプロテクター以上の安全性を誇るエアバッグを身に着ける必要性を認識していただけたかと思います。

ダイネーゼ埼玉三郷店では致命的な怪我を防いでいただくためにエアバッグ使用人数が1人でも多くなっていく事を望んでおります。

それでは、2024年秋に発表されましたダイネーゼの新型ベスト型エアバッグ「SMART AIR」の特徴をご紹介いたします。

 

新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴

完全ワイヤレス式エアバッグ

SMART AIRは、完全なワイヤレス式であり、ご自身のバイクとの連結は一切必要としません。ケーブルでつなぐこともありません。

内蔵されたシステム部分には、「3つの傾斜センサー」「3つの加速度センサー」「GPS」と計7つのセンサーが含まれておりアクシデントの際に身体の動きや追突・衝突等の衝撃を感知して展開する仕組みです。

最大3回まで起動可能なエアバッグ装備

SMART AIRは、エアバッグ本体及びベストに損傷がない場合、別売りのガスジェネレーター(¥16,500 税込)を交換することで、最大3回まで起動できるようになりました。

ガスで膨らんだエアバッグは5分ほどで元の状態に戻ります。元の状態に戻った後、ガスジェネレーターを交換することで最大3回の起動に対応しています。3回目の起動後は、別売りのエアバッグ(¥37,950 税込)の交換が必要です。

高い衝撃吸収性能

SMART AIRは、モーターサイクル用プロテクターの認証ではなく、モーターサイクル用エアバッグの欧州安全認証を取得しており、高い衝撃吸収性能があります。

胸部はDOLOMITICERT procedural guideline (2016/425) - EN 1621-4 CC Level.2を取得しており、胸用ハードプロテクター8枚分の効果があります。また背中部分は、DOLOMITICERT procedural guideline (2016/425) - EN 1621-4 CB Level.2を取得しており、背中用ハードプロテクター7枚分の効果があります。

前モデルのSMART JACKETよりも300g以上の軽量化を実現しつつも高い衝撃吸収性能があります。

専用アプリでスマホ管理

SMART AIRは、専用のアプリ「D-air® App」を携帯電話もしくはタブレット端末にダウンロードしていただき対象のD-air®製品をペアリングしていただくことで、バッテリー残量の確認、起動回数の確認、シッピングモードの切り替え、ファームウエアのアップデートなどを管理していただく事が可能です。

Androidデバイス用をダウンロード

Downroad From Google Play

Appleデバイス用をダウンロード

Downroad From Apple Stoer

現在、ダイネーゼ埼玉三郷店では下記のモデルをご用意しております。

 

SMART AIR image

SMART AIR

Smart Airは、最大3回まで起動可能なエアバッグを装備した、新しいD-air®ファミリー。万が一の起動時には、ご自身でガスジェネレーター(別売)の交換が可能です。

※価格や仕様は予告なく変更される場合があります。最新情報はダイネーゼAGVジャパン公式サイトをご覧ください。

 

実際にお手に取って頂き、ご試着いただくことも可能でございます。またガスジェネレーターの交換方法や充電方法などお試しいただくことができます。世界最高峰の安全性能をもったダイネーゼのバイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」を是非店頭にて体感してくださいませ。皆様の御来店お待ち申し上げております。

 

Tags: ストリート・ロード, モーターサイクル, バイク用エアバッグ, 特許技術, ダイネーゼ, ダイネーゼは2年保証

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ストリート×レーシングの融合 SUPERYA SHOESで感じるバイクとの一体感

バイクに乗る時ついヘルメットやジャケットばかりに目がいきがちですが、実は足元の装備こそがライディングの快適さと安全性を大きく左右します。特に街乗りやツーリングでは、歩きやすさとプロテクション性のバランスが重要ですよね。

新たな定番となるか?新作レーシンググローブ"FIERO METAL GLOVES"が魅せる完成度

バイクに乗るすべてのライダーにとって、装備選びは走行の快適さや安全性を左右する大切な要素です。なかでもレーシンググローブは、手元の操作性を高めると同時に、万が一の転倒時にも手をしっかりと守ってくれる欠かせないアイテムのひとつです。今回は、そんなレーシンググローブの新作が入荷致しましたので、その特徴やフィット感を詳しくご紹介していきます。

2025年新作アパレルが続々入荷!街でも映える最新アパレルをチェック

ついにダイネーゼ2025年モデルのアパレルが入荷しました。今年も機能性とデザイン性を兼ね備えた注目のラインナップが勢揃い。 バイクに乗らない日でも、普段のスタイルに自然に取り入れられる洗練されたアイテムが揃っています。 今回はそんな最新アパレルを一つ一つご紹介させて頂きます。

スタッフのこれ買っちゃいました! ~ダイネーゼ初のアジアンフィットジャケット"ACCELERATA AIR TEX JACKET ASIAN FIT"の魅力とは?~

暑い季節、ツーリング中の蒸し暑さに悩まされていませんか?そんなときに心強い味方となるのが"メッシュジャケット"。通気性と安全性を兼ね備えたこのアイテムは、夏のライディングを快適にする必需品。今回は、そんなメッシュジャケットにてダイネーゼ初となるアジアンフィットモデルが登場し、早速私自身が購入致しましたので詳しくご説明致します。

ダイネーゼのレザージャケット『RACING 5 LEATHER JACKET』の機能性

ダイネーゼのジャケットラインナップの中でロングセラーとなる『RACING』シリーズ。 『RACING』シリーズはダイネーゼらしいデザインと高い安全性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『RACING 5 LEATHER JACKET』の魅力を徹底解説します。

スニーカースタイルと利便性のマリアージュ【SUBURB ZIP UP】のご紹介

いよいよバイクシーズン到来!ストリートで、行楽地で、気軽にスタイリッシュに使用できるファン待望のファスナー付きライディングシューズをご紹介いたします。一度手にしてしまうと離れられない、その利便性をとくとご覧くださいませ。

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)