【AGV 2024最新版】モデル別にまとめてご紹介

作成日 2024年3月1日
By 福岡店スタッフ

AGVヘルメットのモデルラインナップはいくつか種類があるためどのモデルが自分にぴったり合うモデルなのかが分からない方もいるかと思います。

そこで今回はモデル別に特徴やおすすめポイント、フィット感などそれぞれご紹介をいたしますので、初めてヘルメットをご購入される方や買い替えをご検討中の方はモデル選びのご参考にしていただければと思います♪

PISTA GP RRモデル

20240301_125211

フラックシップモデルのPISTA GP RRはGPライダーが使用しているAGVヘルメットと全く同じモデルとなりSG認証、MFJ公認、RRモデルからFIM公認が追加されています。

ウルトラビジョンを搭載したPISTAモデルはサーキット走行の様な前傾姿勢でも圧倒的な視野の広さを持ち、快適な走行を与えてくれます。

20240301_125407

素材は軽量と高い耐久性を持つカーボン素材が100%使用されています。
5mm厚のバイザーとロックシステムの構造が衝撃によるバイザーの破損や目元への砂や小石などの障害物の侵入を防ぎ目元への衝撃を軽減します。

IMG_0455-1-1

内装の調節が可能なため、RRモデルから頭部のフィッティングやチークのフィッティング調節が可能となり、ツーリングやレース等のライディングに合わせたカスタマイズで全ての方にピッタリと合う最高の被り心地を与えてくれます。

20240301_125502

安全性としては、こめかみ部分のバイザーメカニズムを最小限に設計されているため、シェルの範囲が広がる事で横からの衝撃も最大限に抑えます。
また、転倒時にヘルメットによる鎖骨への衝撃も軽減するために鎖骨を守る形状に設計されています。

IMG_2456

特許技術取得済みのエクストラクイックリリースシステムは緊急時にチークパッドを瞬時に外すことができ、頭部を圧迫させずにヘルメットを外す事が可能です。

B1N8RK_Laguna_seca_5_07-1920x0_GPFSJG-1Screenshot_20210927-144935_Instagram-1

PISTAモデルは本格的なレースやサーキット走行に非常に適しており、これまでにない快適な走行とライディングを与えてくれます。
また、高速走行やワイディング時にも適しており、ツーリングやスポーツライディングを行う方にも最高のライディングを与えてくれる最高峰モデルです。

K1 Sモデル

20240301_125649

PISTAモデルの形状をインスパイアされ設計されているK1 Sモデルは人気が高く初めてAGVをご使用される方に大変おすすめのモデルです。

20240301_125804
20240301_125915

レプリカグラフィックなど豊富なカラーラインナップからお選びいただけるので、個性あふれるデザインも魅力の一つです。
K1 Sカラーラインナップはこちら⇦

20240301_125727

リアスポイラーの性能が向上したことで高速走行時でも安定感をもたらし、首への負担や頭のブレを軽減し快適な走行を与えてくれます。

フィッティングはPISTAモデルほどではありませんが、チークがタイトな印象があります。
使用を重ねるごとに馴染むためチークは少しタイトなフィッティングをおすすめしております。

欧州の厳しい安全規格”ECE2206"に対応しており、エントリー向けながら優れた安全性を持つモデルです。

K3モデル

20240301_130035
20240301_130126

サンバイザーが装備されているK3モデルは日中と夕方の視界の見え方に応じてインナーバイザー(スモーク)で調節が可能なため、1日を通して快適なライディングを与えてくれます。

20240301_130259
20240301_130315

K3モデルでは新作のグラフィックに加えて、過去に別モデルで登場した復刻のグラフィックもラインナップされております。
K3カラーラインナップはこちら⇦

フィッティングにつきましては、K1モデルとほとんど変わらないフィット感でチークがしっかりと頭部を固定してくれるため走行時のヘルメットのブレを軽減し安全性も高めています。

K6 Sモデル

20231119_172118

高い安全性を持つK6 Sのシェルはカーボンアラミドが使用され、高い保護性能とAGVの中でもトップクラスの軽量性を誇ります。
PISTAモデルと同等の視野の広さを持つウルトラビジョンを搭載し、ツーリングやシティライディングでの使用はもちろん、スポーツライディングにも非常に適しており快適なライディングを与えてくれます。

IMG_2479

バイザーは4mmの厚みを持ちバイザーロックシステムとなっているため強度性も高く、最小限に設計されたバイザーメカニズムによりこめかみ付近の強度性を高めています。

42C525A4-D122-419E-80FB-5EB09EF0F82F

PISTAモデルにも装備されているチークパッド セーフティーリリースシステムがK6モデルにも採用されています。
さらに、ネックロールに使用されている生地は全て撥水加工が施されており、内装は汗を瞬時に吸収する2Dryが使用されているのでヘルメット内を快適に保ちます。

QACYN3_3_POST_K6_S_-_Hypen_-_1-1920x0_KWCSTQ

モデルチェンジでリアスポイラーが付いたことでこれまでの空力性能がより向上したことでライディング中の風の抵抗を最大限に軽減し受け流すため、首への負担を軽減しスポーツ走行でも安定感のあるライディングを与えてくれます。

baed0486-22f8-418d-90f2-fcb49a200811

シティライディングやツーリング、スポーツ走行などのオンロードにおける汎用性を追求されたK6 Sモデルは幅広いライダー、バイクに適しており、高性能モデルをお求めの方におすすめです。

フィッティングは長時間の使用でも快適なフィット感を与えるために他のモデルに比べて圧迫感の少ないフィット感になっています。

20240301_125233

今回ご紹介した4つのモデルはさまざまなライディングを行うライダーのニーズを満たすとても優れたモデルです。
ライディングのシーンに合わせて適したモデルを見つけてみてください♪

気になる方は店頭でのサイズ合わせも可能でございますので、ぜひ福岡店へお越しくださいませ。

Tags: ツーリング, ストリート・ロード, AGV

福岡ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

春夏秋のツーリングにおすすめのパンツ特集

こちらブログでは、これからのシーズンでお使いいただけるパンツを3種類ご紹介いたします。 エアベンチレーション付きのモデルから防水インナー付きのモデルまで幅広くございますので、ご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

先着3名様限定 トップライダー使用バイザーを手に入れよう

もうすぐMotoGP 2025年シーズンが開幕します。 福岡店では、シーズンの盛り上がりをさらに楽しんでいただけるよう、当店だけの特別なキャンペーンをご用意しました。 AGVヘルメットのトップモデル 「PISTA GP RR」 を福岡店でご購入いただいたお客様の中から、もれなく先着3名様に MotoGP、Moto2で活躍するミル、モルビデリ、オルガドが実際に使用したレーシングバイザーを1点プレゼントいたします。

最適なヘルメット選びのために知っておくべき安全規格

今回はヘルメットの安全規格について詳しくまとめています。 AGVでは製品ページやブログにて記載していますが、それぞれの安全規格にはどういった違いがあるのかご存じではないかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

快適さとスタイルを両立させるヘルメット AX9

今回はデュアルパーパスモデルで、幅広いスタイルでお使いいただけるモデル AGV AX9 をご紹介いたします。

安全性性と快適さを兼ね備えたPONY 3 LEATHER PANTS

バイクライディングの安全性と快適性を支える重要なギアの一つが、レザーパンツです。 デザイン性、機能性、そして安全性の全てを兼ね備えているレザーパンツ PONY 3 LEATHER PANTS の紹介です。

通年で活躍/BLACKWING GORE-TEX® BOOTS

人気のGORE-TEXショートブーツから最新技術を取り入れたスマートなモデルが福岡店に入荷。早速『BLACKWING GORE-TEX® BOOTS』を詳しく紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

PISTA GP RR ロッシの象徴ともいえるSOLELUNAシリーズを解説

ヴァレンティーノ・ロッシの「SOLELUNA」シリーズは、彼のレースキャリアと個性が色濃く反映された象徴的なデザインです。2021年から2023年までのヘルメットグラフィックは、毎年微細な変化を遂げ、ロッシらしい情熱と創造力が表れています。これらのモデルを振り返り、その魅力に迫ります。

最適なヘルメットとは?シーン別に推奨モデルを紹介します

オートバイを乗り換える際や複数台所持する場合に、適切なヘルメットの選択に関する疑問が生じることがあります。バイクごとに専用のヘルメットを所有している方は少数派でしょう。今回は、さまざまなシーンに応じた厳選された選択肢をご紹介いたしますので、初めてのヘルメット選びや乗り換えの際にご参考にしてください。

【福岡ツーリング】 バイクの旅を楽しむための装備、必要な準備とは?

福岡は、自然豊かで美しい風景があり、山も海も楽しめる魅力が詰まった場所。バイクツーリングを楽しむにはまさにぴったりのエリアです。 しかし快適で安全なツーリングを楽しむためには、しっかりとした装備と準備も大切。 このブログでは、ツーリングの必要な装備のポイントを詳しく解説していきます。

雨の日のバイク事故を防ぐための重要なポイント

バイクライダーにとって、雨の日のライディングは特に気をつける必要がありますよね。視界が悪くなるだけでなく、路面が滑りやすくなるため、より慎重な操作が求められると思います。 そんな雨の日のライディングに備えるためには、事前のメンテナンスはもちろん、適切なバイクウェア選びが不可欠です。 日常的にバイクをしっかり点検し、雨の日でも安全に走行できる状態を維持することが重要です。このブログでは、雨の日のライディングに関するアドバイスと、おススメのDainese製品をピックアップしてご紹介します。

冬用バイクグローブの選び方 今のうちに抑えておきたい5つのポイント。

寒さから手を守るためには、どの冬用バイクグローブを選べば良いのでしょうか。 まもなく10月に入るこの時期にこそ考えておきたい、冬用グローブの選び方をおさえておきましょう。安全性、素材、フィット感、またそれぞれの知識も合わせて紹介します。

予約受付開始! 世界3000個限定 AGV PISTA GP RR【PANTERA】

バレンティーノ・ロッシをはじめとした世界のトップライダーを守り続ける、AGVのレーシングモデル "PISTA GP RR" より新たな限定モデルが登場致します。
 

ダイネーゼ 福岡店 Map
812-0008 福岡県福岡市博多区東光2-17-23
TEL.092-292-1790
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)