モデルチェンジでよりスポーティーに仕上がった新作ヘルメット【K6 S】

作成日 2023年9月8日 | 最終更新日 2024年10月8日
By 福岡店スタッフ

AGVの中でも最も軽量といっても過言ではない人気のK6がモデルチェンジし、”K6 S"として福岡店に入荷を致しました!


K6 S

IMG_5998-1IMG_5997
IMG_5995-1IMG_5996-2

先行して入荷したカラーはNARDO GREYと呼ばれる艶のあるグレーでK6シリーズでも特に人気のカラーです。
全体をグルっとご覧頂くとシェルの形自体は従来のK6と同じ形になっておりますが、ヘルメットのリア部分は新たにスポイラーが付き、印象もガラリと変わりました。

IMG_6001

モデルチェンジ前のK6(写真右)と並べるとスポイラーが付いたことでよりスポーティーなシルエットに仕上がり、ヘルメットのカッコよさが増しました!

4_CAROUSEL_ACTION3_CAROUSEL_ACTION

K6 SはヨーロッパとECE規格を採用する全ての国で新しいオートバイ用ヘルメットのホモロゲーション規格であるECE22-06に対応したモデルでございます。
ECE22-06とは我々ユーザーが使用する市販されているヘルメットの安全性に関する規格の事で、元々施工されていたECE22-05が19年ぶりに規格を更新され、ヘルメットに求められる安全性のレベルが引き上げられました。

1 IMG TM DEMONEROSSO-1test_impatto

新規格では旧規格よりも多くの項目で安全性があるかを判断する厳しいテストをクリアする必要があり、K6 Sはヘルメットに衝突する物体によるピンポンとの安全性や衝撃スピードに対しての安全性、バイザーの安全性等の多くの項目で基準値よりも優れた保護性能を発揮し、我々ライダーの頭部を守ってくれます。

IMG_6018

カーボンとアラミドファイバーを掛け合わせたシェルは安全性にに加えて軽量性に優れております。
多くのお客様がその軽さに驚かれ、ヘルメットの重さによる首の疲労等に悩まれている方にも大変おすすめで長距離のツーリングでもヘルメットの重さを気にすることなく快適にご使用頂けます。

IMG_6008-1IMG_6017

K6 Sの一番のポイントであるリアスポイラーは走行時に受ける風を流すことでヘルメットのブレを抑え安定させることで疲労軽減や視界がブレにくい等は安全性や快適性に繋がります。

IMG_6022-1

AGV独自の技術でフラッグシップモデルのPISTA GP RRでも採用されているウルトラビジョンは
人間の視野角にほとんど近い視野の広さを有しており、直線やカーブ、車線変更、障害物で起こりえる
事故のリスクをいち早く視認できることで事故を未然に防ぎます。

IMG_6004-1

さらにバイザーは同じKシリーズのK1 SやK3 SVのバイザーより二倍以上厚みがあり、視界の歪みや破損のリスクを軽減し、特許技術のバイザーロックシステムがヘルメットにバイザーをしっかりと固定が出来ます。

IMG_6024-1IMG_6005

ライダーの身体に直接干渉する内装は部位によって通気性やグリップ力といった異なる性質を持つ生地を配置することで最高の被り心地をライダーに提供し、外気に触れる外側の内装は防水性と耐摩耗性に優れております。

従来のモデルからさらにシルエット、性能、安全性が上がったK6 Sを是非ご検討くださいませ!

Tags: ツーリング, ストリート・ロード, AGV

福岡ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

春夏秋のツーリングにおすすめのパンツ特集

こちらブログでは、これからのシーズンでお使いいただけるパンツを3種類ご紹介いたします。 エアベンチレーション付きのモデルから防水インナー付きのモデルまで幅広くございますので、ご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

先着3名様限定 トップライダー使用バイザーを手に入れよう

もうすぐMotoGP 2025年シーズンが開幕します。 福岡店では、シーズンの盛り上がりをさらに楽しんでいただけるよう、当店だけの特別なキャンペーンをご用意しました。 AGVヘルメットのトップモデル 「PISTA GP RR」 を福岡店でご購入いただいたお客様の中から、もれなく先着3名様に MotoGP、Moto2で活躍するミル、モルビデリ、オルガドが実際に使用したレーシングバイザーを1点プレゼントいたします。

最適なヘルメット選びのために知っておくべき安全規格

今回はヘルメットの安全規格について詳しくまとめています。 AGVでは製品ページやブログにて記載していますが、それぞれの安全規格にはどういった違いがあるのかご存じではないかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

快適さとスタイルを両立させるヘルメット AX9

今回はデュアルパーパスモデルで、幅広いスタイルでお使いいただけるモデル AGV AX9 をご紹介いたします。

安全性性と快適さを兼ね備えたPONY 3 LEATHER PANTS

バイクライディングの安全性と快適性を支える重要なギアの一つが、レザーパンツです。 デザイン性、機能性、そして安全性の全てを兼ね備えているレザーパンツ PONY 3 LEATHER PANTS の紹介です。

通年で活躍/BLACKWING GORE-TEX® BOOTS

人気のGORE-TEXショートブーツから最新技術を取り入れたスマートなモデルが福岡店に入荷。早速『BLACKWING GORE-TEX® BOOTS』を詳しく紹介していきます。ぜひ最後までご覧ください。

PISTA GP RR ロッシの象徴ともいえるSOLELUNAシリーズを解説

ヴァレンティーノ・ロッシの「SOLELUNA」シリーズは、彼のレースキャリアと個性が色濃く反映された象徴的なデザインです。2021年から2023年までのヘルメットグラフィックは、毎年微細な変化を遂げ、ロッシらしい情熱と創造力が表れています。これらのモデルを振り返り、その魅力に迫ります。

最適なヘルメットとは?シーン別に推奨モデルを紹介します

オートバイを乗り換える際や複数台所持する場合に、適切なヘルメットの選択に関する疑問が生じることがあります。バイクごとに専用のヘルメットを所有している方は少数派でしょう。今回は、さまざまなシーンに応じた厳選された選択肢をご紹介いたしますので、初めてのヘルメット選びや乗り換えの際にご参考にしてください。

【福岡ツーリング】 バイクの旅を楽しむための装備、必要な準備とは?

福岡は、自然豊かで美しい風景があり、山も海も楽しめる魅力が詰まった場所。バイクツーリングを楽しむにはまさにぴったりのエリアです。 しかし快適で安全なツーリングを楽しむためには、しっかりとした装備と準備も大切。 このブログでは、ツーリングの必要な装備のポイントを詳しく解説していきます。

雨の日のバイク事故を防ぐための重要なポイント

バイクライダーにとって、雨の日のライディングは特に気をつける必要がありますよね。視界が悪くなるだけでなく、路面が滑りやすくなるため、より慎重な操作が求められると思います。 そんな雨の日のライディングに備えるためには、事前のメンテナンスはもちろん、適切なバイクウェア選びが不可欠です。 日常的にバイクをしっかり点検し、雨の日でも安全に走行できる状態を維持することが重要です。このブログでは、雨の日のライディングに関するアドバイスと、おススメのDainese製品をピックアップしてご紹介します。

冬用バイクグローブの選び方 今のうちに抑えておきたい5つのポイント。

寒さから手を守るためには、どの冬用バイクグローブを選べば良いのでしょうか。 まもなく10月に入るこの時期にこそ考えておきたい、冬用グローブの選び方をおさえておきましょう。安全性、素材、フィット感、またそれぞれの知識も合わせて紹介します。

予約受付開始! 世界3000個限定 AGV PISTA GP RR【PANTERA】

バレンティーノ・ロッシをはじめとした世界のトップライダーを守り続ける、AGVのレーシングモデル "PISTA GP RR" より新たな限定モデルが登場致します。
 

ダイネーゼ 福岡店 Map
812-0008 福岡県福岡市博多区東光2-17-23
TEL.092-292-1790
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)