背中のハンプ(コブ)の役割について

作成日 2018年5月25日 | 最終更新日 2020年9月20日
By 福岡店スタッフ

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

今回は背中のハンプ(背中のコブ)についてご紹介です!

みなさん、このハンプの役割はご存知ですか??

 

一番に空力をイメージされる方が多いのではないでしょうか。

ひとつの役割としてヘルメットから流れる空気を効率よく受け流し、

抵抗を減らすために付いております。

 

しかし、このハンプにはその他にも色々な役割が存在します!

 

もうひとつはヘルメットと背中のギャップをなくすことで、背中から転倒した際の

ヘルメットの衝撃を抑え、鎖骨の骨折等の損傷を軽減してくれる役目がございます。

背中からの転倒やスライドした際、ハンプがあると頭と地面が離れることで、

後頭部の衝撃を軽減する役割があります。

 

もう一つの役割については

レーシングスーツではウォーターバックの収納スペースです。

耐久レースなどに重要な水分補給が可能となりました!

*ウォーターバックはオプションパーツでございます。

 

そして現在DAINESEではD-air(エアバック)の電子制御システムの収納スペース

D-AIR RACING MISANO ESTIVA 300,000 円(本体価格)

 

それぞれのモデルでハンプの役割がたくさんあり、

重要な役目を持っております。

 

レーシングスーツだけなく、ジャケットにもハンプがついているモデルがございます。

MUGELLO LEATHER JACKET 148,000 円(本体価格)

 

 

メッシュジャケットのモデルでも!

SUPER RIDER D-DRY JACKET 67,000 円(本体価格)

 

機能面も非常に重要ですが、

ハンプがあることでスポーティーなイメージになり、

見た目もかっこいいですね♪

 

ご不明な点等ございましたら、

お気軽に店舗までお問い合わせくださいませ。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。

Tags: ジャケット, モーターサイクル, レザースーツ, レーシング

福岡ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

サーキット走行に必要な装備とは?初心者向けガイド

春から秋にかけてのシーズンには、全国各地のサーキットで走行会や耐久レースなどのイベントが多く開催されています。バイク用品店やディーラーが主催する走行会では、店頭で簡単に申し込めるものもあり、サーキット走行の敷居が年々低くなってきていると言えるでしょう。今回の記事ではサーキット走行に興味はあるけれど、どんな装備が必要なのか?今使っているウェアで問題ないのか?などのご質問に応え、サーキット走行に推奨されるウェアをご紹介いたします。ぜひ最後までご覧ください。

DENIM TEX JACKETの優れた機能とデザイン

こちらのブログでは、バイク乗車時にも快適で安全性を重視した「DENIM TEX JACKET」についてご紹介します。デニム素材を活かしながら、動きやすさとスタイリッシュなデザインを兼ね備えたこのジャケットが、ライディングの楽しさをさらに引き立てます。

春夏のライディングに最適!D-Dryジャケットの魅力解説

春夏のライディングには、気温や天候の変化に柔軟に対応できるジャケットが欠かせません。特に快適さと安全性を両立させることが重要です。そんな中、D-Dryジャケットはそのニーズに完璧に応えてくれるアイテムです。 春夏のライディングを快適にするための必須アイテム、D-Dryジャケットの魅力を徹底解説します。

最適なヘルメット選びのために知っておくべき安全規格

今回はヘルメットの安全規格について詳しくまとめています。 AGVでは製品ページやブログにて記載していますが、それぞれの安全規格にはどういった違いがあるのかご存じではないかたもいらっしゃるのではないでしょうか。

プロライダーのスーツで見る、オーダーメイドの魅力

ダイネーゼのカスタムワークスは、まさにライダーのための究極のオーダーメイドサービスです。モーターサイクル業界において、個々のライダーが求める完璧なフィット感とデザインを実現するために、ダイネーゼは革新とクラフトマンシップを惜しみなく注ぎ込んでいます。特に、プロライダーが使用するスーツを参考にしたカスタムオーダーは、まさにその魅力を最大限に引き出しています。

TORQUE 4 BOOTS 従来モデルとの違いを徹底解説

25年モデルにて発表されたTORQUE 4 BOOTSシリーズが先行入荷いたしました。実際の商品をお見せしながら、従来モデルとの違いをわかりやすく解説しています。レーシングブーツをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

【他に類を見ない優位性】RACING 3 D-DRY® JACKET

今回紹介するツーリングにおすすめな最先端のテクノロジーを駆使した高機能ジャケットで、どんな過酷な環境でも快適に過ごしましょう。

秋冬におすすめ防水ジャケット『CORSO ABSØLUTESHELL™ PRO JACKET』機能とデザインの両立

天候が不安定な時期には、寒さや雨、雪から大切な身体を守る防水ジャケットが心強い味方です。アウトドアでの冒険や日々の通勤・通学でも、身体を優しく包み込み、風から守ってくれるジャケットは、私たちの生活に欠かせない存在です。今回は、防水ジャケットの素晴らしい機能性や、長く愛用するためのお手入れ方法をご紹介します。

最新技術搭載!カジュアルでモダンなISTRICEレザージャケット解説

秋冬シーズンはカジュアルでモダンなレザージャケットを着こなしたい方は必見。今回は最新技術を取り入れたレザージャケットを徹底解説。ぜひ最後までご覧ください。

最新技術を搭載したDAINESE RACING5レザージャケットを比較解説

DAINESEの代表的なレザージャケットRACIGシリーズから最新技術を取り入れた新作が登場しました。今回は旧モデルと比較しポイントごとに解説をします。ぜひ最後までご覧ください。

快適性と保護性能を兼ね備えた暖かいカジュアルジャケット【BOVISA SAFETY】

DAEMON-X SAFETY に次ぐ新作カジュアルジャケットが入荷いたしました。 ” BOVISA SAFETY HOODIE ” は、ライディングから普段使いまで幅広く活躍し、プロテクターを備えながらもカジュアルなデザインが魅力です。 今回はそんな、快適性と保護性能を兼ね備えた暖かいフーディージャケットをご紹介いたします。

【福岡ツーリング】 バイクの旅を楽しむための装備、必要な準備とは?

福岡は、自然豊かで美しい風景があり、山も海も楽しめる魅力が詰まった場所。バイクツーリングを楽しむにはまさにぴったりのエリアです。 しかし快適で安全なツーリングを楽しむためには、しっかりとした装備と準備も大切。 このブログでは、ツーリングの必要な装備のポイントを詳しく解説していきます。
 

ダイネーゼ 福岡店 Map
812-0008 福岡県福岡市博多区東光2-17-23 TEL.092-292-1790
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)