最新レーシングスーツモデルの魅力と特徴についてご紹介【TOSA 1PC SUIT】

作成日 2022年7月23日
By 福岡店スタッフ

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

レーシングスーツモデルから新作が登場いたしました!
サーキット走行はもちろん、スーツを着用して峠や山道などのスポーツ走行をされる方にもおすすめのモデルとなっておりますので、最新レザースーツの特徴と魅力を知っていただき、ぜひスーツ選びのご参考にして頂ければとおもいます☆

TOSA LEATHER 1PC SUIT PERF.

33E8B23B-644F-40E3-9F81-508284F113EA

ブランドを象徴とするマークが胸と腰にデザインされており、腕と太ももにあるDAINESEの文字がアシンメトリーでデザインされているところも魅力的です☆

6B376623-C4EE-4B03-A428-2AC94379628E

耐久性に優れたTutuカウハイドレザーが使用されており、特許技術を取得しているBi-axialが施されているため、上半身の動作を快適に行うことができ、ライディングサポートを可能にしてくれます。

IMG_3368

F8D7D397-F72E-4114-8A55-BC2B537EBBBF

膝上にもレザーで施されたシャーリングがある事で強度性を落とす事なく伸縮性に優れています。
また、腕の内側や膝裏などの関節付近にはS1エラスティックファブリックが施されているため、タイトフィットながらも快適な動作とライディングを与えてくれる非常に優れたモデルとなっております。

305693F9-5F29-4B66-8C5F-14AF72D308E6

膝にあるスライダーと肩のアルミニウムスライダーがある事で転倒時に地面を滑らせ、肩の脱臼などを防ぎ最大限に身体へのダメージを軽減してくれます。

IMG_3380

背中にあるハンプはヘルメットに接続可能なウォーターバッグの収納を行えるだけでなく、脊椎へのプロテクション効果も発揮し、オプションでバックプロテクターを装備していただくとより高い安全性を得ることができます。

カラー展開は2色となっており、様々なバイクにも合わせやすいシンプルな配色となっております♪

08dbedc5-1827-485c-a8f5-45a2073d20e9.jpgabe04036-cf56-460e-b6ea-d9bd04079a16.jpg

実際にスタッフが着用してみましたので、サイズ感などご参考にして頂ければと思います。

【スタッフ身長:175cm Tシャツサイズ:Mサイズ】
着用サイズ:44サイズ

FUyvWG3acAA71NP

・NEXUS 2 BOOTS
レーシングブーツはブーツアウトが対応となっております。
試着のブーツモデルはNEXUS 2となっており、しっかりとブーツの中へ収めることが可能です。

 

いかがでしょうか。
TOSAモデルは機能性、安全性も十分に兼ね備えられたモデルとなっており、サーキット走行でも安心して快適なライディングを与えてくれるとても優れた最新のレーシングスーツとなっております。

サイズ感や在庫状況など気になる方はお気軽に福岡店へお問い合わせくださいませ。

 

Tags: レザースーツ, レーシング, サーキット, レーシングスーツ

福岡ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼ大阪が難波エリアにリニューアルオープン ダニ・ペドロサ選手に会える特別なイベントを開催します

ダイネーゼ大阪店が3月28日(金)をもって営業を終了し、4月5日(土)に新たに難波エリアでリニューアルオープン。アジア最大面積を誇るフラッグシップストアとして生まれ変わります。またこのリニューアルを記念して、オープン前日の4月4日(金)には元Moto GPライダーの「ダニ・ペドロサ選手」が大阪店に来店し、特別なイベントを開催します。店内イベントは招待者限定ですが、一般のお客様も店外からご観覧いただけます。当日はぜひ大阪店へ。

サーキット走行に必要な装備とは?初心者向けガイド

春から秋にかけてのシーズンには、全国各地のサーキットで走行会や耐久レースなどのイベントが多く開催されています。バイク用品店やディーラーが主催する走行会では、店頭で簡単に申し込めるものもあり、サーキット走行の敷居が年々低くなってきていると言えるでしょう。今回の記事ではサーキット走行に興味はあるけれど、どんな装備が必要なのか?今使っているウェアで問題ないのか?などのご質問に応え、サーキット走行に推奨されるウェアをご紹介いたします。ぜひ最後までご覧ください。

プロライダーのスーツで見る、オーダーメイドの魅力

ダイネーゼのカスタムワークスは、まさにライダーのための究極のオーダーメイドサービスです。モーターサイクル業界において、個々のライダーが求める完璧なフィット感とデザインを実現するために、ダイネーゼは革新とクラフトマンシップを惜しみなく注ぎ込んでいます。特に、プロライダーが使用するスーツを参考にしたカスタムオーダーは、まさにその魅力を最大限に引き出しています。

TORQUE 4 BOOTS 従来モデルとの違いを徹底解説

25年モデルにて発表されたTORQUE 4 BOOTSシリーズが先行入荷いたしました。実際の商品をお見せしながら、従来モデルとの違いをわかりやすく解説しています。レーシングブーツをご検討中の方はぜひ参考にしてみてください。

最新テクノロジーを搭載したトップクラスのレーシングブーツ【AXIAL BOOTS 2】

DAINESEの革新的なテクノロジーを搭載した最新のレーシングブーツは、ライダーのパフォーマンスと安全性を最大限に引き出すために設計されています。これらのブーツは、あなたの走行を次のレベルへと導くための完璧な選択肢です。

【他に類を見ない優位性】RACING 3 D-DRY® JACKET

今回紹介するツーリングにおすすめな最先端のテクノロジーを駆使した高機能ジャケットで、どんな過酷な環境でも快適に過ごしましょう。

CUSTOM WORKSで叶える、あなただけのオーダーメイドレザーウェア

バイクライフをより特別にするために、CUSTOM WORKSではレザースーツやレザージャケットをオーダーメイドでお作りします。あなたの体形やライディングスタイルに合わせた「世界にひとつだけ」のアイテムを手に入れましょう。 この記事では、オーダーから納品までの流れをご紹介します。自分だけのレザーウェアで、快適で安全なライディングをお楽しみください。

最新技術を搭載したDAINESE RACING5レザージャケットを比較解説

DAINESEの代表的なレザージャケットRACIGシリーズから最新技術を取り入れた新作が登場しました。今回は旧モデルと比較しポイントごとに解説をします。ぜひ最後までご覧ください。

ダイネーゼの革新技術が生んだレーシングスーツ【TOSA】

レーシングスーツにおいて、安全性は切り離せない要素です。 ダイネーゼが提供する最新のレーシングスーツはTutuカウハイドレザーと革新的なプロテクション技術を駆使し、ライダーに最高の保護と快適さを実現しています。 今回はダイネーゼのスーツがどのようにして高い安全性と動きの自由度を両立させているのか、その特長をご紹介していきます。 特にサーキットをスポーツ走行や走行会でのご使用を検討中の方におすすめのモデルです。 ※ MFJ公認モデル

新世代のエアバッグ【D-air RACING SHIELD 3X】

2018年からMotoGPの全クラスでエアバッグの使用が義務化され、九州(熊本県)のHSRサーキットでは2021年からエアバッグ着用の義務化がされています。 昨年の2023年からツインリンクもてぎと鈴鹿サーキットでも55歳以上の方にはエアバッグの着用が義務化されています。※2017年に18歳以下、2020年に22歳以下がすでに着用の義務化がされています。 今後、サーキットにおけるこのエアバッグ着用義務化の流れはさらに広まっていくと考えられています。

ダイネーゼが金属製のプレートを採用するその理由

ダイネーゼではレーシングスーツはもちろん一部のジャケットには肩や肘、膝に金属製のアルミやチタンプレートを採用しています。 デザインでお選び頂く事が多いですが、小さなパーツでも大きな役割と安全性を担っています。

高い安全性を提供するお勧めのプロテクター

ダイネーゼのジャケットやレーシングスーツの胸や背中のプロテクターはライダーそれぞれお好みでお選び頂くために追加で入れるモデルとなっております。(一部モデルを除く) バイクに乗っていて万が一事故に巻き込まれたり、事故を起こしてしまった場合、プロテクターを装着している時と装着していない時では怪我のリスクは大きく異なります。 皆様に楽しく安全にバイクライフを過ごして頂くために今回はお勧めのプロテクターをご紹介致します。
 

ダイネーゼ 福岡店 Map
812-0008 福岡県福岡市博多区東光2-17-23
TEL.092-292-1790
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)