サーキットにてエアバッグ装着義務化の流れ。ダイネーゼがご提供するスーツと一体型のエアバッグ【D-AIR】

作成日 2023年2月2日 | 最終更新日 2024年10月20日
By 台場店スタッフ

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

2025年より鈴鹿サーキットにて、走行時は全年齢エアバッグの装着を義務化する規則書が発表されました。

2023年1月現在では「鈴鹿サーキット」「モビリティリゾートもてぎ」「HSR九州」にて、55歳以上のライダーにエアバッグの装着を義務とする規則が追加されています。

過去2017年には18歳以下、2020年には22歳以下の年齢に施行されたことを考えると、今後もサーキットにおけるエアバッグ装着義務化の流れは進んでいく事と思います。

楽しいサーキットを安全に走行していただく為にも、今後レザースーツの購入を検討する際はエアバッグ搭載モデルが非常にお奨めです。
 
今回はダイネーゼが提供しているエアバッグ搭載型のレザースーツをご紹介いたします。
 
ANFU0K_MISANO2_70x100_BANNER-1920x0_LGMVE6

 

●D-AIRレーシングスーツ

公道用とサーキット用、2種類の展開があるD-AIRシリーズ。

サーキット用にフォーカスしたエアバッグシステムは、公道用として販売しているエアバッグ「Smart Jacket」と起動条件が異なります。

D-air® Racingの起動条件は、時速50㎞以上を感知している事を前提条件とし、

①ハイサイド

②回転を伴うローサイド

この二つのアクシデントが起きた際に起動する仕組みとなっています。

f64a0eb3-b2f4-40be-bce0-fa766c3489bc-1-1-2f741bc51-6e4f-45d7-b058-fc7b4a4b8242-2-1-2

 

起動したエアバッグは、保護の難しい鎖骨と転倒時に接触しやすい肩周りを守ります。dd958ce7-80eb-475c-9c71-b3bab2950506-2-2

 

鎖骨は非常に脆い骨で、若い方がここに怪我を負ってしまうと成長に影響を及ぼしてしまう可能性がある部位です。

ですが、D-AIRのエアバッグを装着したところ鎖骨の骨折アクシデントが99%減少。

胸と背中に関しては既存のプロテクターによる保護をメインとし、それのみではカバーできない鎖骨や首回りをD-AIRのエアバッグが補っています。

 

このプロテクション性能の要となっているのが、ダイネーゼが特許を取得しているマイクロフィラメントという繊維素材です。

AHMJR4_POST_D-Air_Microfilaments-1920x0_7EXIPM

冷媒ガスによって膨らんだエアバッグの中で、ピンっと張って伸びたマイクロフィラメントが空気移動の余地をなくす為、結果エアバッグ本体は非常に強度の高い鎧となってライダーの体を守ります。

その強度は実にバックプロテクター7枚分に相当。

プロライダーが使用している物をそのまま市販化しておりますので、安心して着用していただけます。

 

D-AIRはワイヤレスモデルのためバッテリーによる充電式です。

満充電の状態で連続8時間の稼働が可能です。

 

●D-AIR搭載レーシングスーツ

MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT ¥495,000(税込)c07ea1ad-7a79-481d-82aa-7020f6e0e394-Jan-23-2023-03-50-13-4105-AM

こちらはD-AIR搭載のレザースーツの中でも、唯一吊るしの状態での販売がございます。

使用レザーは牛皮。

店頭でのご試着も可能となっており、もちろんサイズやカラーのオーダーも承っております。

「ダイネーゼのエアバッグ搭載スーツが気になる!」という方に一番お手に取っていただきやすいモデルとなっておりますので、気になった方は是非ダイネーゼ埼玉三郷店までお越しください。

 

MUGELLO RR D-AIR® PERF. SUIT ¥880,000(税込)7878050f-74ef-4931-b74d-c5795454d5e9-3

こちらは完全オーダーメイドのモデルとなっております。

全身25箇所のサイズを測定し、唯一のフィッティングを追求する事ができます。

使用レザーはプロライダーと同じカンガルーレザーを採用。

軽さと強度の高さを両立しながら更にエアバッグも搭載。

アクティブセーフティとパッシブセーフティの両方を兼ね備えている、プロテクション性能の高さはトップレベルを誇るモデルとなっております。

 

以上がダイネーゼが提供しているエアバッグ搭載型のレザースーツです。

エアバッグをスーツの内側に搭載している為、レザースーツのスタイリッシュな外観はそのままに着用していただけます。

これからサーキット走行を始める方やレザースーツの新調を検討している方には、エアバッグ搭載型がお勧めとなっておりますので是非ご検討くださいませ。

 

何かご不明な点等ございましたら、お電話でもご相談等承っておりますのでお気軽にお問い合わせください。

 

それでは皆様のご来店、心よりお待ちしております。

こちらの記事もおすすめ

【バイク用エアバッグ】ワイヤレス式 D-air® の仕組みとメリットを解説

記事作成 : 坂井(サカイ)

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。...

 

Tags: レザースーツ, レーシング, バイク用エアバッグ, サーキット, レーシングスーツ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

ダイネーゼ大阪が難波エリアにリニューアルオープン!ダニ・ペドロサ選手に会える特別なイベントを開催します

ダイネーゼ大阪店が3月28日(金)をもって一旦営業を終了し、4月5日(土)に新たに難波エリアでリニューアルオープンいたします。 アジア最大面積を誇るフラッグシップストアとして生まれ変わりますこの機会を記念しまして、グランドオープン前日の4月4日(金)に、元MotoGPライダーの「ダニ・ペドロサ選手」を招いての特別なイベントを開催いたします。 店内イベントにつきましてはご招待者様限定になりますが、一般のお客様も店外からご観覧いただけますので、当日はぜひ大阪店へお越しくださいませ。

Smart Air対象 エアバッグ製品の下取り 特別オファー

こんにちは。既にメールマガジンや弊社HPにてご存知の方もいらっしゃると存じますが、埼玉三郷店他、ダイネーゼ各店では3月8日(土)より、”Smart Air対象 エアバッグ製品の下取り 特別オファー”を開催致します。 DAINESEが誇る先進のワイヤレスエアバッグシステム「D-air」を搭載した警視庁採用モデルの Smart Jacket がさらにアップグレードした「Smart Air(スマートエア)」。 前モデルよりも更に安全に、更に使いやすくなった最新かつ最高の安全性があなたを守ります。 この「Smart Air」への買い替えをご検討のお客様を対象に、ご不要になりましたエアバッグ製品(モーターサイクル用)を一律15,000円で下取りさせて頂きます。下取りの製品は、メーカー問わず承ります。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション【SMART AIR 編】

前回のブログにてダイネーゼの最新式エアバッグベスト〝SMART AIR〟の簡単なご紹介をさせて頂きましたので、今回は購入までの経緯とツーリングや通勤での快適性や連続使用可能時間などの使用インプレッション、そして、ガスジェネレーターの交換デモンストレーション等、盛り沢山でお届けいたします。

より軽く、より安全に、ダイネーゼの最新エアバッグ〝SMART AIR〟のご紹介

ダイネーゼが世界に誇るエアバッグシステムD-air®の最新モデル〝SMART AIR〟がいよいよ国内リリース! 警視庁の交通機動隊(通称:白バイ)にも正式採用されているエアバッグシステムをブラッシュアップし、より軽く、より安全に、より扱いやすく進化したエアバッグベストをどうぞご覧くださいませ!

スタッフお勧めのレザージャケット【FULCRO LEATHER JACKET編】

秋の季節にピッタリのアーバン・レザージャケット新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。 ダイネーゼの最先端テクノロジーとシンプルなデザインが融合したカウハイドレザー製モーターサイクルレザージャケットをどうぞご覧くださいませ。 FULCRO LEATHER JACKET ¥111,650(税込) このレザージャケットの第一印象は『街中でおしゃれに着られそう』という印象です。 しかし、このジャケットは『羊の革を被った狼』と言っても過言ではないくらい、スポーツテイストを持ったジャケットなのです。1960年代ロンドンのカフェレーサー達も憧れてくれるのでは無いかと思います。 特徴ごとに、見てまいりましょう。 特徴➀『デザイン』 前合わせがシングルのデザインが特徴です。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないデザインです。 ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではシングルのデザインは比較的多いのです。しかし、襟の部分にスナップボタンが無いデザインは少ないです。 襟の部分にスナップボタンが無いために、すっきりとしたシンプルな見た目です。 そしてスナップボタンがないことでジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 実際に試着をしてみると 前身頃の丈は短め、後見頃の丈は長めというシルエットデザインになっています。 ネオクラシックやネイキッドのライディング姿勢は、あまり前傾姿勢になりませんが、前傾姿勢にも対応できるのが特徴です。 特徴② 『ALL レザー』 S1ファブリックは一切使用していないのですが、無骨な印象は少ないです。 デザインがシンプルな見た目のため、非常に洗練されています。また『防風性』『耐風性』にも優れているという特徴を持っています。 特徴③ 『袖口』 袖口はスポーツスタイルのレザージャケットのようにファスナーのみになっています。 スナップボタンがないため襟元同様、ジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 さて、上記袖口画像の特徴的な模様にお気づきになられましたでしょうか? ジャケット前立て部分にも同様の模様があしらわれておりますが、こちらはQuickdry Frame™と申しまして、汗などの湿気を素早く乾燥させて快適に保つ機能を持っています。 なお、表に見えている部分のみではなく、ジャケット内部にはQuickdry Frame™を使用しており、少し気温が高い日のライディングも快適です。 特徴④ 『プロテクター』 胸プロテクターの装着が可能になりました。 背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるので『安全性』が更に高まります。 PRO-ARMOR G1 2.0 / PRO-ARMOR G2 2.0 / PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 アーバン・レザージャケットで胸プロテクターが装着できるジャケットはあまりありません。 安全性が高いジャケットという特徴を持っています。 特徴⑤ 『カラーバリエーション』 FULCRO LEATHER JACKET 001カラー ブラック FULCRO LEATHER JACKET 005カラー ダークブラウン カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色展開となります。ブラックでモノトーンに、またブラウンで暖かみのあるコーディネートをお楽しみいただけます。 メンズのアーバンレザージャケットでは単色での展開が多く、2色展開は3種類のみです。カラーバリエーションを楽しめるという特徴を持っています。 今回は『デザイン』『ALL レザー』『袖口』『プロテクター』『カラーバリエーション』という特徴のある、新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。 埼玉三郷店では【FULCRO LEATHER JACKET】ブラックとブラウンの2色とも取り揃えております。またその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。 スキーと登山とモーターサイクルスポーツをこよなく愛する三郷店岡崎がおおくりいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

【AGV】豹をモチーフにした特別仕様PISTA GP RR "PANTERA" が登場!

こんにちは! 9月も半ばへと向かっていますが、暑い日が続いていますね。 さあ、このタイミングで、世界のグランプリシーンでも活躍していますAGVから、熱い熱い限定モデルが登場いたします。 PISTA GP RR - PANTERA ¥338,800(税込)

【レザージャケット ISTRICE LEATHER JACKET編】

スキーと登山とMotor Cycle Sportsをこよなく愛する!岡崎(50歳)です。 前回のブログでは『バイク』に乗る為に『レザー』を選ぶ理由について深掘りをしてみました。 結果『安全性』『防風性』『ファッション性』が高いという3つの理由の為、総合的に『バイク』に乗る際『レザー』を選ぶという選択をされるのだと思われます。 そしてダイネーゼの『レザージャケット』は大きく分けて、『スポーツ』と『アーバン』の2つのカテゴリーに分類されることをお送りいたしました。 今回はアーバン・レザージャケットの中でも新作コレクション【ISTRICE LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。

【ダイネーゼのレザージャケット導入編】

スキーと登山とMotor Cycle Sportsをこよなく愛する!岡崎(50歳)です。外資系アパレルで23年勤務の後、2024年2月より三郷店に勤務いたしております。 今回が2回目のブログになりますが、読んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 さて、皆さんはバイクのウエアと言えば、どんな素材を思い浮かべますか? コットンのような天然繊維でしょうか、またはポリエステルなどの化学繊維でしょうか、あるいは牛革に代表されるようなレザーでしょうか。今回のブログでは、その中でも『レザー』について深掘りしていきたいと思います。 『バイク』と言えば『レザー』と言うほどに、非常に相性が良い組み合わせに思われますが、なぜ、そんなに相性が良いのでしょうか?

限定グラフィック PISTA GP RR - ELECTRUM 予約受付中!

三郷店ブログをご覧の皆さん、こんにちは! 関東の梅雨空を一気に吹き飛ばすような、PISTA GP RRの限定グラフィックがイタリアより発表されました! PISTA GP RR - ELECTRUM チタニウムカラーのエアベントとオレンジメタルメッシュ、そして、ファイヤーカラーイリジウムバイザーを装備。 金と銀との自然合金『 琥珀金 』の名のとおり、他に類を見ない華やかでプレミアムなカラーリングとなっております。 世界最高峰のレーシングシーンで実証済みの空力特性を持った “ PROスポイラー ” は、オレンジカラーを引き立たせるマットブラックとなっております。 ※画像はヨーロッパ仕様となります また、額のAGVロゴも立体的な造形となっており、所有欲を満たして頂けること間違いなしです♪
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)