ENERGYCA AIR SHOES、ENERGYCA D-WP SHOESの違いをご紹介

作成日 2021年3月4日
By 埼玉三郷店スタッフ
キャンペーン画像

春のビギナー&乗り換えサポートプログラム

1年以内に免許の取得(教習開始含む)、または車両を乗り換えた方へ、特別なオファーを用意致しました。

段々と暖かくなり、ツーリング日和になってきましたね。今回はツーリングシーンで使いやすいライディングシューズのご紹介です。

<ENERGYCA D-WP SHOES / ENERGYCA AIR SHOES>

20210228_130358デザインはどちらも同じでスポーティーな印象のライディングシューズになっております。しかし2足共にトゥスライダーなども無く、街中でも使いやすく、スニーカー感覚で履けるシューズになっております。

20210304_173718

またこれらのアイテムの共通箇所の特徴としましては、アウトソールはどちらもマルチグリップという硬さの異なるソールを使う事により、グリップ性を高めております。また甲も高めに作られており、日本人の足型でも窮屈差を感じづらく履きやすくなっております。

 

それでは、ENERGYCA AIR SHOES、ENERGYCA D-WP SHOES、2種類のシューズを比較をしたいと思います。

1つ目はENERGYCA AIR SHOESのご紹介。

 

NERGYCA AIR SHOES 27,000円(税抜)

20210228_130418

こちらのモデルはパンチングレザー・ベロ部分のメッシュ採用により風通しの良い仕様になっており風が入りやすくまた靴の中の蒸れも逃がしてくれます

またスエード素材で耐久性や高級感もあります。20210228_130615

内装はメッシュ素材でできており、透湿性に優れております。またメッシュ素材なので中の蒸れ、べたつきも無く、これからの季節にピッタリなシューズになります。

その為街中走行からスポーツツーリングなどのシーンにお勧めのモデルかと思います。

 

続きまして、ENERGYCA D-WP SHOESのご紹介です。

ENERGYCA D-WP SHOES 30,000円(税抜)

20210228_130424

こちらは、D-WPという防水性・透湿性に優れた防水フィルムが使われており、これからの梅雨のシーズンや天候が変わりやすい長距離ツーリングにはオススメのシューズで御座います。

 

20210228_130652

先程のENERGYCA AIR SHOESと違い内装はファブリック素材になっており、それにより内側からの擦れや摩擦からメンブレン(防水フィルム)を保護する役割があります。

エアーと比べ防水、防風性に優れている為春先や秋、冬の季節が使いやすいモデルです。

また長距離ツーリング、通勤など季節問わず使用されたい方には最適なアイテムかと思います。

 

似た形状のモデルでも用途や季節に合わせてお選び頂くとより快適にお過ごし頂けるかと思います。

ツーリングする時のライディングギアを使い分けされると今まで以上に快適さや、疲れにくさを実感して頂けるかと思いますので、是非ご自分にあった、使いやすいライディングギアを見つけて頂き、バイクライフをお楽しみ下さい。

 

 

 

Tags: ツーリング, ブーツ&シューズ, モーターサイクル

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

【埼玉・秩父ツーリング】おすすめの装備と対策は?人気エリアを安心して楽しむために。

埼玉県・秩父市といえば、ツーリング先としてはとてもメジャーなスポットではないでしょうか。山間部である秩父は、季節や時間帯によって気温が大きく変わることが多いため、ライディングウェアの選び方、あるいは必要なプロテクターについても触れつつ、安全で快適な秩父ツーリングを楽しむためのアドバイスをご紹介します。 気持ちよく旅を楽しむためには、事前準備がとても大切です。

天下無敵のゴアテックスブーツ~FULCRUM 3 GORE-TEX® BOOTS~

皆さま、こんにちは! 秋のツーリングシーンは、変わりやすい天候と朝晩と日中の寒暖差との戦いになることが多いですが、特にロングツーリングをされる方を困らせるのは、ルートの途中での急な雨になるのではないでしょうか。 ブーツの中が雨でびしょびしょ。。。となってしまいますと、せっかくのツーリングも台無しになってしまいますよね。 今回は、そんな時に大活躍のツーリングブーツのご紹介をさせて頂きます。 FULCRUM 3 GORE-TEX® BOOTS ¥81,950(税込)

【オーダーメイド製作例⑥】これぞMotoGPスペック~CW AXIAL BOOTS 3D COLOR~

こんにちは! 暑さにも熱さにも負けじとドゥカティライフを満喫し、ボールルームダンス競技にチャレンジしております池上です。 3年間のブランクを経て6月よりプロ競技選手としてカムバックをしましたが、お陰様で来期より一つ上のクラスに昇級することができました。 さて、池上の近況報告は置いておきまして、今回のブログではリアルMotoGPスペックのレーシングブーツのご紹介と、実際に三郷店にてオーダーを頂きましたブーツのご紹介をさせて頂きます。

濡れずに快適!外出時に持ち歩きたいレインウェア3種のご紹介

春も終わり、じめじめとした夏の始まりを感じる日が増えてきましたね。 5月末には台風1号が発生して、各地で雨に見舞われました。 出先で急に天気が崩れたときに、濡れたくないですよね。 今回は、雨の中の移動・ツーリングには必須!レインウェアをご紹介いたします。 ダイネーゼ埼玉三郷店で現在、展示しているのは3種類です。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)