2024.12.15.大阪店開催 レーシングカート体験 奈良生駒ツーリングイベントレポート

作成日 2024年12月20日
By 堀嶋(ホリシマ)

こんにちは!
普段のツーリングイベントとは趣向を変え、
ツーリングを楽しみながらカートレースを体験するイベントを開催いたしましたので、
今回のブログはそのイベントレポートになります!
ぜひ最後までご覧くださいませ🙋‍♂️

IMG_7150-1

イベント当日は快晴となりましたが、
前々日と前日の寒波の影響か気温が9℃🥶
ご参加いただいたみなさんは大阪店に到着するや否や店内に避難されました笑

IMG_5676 (1)

早速みなさま全員お揃いになったので、
ご挨拶とブリーフィング...
いつも通りツーリングルールの確認とチェックポイントの確認をいたします。

ブリーフィングを終え、
大阪店を出発です😊
阪神高速を利用し最初の目的地であるカートレース場のISK奈良阪奈に向かいます!

IMG_7153-3

目立った渋滞がなく、
すんなりとISK奈良阪奈店に到着しました!
着いた頃にはもうすでに朝練で走っておられる方がパリパリと乾いたエンジン音と、
ガソリン、タイヤカス、オイルの匂いが漂ってきました。
サーキットに来た時も感じるこの感覚はやはりいいですね~

IMG_7152-3

受付を済ませてオフィシャルスタッフさんからコースのルール説明や、
カートの運転の仕方、
運転するうえでの注意事項などをみなさまと注意深く聴きます。
フラッグはチェッカーとイエローの2種類のみでビギナーにも分かりやすいです🤔

IMG_7155-2

まずは5周の練習走行を開始します。
右足がアクセル、左足がブレーキを担当し、
乗用車とは操作系が異なるのでその感覚に5周で慣らします。
カートは簡単にスピンしてしまうのでその点にも注意ですね!

IMG_7158-2

エンジンに火を入れてプラクティス開始!

IMG_7162-2

カート経験者のN様、
コース幅を目いっぱい使い、
初めて走るコースにもかかわらず貫禄ある走りが写真からも伝わってきますね😲
この最終コーナーは下り勾配でヘアピン状のきついカーブとなっており、
最も攻略が難しそうです...

IMG_7173

5周の練習走行を終えてひとまず記録タイムを確認。
暖かいストーブに吸い寄せられるように集まります
カート走行についてアドバイスや運転中の感覚の共有などで話がはずみます。
10分ほど休憩し、
お次はお楽しみの本戦です!

IMG_7174-1

スターティンググリッドに並ぶところを見るとヘルメットのPISTA率が高いですね笑

レッドシグナルがグリーンに変わりスタートです!
1コーナーは上り勾配のきつい緩やかな右コーナーになっており、
アクセル全開で一気に駆け上がります。

※視点の揺れにご注意ください
コースの最高点にたどり着くと、
そこからは下り勾配のタイトコーナーが続く峠のようなコースレイアウトになっており、
スピンが続出したようです😣

IMG_7182-horz

IMG_7167-horz

IMG_7181-horz

初めてでフラットではないコースはハードだったと思いますが、
カート同士が絡むクラッシュはなくチェッカーを迎えられました!
みなさま笑顔でピットまで戻られ、
次はお待ちかねのランチタイムです😆
すでに13時を回っておりお腹がすきました...

IMG_7197-1

バイクで移動すること10分程度。
今回お食事をいただく、
石窯ピッツァ&旬野菜のイタリアン アルナッジョに到着!
お店の裏手には大きな楓の木が色づき、
とても雰囲気がいいですね👏

IMG_7198-2

前菜はバーニャカウダ。
この温められたバーニャカウダソース、
とてもにんにくの風味が効いており、
生野菜との相性抜群です!
それに加えごぼうのスープはしっかりとごぼうの風味を損なわず、
まろやかなスープになっており、
パンと一緒に食べるとかなり美味しかったですね!

IMG_7199-1

メインのピッツァはハーフ&ハーフでお客様同士でシェアします。
私はペパロニとモッツアレラを使った少しピリ辛のディアボラ。
ディアボラとは悪魔風という意味のようです!
お客様はサルシッチャというハーブとスパイスをふんだんに使った腸詰のピザをオーダーされました。
そのほかにもモッツアレラ、トマトを使っておりますが、
メニューの名前もそのままサルシッチャです🤔
双方、お肉系のピッツァなので噛む度に肉汁とモッツアレラの旨味を感じることができ、
満足感がとても高い組み合わせになりました!

コースがひと段落したところで、
今回は特別にカートレースでトップ3の成績を収めたお客様へ賞品がございます。
ダイネーゼの刻印を施した保冷保温のステンレスタンブラーです!
入賞されたお三方おめでとうございます👏
※表彰台順に並んでいただいております

IMG_7202-3

日の入りも早くなってきておりますので、
今回のイベントはここでお開きとなります!
みなさまお寒い中ご参加いただきまして誠にありがとうございました。
普段のツーリングイベントとは違い、
走ることよりもアクティビティーをメインに据えた初めての企画となり、
みなさまにお楽しみいただけるかどうか不安でしたが、
「楽しかったよ!」とお声かけいただき大変安心しました😌

いかがでしたでしょうか?
レーシングカート体験 奈良生駒ツーリングイベントレポートでした!

こういったイベントはダイネーゼのジャケットさえあればどなたでも参加できますので、
また皆様のご参加をお待ちしております🙇‍♂️
今後もお客様に楽しんでいただけるようなイベントを企画してまいりますので、
今後もお楽しみに~!

それでは次のブログ・イベントでお会いしましょう!
Arrivederci~🏍️

Tags: ツーリング, モーターサイクル, イベント, ダイネーゼ, AGV, PISTA GP RR

大阪ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

2025年、本日より営業開始です

明けましておめでとうございます。

ダイネーゼのファッションアイテムでおしゃれに決めよう!

ダイネーゼは言わずと知れた、バイクウェアブランドですが、日ごろから使えるおしゃれなファッションアイテムがあるのをご存じでしょうか? 今回はバイクウェアだけじゃない、魅力的なアイテムをご紹介いたします。

TORQUE3 BOOTSの後継モデルが発売されました!

ロングセラー商品、TORQUE3 BOOTSの後継モデルTORQUE 4 BOOTS, TORQUE 4 S BOOTSが発売されました。従来のモデルと比べ、進化しています。 本日ご紹介するのは中でもイメージがガラッと変わった下記モデルです TORQUE 4 S BOOTS TORQUE3、TORQUE4共にレザーに匹敵する耐摩耗性のナイロン生地D-STONE™が使用されています。(詳細はこちら) 質感は、TORQUE3がレザー調なのに対し、TORQUE4はプリント面は滑らかな質感です。 (左:TORQUE 3 右:TORQUE 4) 両モデル共に足組を固定して、ねじれを防ぐD-Axialシステムを採用しております。 交換可能なマグネシウム製スライダーを搭載(サイトは準備中です)したTORQUEブーツの最新モデルは、AXIAL 2 BOOTSにインスピレーションを受け、スポーティで魅力的なデザインを保ちながら、かかと部分にマグネシウムスライダーを使用することにより、転倒時の摩耗を軽減し、重篤な怪我を防いでくれます。 (左:AXIAL 2 BOOTS 右:TORQUE 4 S BOOTS) 新しく採用されたPro-Amor 2のデザインにより、すねとかかと付近の安全性を高め、転倒時の衝撃吸収性が強化されています。TORQUE 4 S BOOTSは、半透明のプラスチック製インサートが施されており、内部の構造が視覚的に確認できます。触った感じは明らかにTORQUE3と比べても固く、プロテクション機能が向上しているのが分かります。

ダイネーゼのスタンダードレーシングジャケットがモデルチェンジ!【RACING 5 LEATHER JACKET】

ついに登場! 今回は、3年ぶりにモデルチェンジを果たした、レーシングジャケットのご紹介です! それがこちら!

GPレーサーの個性的なテストスーツをご紹介!

こんにちは! 今年のMotoGPチャンピオンが23年ぶりにサテライトチームから排出されたり、 日本人レーサーの小椋藍選手が念願のMoto2チャンピオンに輝き、 Moto3では1997年にバレンティーノ ロッシが記録した年間最多勝の11勝を更新する14勝をあげる新星が現れたりと、 とても歴史的なシーズンとなりました。 それと度重なる各ライダーの電撃移籍... レース以外で驚かされることの多い1年といっても過言ではないと思います!

2つの顔を持つ新世代アドベンチャージャケットが登場いたしました!

こんにちは! ようやく気温も落ち着きツーリングの季節がやってまいりましたね! 今回のブログは新世代アドベンチャージャケット、 SUPER ADVENTURE ABSOLUTESHELL JACKETのご紹介です👏 ぜひ最後までご覧くださいませ~!

完全ワイヤレスのエアバックSMART JACKETの最新モデル“SMART AIR”が発売されました!

警視庁にも採用されている完全ワイヤレスのエアバックSMART JACKETの最新モデル“SMART AIR”が発売されました。よりスマートで快適になったエアバックジャケットについてご紹介いたします。

10.26開催 瀬戸内の海の幸とワインディングを愉しむツーリングレポート 後編

お待たせいたしました。 ダイネーゼ大阪ツーリングレポートの後編をお届けいたします。 前編はこちらからご覧ください。

10.26開催 瀬戸内の海の幸とワインディングを愉しむツーリングレポート 前編

この度、ダイネーゼ大阪でツーリングイベントを開催いたしました。 舞台は兵庫県最果ての地「赤穂」。 その様子をお届けいたします!

バイク用エアバッグの効果は、どのように測定するのか。CE規格の正しい見方【バイク用】

近年、市場にはさまざまなバイク用エアバッグ製品が増えてきましたよね。 この記事では、事故時の衝撃から身体を守るために、信頼性の高いエアバッグ製品の選び方や認証基準について考えていきましょう。 従来のプロテクターに比べて、エアバッグはどの程度安全なのでしょうか?またそれを知るために、どこを見れば良いのでしょうか? 皆さまの中には、選択肢が広がるこの状況で「どの製品が安全性や快適性を最大限確保できるか」と悩んでらっしゃる方も多いでしょう。 エアバッグを身につけて走る高速道路や長距離ツーリング、シティライドの安心感はとても大きいですから、是非この記事を読んでみてください。

ふわもこ素材使用で、あったかツーリングに最適なニュージャケットのご紹介

カジュアルジャケットの中でも非常に人気で、スタッフの着用率も高いフーディ付きジャケット“DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP”の後継版が発売されました! その名も、“BOVISA SAFETY HOODIE FULL ZIP”。これからの季節にピッタリなジャケットとなっております。

K3ヘルメットの魅力を語ります!

こんにちは! 今回のブログは人気セグメント、 スポーツツーリングモデルのK3ヘルメットの魅力をご紹介いたします! ぜひ最後までご覧くださいませ。

ダイネーゼ 大阪店 Map
550-0013 大阪府大阪市西区新町1-2-13
TEL.06-6585-9917
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)