これからのサーキットシーズンに向けて、ダイネーゼの人気レザースーツのサイズ感をご紹介

作成日 2022年9月20日
By 池上(イケガミ)

いつも三郷店ブログをご覧いただきありがとうございます。

ダイネーゼ×ドゥカティでスポーツ走行に目覚めてしまった池上です。

いよいよ秋の気配を感じられる日が増えてきまして、ツーリングやサーキット走行の計画を立ててらっしゃる方も多いと思います。

そこで今回は、来るべきサーキットシーズに向けて、ダイネーゼの人気レザースーツ3選を実際に愛用している人間目線でレザースーツのサイズ感と装備の違いをご紹介させていただきます。

・TOSA LEATHER 1PC SUIT PERF. ¥176,000(税込)

08dbedc5-1827-485c-a8f5-45a2073d20e9-2

ダイネーゼのレザースーツの中で最もお求めやすい価格のエントリーモデルになります。エントリーモデルながらも肩にアルミニウムスライダーを装備し、取り外し式のインナーはメンテナンス性に優れています。また、腰から肩にかけてのシャーリングも2方向に伸びるものが採用されています。ちなみに、" TOSA "のネーミングは、イタリアのイモラ・サーキットのTOSAコーナーに由来しています。

 

・LAGUNA SECA 5 1PC LEATHER SUIT PERF. ¥214,500(税込)

33b8919b-771d-48d9-92c8-eb1105e86acd-4

2006年に初代モデルの登場より、ダイネーゼのワンピーススーツを象徴するロングセラーモデルとなった " LAGUNA SECA " シリーズの最新モデルになります。ブーツインシステム対応、肘スライダーを装備など上位モデルに迫る機能を備えつつ、コストパフォーマンスに優れた価格設定となっております。

 

・MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT ¥396,000(税込)

c07ea1ad-7a79-481d-82aa-7020f6e0e394-Aug-29-2022-01-52-01-96-AM

ダイネーゼの誇るサーキット走行用エアバッグシステム、D-air® Racingを装備したワンピーススーツです。エアバッグシステムを搭載しながら、非常に優れた運動性を実現しています。

 

さて、それでは実際に3つのモデルを試着してみたいと思いますが、ダイネーゼのオーダーメイドである"Custom Works"の測定方法にて測定しました私池上の体格は、

身長:170cm
体重:65kg
胸囲:92cm
ウエスト:81cm
ヒップ:95cm
股下:77cm

となり、サイズチャート上ではおおよそ46サイズに該当します。

ちなみに、私自身が愛用しています春夏向けスポーツタイプのメッシュジャケットは46サイズ、秋冬向けスポーツジャケットは48サイズを、レザースーツ LAGUNA SECA 4 は46サイズです。

それでは、それらを踏まえて上で以下の試着画像をご覧ください。
※左から TOSA 、LAGUNA SECA 5 、MISANO 2 の順で、チェストプロテクターとバックプロテクターは装着していません。

1663220901

1663222650

一見、全て同じサイズに見えますが、TOSA と LAGUNA SECA は46サイズ、MISANO は48サイズを試着しています。

画像では分かりにくいかもしれませんが、TOSA は腰回りにかなりゆとりのあるフィッティングで直立が可能。LAGUNA SECA は、愛用していますレザースーツと同じく、若干猫背になるくらいのタイトフィット。MISANO に関しては、46サイズでは着られず、48サイズを着ていますが、LAGUNA SECA の46サイズより更にタイトフィットで、チェスト・バックの両プロテクターを装着できるスペースがある、といった印象です。

 

続いて、直立時と前傾姿勢時の腰回りの様子をご覧ください。

1663222867

1663223018

前傾姿勢を取った時に背面のレザーの余りが無くなりますので、ライディングフォームに合わせて立体裁断されているのが良く分かります。個人的に LAGUNA SECA 4 を愛用していますので、LAGUNA SECA 5 のフィット感が一番しっくりきます。

 

レザースーツのフィッティングは、身体にピッタリと添うようなタイトフィットが理想的ですが、タイトなだけで動きにくければ全く意味がありません。MISANO >LAGUNA SECA >TOSA の順でタイトフィットなのですが、その状態でも運動性を確保するために、MISANO と LAGUNA SECA には、膝上のシャーリングだけでなく、伸縮機能を持つマイクロエラスティック(下画像の赤く囲っている部分)が挿入されています。更にMISANOは、よりしなやかなD-skin 2.0 フルグレイン カウハイドレザーを使用することで、運動性とタイトフィットの両立を高次元で実現しています。また、膝にもメタルスライダーが装備されています。
※ニースライダーのカラー変更高耐久仕様雨天時走行用への交換も可能です。その他オプションの詳細は→コチラ

1663224788-1

 

続いて肩周りの運動性に関して、脇腹から肩甲骨にかけてのシャーリングは2方向または3方向に伸縮する構造になっていまして、腕の内側には伸縮性に優れたS1ファブリックを挿入し、肩周りの運動性を高めています。
モデル毎のS1ファブリック挿入範囲に違いがあるところが大変興味深いですが、どのモデルも肩周りが動かしにくいといった事はありません。
1663232294

 

その他、アルミニウム製肩スライダーは各モデル標準装備。TOSAとLAGUNA SECAは、お客様ご自身でオプションのスライダーに交換することが出来ます。

1663232453

 

LAGUNA SECA と MISANO には肘にもスライダーが装備されていますので、膝擦りだけでなく肘擦りも可能です。もちろん、オプションでカラーチェンジすることもできます。

1663234778

以上のように、各モデル間で装備の違いがありますので、ご予算や走行されるサーキット(※想定される速度域やエアバッグ装備が必須等)に応じてお選び頂けるかと思います。

その際のサイズ選びについては、春夏向けのメッシュジャケットのサイズを基準に、TOSA についてはワンサイズダウン、MISANO についてはワンサイズアップを視野に入れてご検討を頂くと、より良いかもしれません。

さて、ここで余談ではございますが、、、

私、前回のサーキット走行で欲をかいて転倒をしてしました。筑波サーキットコース2000の第2ヘアピンでのスリップダウンだったのですが、幸いにも右ヒップ辺りの軽い打ち身程度で大事には至りませんでした。ピットに戻ってスーツの状況を確認しますと。。。

1663305722

ちょうど右ヒップ付近から接地してスライドして転がりましたが、ヒッププロテクター (上画像の赤丸部分) や肩のアルミスライダー、腕の複合ハードプロテクターが大活躍した事は、画像でも十分お分かりいただけるかと思います。図らずもダイネーゼのレザースーツの性能試験をしたような形となりましたが、適切なサイズを選択する事によって、走行中の運動性・快適性と万が一の際の安全性が高まる事が確認できました。

以上のように、ダイネーゼのレザースーツは、スタイリッシュなデザインのみならず、高い安全性も備えております。

来るべきサーキットシーズンをダイネーゼと共に、いかがでしょうか。

Tags: スポーツ, サーキット, ダイネーゼ, スタッフインプレ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション【SMART AIR 編】

前回のブログにてダイネーゼの最新式エアバッグベスト〝SMART AIR〟の簡単なご紹介をさせて頂きましたので、今回は購入までの経緯とツーリングや通勤での快適性や連続使用可能時間などの使用インプレッション、そして、ガスジェネレーターの交換デモンストレーション等、盛り沢山でお届けいたします。

”重ね着”を極める~スタイリッシュな防寒アイテムで身軽に~

いよいよ秋の到来を感じる日が増えてきました。 ダイネーゼ三郷店にも、秋冬シーズンにお使いいただきたいアイテムが続々と入荷してきております。 その中でも今回は、インナーに重ねて着るミドルレイヤーをスタッフ着用画像と合わせてご紹介いたします。 なお、着用スタッフの身長は170cm、メンズ46サイズのレザージャケット、48サイズの秋冬ジャケットを愛用しております。 それでは早速、幅広いシチュエーションで使えるこちらのモデルから

スタッフお勧めのレザージャケット【FULCRO LEATHER JACKET編】

秋の季節にピッタリのアーバン・レザージャケット新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。 ダイネーゼの最先端テクノロジーとシンプルなデザインが融合したカウハイドレザー製モーターサイクルレザージャケットをどうぞご覧くださいませ。 FULCRO LEATHER JACKET ¥111,650(税込) このレザージャケットの第一印象は『街中でおしゃれに着られそう』という印象です。 しかし、このジャケットは『羊の革を被った狼』と言っても過言ではないくらい、スポーツテイストを持ったジャケットなのです。1960年代ロンドンのカフェレーサー達も憧れてくれるのでは無いかと思います。 特徴ごとに、見てまいりましょう。 特徴➀『デザイン』 前合わせがシングルのデザインが特徴です。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないデザインです。 ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではシングルのデザインは比較的多いのです。しかし、襟の部分にスナップボタンが無いデザインは少ないです。 襟の部分にスナップボタンが無いために、すっきりとしたシンプルな見た目です。 そしてスナップボタンがないことでジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 実際に試着をしてみると 前身頃の丈は短め、後見頃の丈は長めというシルエットデザインになっています。 ネオクラシックやネイキッドのライディング姿勢は、あまり前傾姿勢になりませんが、前傾姿勢にも対応できるのが特徴です。 特徴② 『ALL レザー』 S1ファブリックは一切使用していないのですが、無骨な印象は少ないです。 デザインがシンプルな見た目のため、非常に洗練されています。また『防風性』『耐風性』にも優れているという特徴を持っています。 特徴③ 『袖口』 袖口はスポーツスタイルのレザージャケットのようにファスナーのみになっています。 スナップボタンがないため襟元同様、ジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 さて、上記袖口画像の特徴的な模様にお気づきになられましたでしょうか? ジャケット前立て部分にも同様の模様があしらわれておりますが、こちらはQuickdry Frame™と申しまして、汗などの湿気を素早く乾燥させて快適に保つ機能を持っています。 なお、表に見えている部分のみではなく、ジャケット内部にはQuickdry Frame™を使用しており、少し気温が高い日のライディングも快適です。 特徴④ 『プロテクター』 胸プロテクターの装着が可能になりました。 背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるので『安全性』が更に高まります。 PRO-ARMOR G1 2.0 / PRO-ARMOR G2 2.0 / PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 アーバン・レザージャケットで胸プロテクターが装着できるジャケットはあまりありません。 安全性が高いジャケットという特徴を持っています。 特徴⑤ 『カラーバリエーション』 FULCRO LEATHER JACKET 001カラー ブラック FULCRO LEATHER JACKET 005カラー ダークブラウン カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色展開となります。ブラックでモノトーンに、またブラウンで暖かみのあるコーディネートをお楽しみいただけます。 メンズのアーバンレザージャケットでは単色での展開が多く、2色展開は3種類のみです。カラーバリエーションを楽しめるという特徴を持っています。 今回は『デザイン』『ALL レザー』『袖口』『プロテクター』『カラーバリエーション』という特徴のある、新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。 埼玉三郷店では【FULCRO LEATHER JACKET】ブラックとブラウンの2色とも取り揃えております。またその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。 スキーと登山とモーターサイクルスポーツをこよなく愛する三郷店岡崎がおおくりいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

【AGV】豹をモチーフにした特別仕様PISTA GP RR "PANTERA" が登場!

こんにちは! 9月も半ばへと向かっていますが、暑い日が続いていますね。 さあ、このタイミングで、世界のグランプリシーンでも活躍していますAGVから、熱い熱い限定モデルが登場いたします。 PISTA GP RR - PANTERA ¥338,800(税込)
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)