ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

作成日 2025年1月31日
By 岡崎(オカザキ)

Smart Air 金利0%サポート 月々4100円から

ワイヤレス式エアバッグシステム「D-air®」搭載、最新モデルをご検討中のお客様への特別オファー。

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

 

 

冬用バイクグローブに求められる性能とは

冬のライディングでは、指先が氷点下の空気に、長い時間さらされてしまうことがあります。指先は一度冷えてしまうと、もとの状態に戻るまで時間がかかり、辛いライディングを強いられてしまいます。

冬のライディングが『暖かく』『快適』『操作しやすい』ものになるためには、グローブの防風・防水・透湿性能や保温性能が、とても大切になります。

これらの性能を高めるために冬用グローブで使用されている代表的な素材をご紹介しましょう。

防風・防水・透湿性能を高める素材

ゴアテックス・ディードライ等

保温性能を高める素材

プリマロフト・Fiberfillサーマルライニング等

冬用グローブでは上記の素材が良く使用されています。それでは防風・防水・透湿性能を高める素材をご紹介しましょう。

 

防水・防風・透湿性能を高める素材

ゴアテックス

防風性・防水性・透湿性に優れた素材として知られています。すべての風を遮断するため、風に体温を奪われることはなく、高い防水性と透湿性が手をドライで快適な状態に保ちます。

ディードライ

ダイネーゼ自社開発のフィルムで同じく高い防風・防水・透湿性を実現しています。

次に保温性能を高める素材をご紹介しましょう。

 

保温性能を高める素材

プリマロフト

軽く、高い保温性能を誇り、そして撥水性も兼ね備えた、これまでにない 断熱・防寒テクノロジーを駆使した機能性素材になります。

プリマロフトの4つのメリットをご紹介しましょう。
  •  保温性能 ダウンに匹敵する保温性能
  •  軽量 扱いやすく、手のあらゆる動作にフィット
  •  撥水性能 天候変化へも適応する、全天候対応型
  •  コストパフォーマンス 高級ダウンに匹敵する性能を、低価格でご提供

温かくて・軽く・撥水性も高く・コストパフォーマンスの高い素材になります。

冬用グローブに『求められる性能』についてまとめてみました。つぎに『デザインによる使いやすさ』について考えてみましょう。

 

デザインによるメリット

皆さまのバイクのスタイルや、ライディングによって、ロンググローブを選ぶか、ショートグローブを選ぶか、デザイン選びが変わってくると思います。ロンググローブ・ショートグローブのメリットをまとめてみました。

 

ロンググローブのメリット

メリット➀
袖の上にグローブ被せることができるため、風や雨が入り込みにくくなり、暖かさを維持することができます。

メリット②
手首までカバーする事によって、万が一の際の保護範囲を広くすることができます。

なお、ジャケットの袖口の形状や袖丈の長さによっては使用しにくい場合もあるため、使用されるジャケットを御持参いただいて、お選びいただく事をお勧めいたします。

SPLUGEN 3L D-DRY JACKET

前傾姿勢がきつくないアドベンチャータイプやネイキッド・アメリカンタイプのバイクと相性が良い

 

ショートグローブのメリット

メリット➀
着け外しがしやすく、手首の自由度が高いです。手首が動かしやすいのでストップ&ゴーの多い街中でも快適に使っていただけます。

メリット②
コンパクトでかさばりにくいです。ジャケットの袖口形状・袖丈の長さを気にせず選ぶことが可能です。

PLAZA 3 D-Dry® GLOVES

スポーツタイプのバイクは袖口から風・雨が入りにくいためショートグローブとの相性が良い

 

今年使う冬用グローブはお決まりですか?

今回のブログでは性能・デザインに関して解説させて頂きました。皆さまのバイクのスタイルや、ライディングの傾向によってグローブに求める性能・デザインが変わってくると思います。

過去にも、いろいろなブログでグローブの解説を掲載しています。少し前の記事ですが、ご紹介させて頂きます。ダイネーゼ埼玉三郷店では冬用グローブも取り揃えております。皆様のご来店を心よりお待ちしております。

 

『暖かく』『快適』『操作しやすい』グローブで冬ツーリングに出発

関連記事

機能が充実、幅広いシーズンでマルチに使えるGORE-TEX GLOVES、“TEYDE”

記事作成 : 台場店スタッフ
2025年01月26日

TEYDE GORE-TEX®...

関連記事

快適性と操作性を兼ね備えた新作冬用グローブ【TEMPEST 2】

記事作成 : 福岡店スタッフ
2023年10月27日

今回は福岡店に入荷したばかりで新作の冬用グローブをご紹介致します。...

関連記事

冬用グローブ、もうサイズ感で悩まない!

記事作成 : 伴野(バンノ)
2023年11月25日

いつもダイネーゼ大阪箕面店のブログをご覧いただき、 ありがとうございます。...

 

 

 

Tags: グローブ, 秋冬向け, WATERPROOF, GORE-TEX®, ダイネーゼ, D-DRY, 防水

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

【体感気温は氷点下】過酷な冬のツーリングを楽しむコツ

気象庁の3ヶ月予報では、東日本は、11月は寒気の影響は弱いものの、12月1月は冬型の気圧配置が強まる予報。そのため今年の冬は寒くなりそうな予感。 冬もツーリングに行きたいけれど、寒さから身体を守るために、どのような装備でバイクに乗ればよいか分からない、という人も多いのではないでしょうか。 今回は冬でも凍えずツーリングを楽しむコツを優れた防風性・防水性・透湿性・保温性・安全性を提供するCORSO ABSØLUTESHELL™ PRO JACKETと共にお届けいたします。

【埼玉・秩父ツーリング】おすすめの装備と対策は?人気エリアを安心して楽しむために。

埼玉県・秩父市といえば、ツーリング先としてはとてもメジャーなスポットではないでしょうか。山間部である秩父は、季節や時間帯によって気温が大きく変わることが多いため、ライディングウェアの選び方、あるいは必要なプロテクターについても触れつつ、安全で快適な秩父ツーリングを楽しむためのアドバイスをご紹介します。 気持ちよく旅を楽しむためには、事前準備がとても大切です。

”重ね着”を極める~スタイリッシュな防寒アイテムで身軽に~

いよいよ秋の到来を感じる日が増えてきました。 ダイネーゼ三郷店にも、秋冬シーズンにお使いいただきたいアイテムが続々と入荷してきております。 その中でも今回は、インナーに重ねて着るミドルレイヤーをスタッフ着用画像と合わせてご紹介いたします。 なお、着用スタッフの身長は170cm、メンズ46サイズのレザージャケット、48サイズの秋冬ジャケットを愛用しております。 それでは早速、幅広いシチュエーションで使えるこちらのモデルから

卓越した性能と優れたコストパフォーマンス『TEMPEST 3 D-Dry® JACKET』

皆さま、こんにちは! 寒暖差や天候の変化の多い秋のツーリングシーズンでは、様々なシチュエーションに対応できるウェア選びが重要になってきます。 今回は、初心者からベテランの方まで、どなたにでもおススメできる秋冬向けジャケットのご紹介をさせて頂きます。 TEMPEST 3 D-Dry® JACKET ¥68,420(税込)

スタッフお勧めのレザージャケット【FULCRO LEATHER JACKET編】

秋の季節にピッタリのアーバン・レザージャケット新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。 ダイネーゼの最先端テクノロジーとシンプルなデザインが融合したカウハイドレザー製モーターサイクルレザージャケットをどうぞご覧くださいませ。 FULCRO LEATHER JACKET ¥111,650(税込) このレザージャケットの第一印象は『街中でおしゃれに着られそう』という印象です。 しかし、このジャケットは『羊の革を被った狼』と言っても過言ではないくらい、スポーツテイストを持ったジャケットなのです。1960年代ロンドンのカフェレーサー達も憧れてくれるのでは無いかと思います。 特徴ごとに、見てまいりましょう。 特徴➀『デザイン』 前合わせがシングルのデザインが特徴です。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないデザインです。 ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではシングルのデザインは比較的多いのです。しかし、襟の部分にスナップボタンが無いデザインは少ないです。 襟の部分にスナップボタンが無いために、すっきりとしたシンプルな見た目です。 そしてスナップボタンがないことでジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 実際に試着をしてみると 前身頃の丈は短め、後見頃の丈は長めというシルエットデザインになっています。 ネオクラシックやネイキッドのライディング姿勢は、あまり前傾姿勢になりませんが、前傾姿勢にも対応できるのが特徴です。 特徴② 『ALL レザー』 S1ファブリックは一切使用していないのですが、無骨な印象は少ないです。 デザインがシンプルな見た目のため、非常に洗練されています。また『防風性』『耐風性』にも優れているという特徴を持っています。 特徴③ 『袖口』 袖口はスポーツスタイルのレザージャケットのようにファスナーのみになっています。 スナップボタンがないため襟元同様、ジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 さて、上記袖口画像の特徴的な模様にお気づきになられましたでしょうか? ジャケット前立て部分にも同様の模様があしらわれておりますが、こちらはQuickdry Frame™と申しまして、汗などの湿気を素早く乾燥させて快適に保つ機能を持っています。 なお、表に見えている部分のみではなく、ジャケット内部にはQuickdry Frame™を使用しており、少し気温が高い日のライディングも快適です。 特徴④ 『プロテクター』 胸プロテクターの装着が可能になりました。 背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるので『安全性』が更に高まります。 PRO-ARMOR G1 2.0 / PRO-ARMOR G2 2.0 / PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 アーバン・レザージャケットで胸プロテクターが装着できるジャケットはあまりありません。 安全性が高いジャケットという特徴を持っています。 特徴⑤ 『カラーバリエーション』 FULCRO LEATHER JACKET 001カラー ブラック FULCRO LEATHER JACKET 005カラー ダークブラウン カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色展開となります。ブラックでモノトーンに、またブラウンで暖かみのあるコーディネートをお楽しみいただけます。 メンズのアーバンレザージャケットでは単色での展開が多く、2色展開は3種類のみです。カラーバリエーションを楽しめるという特徴を持っています。 今回は『デザイン』『ALL レザー』『袖口』『プロテクター』『カラーバリエーション』という特徴のある、新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。 埼玉三郷店では【FULCRO LEATHER JACKET】ブラックとブラウンの2色とも取り揃えております。またその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。 スキーと登山とモーターサイクルスポーツをこよなく愛する三郷店岡崎がおおくりいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

天下無敵のゴアテックスブーツ~FULCRUM 3 GORE-TEX® BOOTS~

皆さま、こんにちは! 秋のツーリングシーンは、変わりやすい天候と朝晩と日中の寒暖差との戦いになることが多いですが、特にロングツーリングをされる方を困らせるのは、ルートの途中での急な雨になるのではないでしょうか。 ブーツの中が雨でびしょびしょ。。。となってしまいますと、せっかくのツーリングも台無しになってしまいますよね。 今回は、そんな時に大活躍のツーリングブーツのご紹介をさせて頂きます。 FULCRUM 3 GORE-TEX® BOOTS ¥81,950(税込)

【オーダーメイド製作例⑥】これぞMotoGPスペック~CW AXIAL BOOTS 3D COLOR~

こんにちは! 暑さにも熱さにも負けじとドゥカティライフを満喫し、ボールルームダンス競技にチャレンジしております池上です。 3年間のブランクを経て6月よりプロ競技選手としてカムバックをしましたが、お陰様で来期より一つ上のクラスに昇級することができました。 さて、池上の近況報告は置いておきまして、今回のブログではリアルMotoGPスペックのレーシングブーツのご紹介と、実際に三郷店にてオーダーを頂きましたブーツのご紹介をさせて頂きます。

【レザージャケット ISTRICE LEATHER JACKET編】

スキーと登山とMotor Cycle Sportsをこよなく愛する!岡崎(50歳)です。 前回のブログでは『バイク』に乗る為に『レザー』を選ぶ理由について深掘りをしてみました。 結果『安全性』『防風性』『ファッション性』が高いという3つの理由の為、総合的に『バイク』に乗る際『レザー』を選ぶという選択をされるのだと思われます。 そしてダイネーゼの『レザージャケット』は大きく分けて、『スポーツ』と『アーバン』の2つのカテゴリーに分類されることをお送りいたしました。 今回はアーバン・レザージャケットの中でも新作コレクション【ISTRICE LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。

【ダイネーゼのレザージャケット導入編】

スキーと登山とMotor Cycle Sportsをこよなく愛する!岡崎(50歳)です。外資系アパレルで23年勤務の後、2024年2月より三郷店に勤務いたしております。 今回が2回目のブログになりますが、読んでいただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。 さて、皆さんはバイクのウエアと言えば、どんな素材を思い浮かべますか? コットンのような天然繊維でしょうか、またはポリエステルなどの化学繊維でしょうか、あるいは牛革に代表されるようなレザーでしょうか。今回のブログでは、その中でも『レザー』について深掘りしていきたいと思います。 『バイク』と言えば『レザー』と言うほどに、非常に相性が良い組み合わせに思われますが、なぜ、そんなに相性が良いのでしょうか?

濡れずに快適!外出時に持ち歩きたいレインウェア3種のご紹介

春も終わり、じめじめとした夏の始まりを感じる日が増えてきましたね。 5月末には台風1号が発生して、各地で雨に見舞われました。 出先で急に天気が崩れたときに、濡れたくないですよね。 今回は、雨の中の移動・ツーリングには必須!レインウェアをご紹介いたします。 ダイネーゼ埼玉三郷店で現在、展示しているのは3種類です。

【イベント】特別ゲスト 宮城光さんと楽しむプレミアムBBQイベント 06.02(日)

皆さま、こんにちは! 既にメールマガジンやLINE等でご存知の方もいらっしゃると思いますが、ダイネーゼ台場 / 東京世田谷 / 埼玉三郷 3店舗合同のイベントを06.02(日)に開催致します。 昨年ご好評を頂きました、出張バーベキューサービス"B.B.Q KIMURA"プロデュースのBBQイベントを、今回は新緑が眩しい奥多摩のロケーションで開催致します。 また今回も特別ゲストとして元Hondaワークスレーサーのモータージャーナリストである宮城光さんが参加致します。

雨の日のお出かけはこれで決まり!『EXPLORER WP BACKPACK 15L』のご紹介

暦の上では夏に入り、暑さを感じる日が増えてきようです。 本格的な夏の到来の前に、梅雨の時期がやってきますね。 今年の梅雨入りは6月中旬で平年より遅めと予測されているようです。 そんなこれからの時期にぴったり! 今回は防水バックパック『EXPLORER WP BACKPACK 15L』のご紹介です。 EXPLORER WP BACKPACK 15L ¥29,700(税込)
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)