寒い時こそ『GORE-TEX』‼~GORE-TEX商品のご紹介~

作成日 2023年12月3日
By 埼玉三郷店スタッフ
キャンペーン画像

春のビギナー&乗り換えサポートプログラム

1年以内に免許の取得(教習開始含む)、または車両を乗り換えた方へ、特別なオファーを用意致しました。

日ごとに寒さが増す一方ですが、寒さに負けずバイクライフを楽しんでおりますでしょうか。ツーリングはもちろん、通勤・通学でバイクをお乗りになる方もいらっしゃると思います。

今回はそんな『寒さに負けない!』と頑張る皆様に、【G0RE-TEX】が使われているオススメ商品をご紹介いたします。

IMG_8095

バイクウェア以外にも登山用品店やスポーツ用品店などで良く見かける【GORE-TEX】、そもそもこのGORE-TEXはどんな素材なのでしょうか。すでにご存知の方も多いかと思いますが、少しおさらいしてみます。

画像1-Dec-02-2023-04-33-00-3266-AM

GORE-TEXの最大の特徴といえば、耐久性のある防水性、防風性、透湿性を備えている素材であることです。GORE-TEXメンブレーンの孔は、水滴が通過できないほど小さく、水蒸気の分子よりは大きいのです。それによって、GORE-TEXウェアは、メンブレーンが雨などの水の浸入を防ぐと同時に、汗による水蒸気を放出するため蒸れにくく快適な環境を維持することができます。

①防水性・・・GORE-TEXメンブレーンと呼ばれる超極薄フィルムが外部から雪や雨などの水分が侵入してくるのをシャットアウトします。

②防風性・・・風は大きな空気の塊です。一滴の水滴よりも大きな冷気の塊は、水分を通さないGORE-TEXメンブレーンがブロックすることで風の侵入をシャットアウトします。

③透湿性・・・GORE-TEXメンブレーンにある無数の穴は目に見えないほど小さな穴ですが、水分を通さず、一方で水蒸気は通過するため、汗による蒸れが内部に充満するのを防いでくれます。寒さにつながる最大の原因の汗冷えを防ぐことで防寒対策になります。

画像2

このようにGORE-TEXは変わりやすい気象条件下でのバイクラインディングに最適な素材です。

今回はGORE-TEXを使った、この冬イチオシのジャケット、グローブ、パンツをご紹介いたします。どうぞ最後までお付き合いください。

まずは、ジャケット【CARVE MASTER 3 GORE-TEX® JACKET 税込119,900円】です。

IMG_8096

ダイネーゼのベストセラーの一つであるCARVE MASTER 3 GORE-TEX® JACKETは、自由な動きと保護レベルを重視しており、ライディング中の急な天候の変化にも対応しつつ、より快適に安全に楽しんでいただける工夫がたくさんなされています。

画像3

耐久性と伸縮性をもつムジェロファブリックを使用しているほか、ポケットやファスナーを適切な位置に配置したことで【自由な動き】を実現しています。ジャケットには6つのベンチレーション(胸2か所、腕2か所、脇2か所)があり、さらに快適にお使いいただけます。

IMG_8136

保温サーマルインナーとネックウォーマーは両方とも取り外し可能で、多様な気候に対応が可能です。

画像5

さらに外付けのポケットにも防水加工が施されております。

画像4

アウターの肩と肘は3D-Stoneで補強され、技術的にもデザイン的にもスポーティな性質を明らかにしています。さらに安全性も抜群です。

画像6

別売りのバックプロテクターとチェストプロテクターを入れることもできます。(プロテクターの詳細はこちらをご覧ください)

IMG_8137-1

いかがでしたでしょうか。1年を通して快適性と最高のパフォーマンスを約束するCARVE MASTER 3 GORE-TEX® JACKETは着心地やフィット感も良いオススメのモデルです。ぜひお手に取ってお確かめください。

次にご案内いたしますのは、GORE-TEXシューズの【URBACTIVE GORE-TEX® SHOES 税込41,800円】です。

画像7

このシューズはあらゆる天候やコンディションで着用することができるモデルです。もちろんGORE-TEXを使用しておりますので防水性・透湿性に優れております。

IMG_8100-1

バイクを降りた時の使いやすさも考えられております。軽量な素材を使用し、履きやすく、歩きやすい、実用性のある快適なシューズで、アッパーは立体的な柄が浮き上がりキレイに表現されたジャガード織物と合成皮革のスエードを組み合わせたシームレスな構造で都会的なおしゃれさをあわせ持つスニーカーに仕上がっています。

IMG_8139-1

このインソールは、あらゆる条件下で、長期間にわたって最高の快適性と通気性を保証しています。
Ortholite®は、クッション性、フィット感、快適性が持続いたします。
さらに、インソールの内部と周囲に空気を循環させ、湿気を吸い取って、足をより長く涼しく乾燥させます。

IMG_8138

このソールは、柔軟性があり、グリップしやすく歩きやすい構造になっています。
ソールのデザインは左右非対称で、ギアやフットブレーキにぴったりとフィットするため、完璧なライディングフィールを得ることができます。
IMG_8100-1

快適性と通気性、防水性を備え、バイクライディングにも街中でも活躍するこのシューズは履き心地もよく軽量です。ぜひお手に取ってお確かめくださいませ。

 

最後は、グローブ【LIVIGNO GORE-TEX® GLOVES 税込25,300円】のご紹介です。

IMG_8098-1

このグローブもGORE-TEXですので、防水・防風、透湿性が抜群のモデルです。そして内側はファイバーフィル中綿できており保温性に優れております。Comf-tekナックルプロテクターも備え、暖かく、安全なオススメのウィンターグローブです。

IMG_8099-2

手のひら側も指の付け根や外側はゴートスキンレザーで補強されております。

GORE1

LIVIGNO GORE-TEX® GLOVESはMEN'Sモデルのみとなりますので、実際にSサイズをはめてみました。中に手を入れると柔らかい生地がしっかりと包み込み、すごく温かく、ほどよいフィット感があります。表面のナックルプロテクターがしっかりと拳にあたり安全性の高さを実感しました。現在、三郷に展示してございますので、ぜひご試着してこの温かさ、安全性をお確かめ下さい。

enduse-adventure-3

GORE-TEXを使った商品をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。寒さの中でも快適にお使いいただけるジャケット、シューズ、グローブなどを用意してご来店をお待ちしております。コーディネートはもちろん、性能などもお気軽にご相談ください。皆様のご来店をお待ちしております。

 

Tags: ジャケット, ブーツ&シューズ, グローブ, 秋冬向け, WATERPROOF, GORE-TEX®, ダイネーゼ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

スニーカースタイルと利便性のマリアージュ【SUBURB ZIP UP】のご紹介

いよいよバイクシーズン到来!ストリートで、行楽地で、気軽にスタイリッシュに使用できるファン待望のファスナー付きライディングシューズをご紹介いたします。一度手にしてしまうと離れられない、その利便性をとくとご覧くださいませ。

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

【体感気温は氷点下】過酷な冬のツーリングを楽しむコツ

気象庁の3ヶ月予報では、東日本は、11月は寒気の影響は弱いものの、12月1月は冬型の気圧配置が強まる予報。そのため今年の冬は寒くなりそうな予感。 冬もツーリングに行きたいけれど、寒さから身体を守るために、どのような装備でバイクに乗ればよいか分からない、という人も多いのではないでしょうか。 今回は冬でも凍えずツーリングを楽しむコツを優れた防風性・防水性・透湿性・保温性・安全性を提供するCORSO ABSØLUTESHELL™ PRO JACKETと共にお届けいたします。

【埼玉・秩父ツーリング】おすすめの装備と対策は?人気エリアを安心して楽しむために。

埼玉県・秩父市といえば、ツーリング先としてはとてもメジャーなスポットではないでしょうか。山間部である秩父は、季節や時間帯によって気温が大きく変わることが多いため、ライディングウェアの選び方、あるいは必要なプロテクターについても触れつつ、安全で快適な秩父ツーリングを楽しむためのアドバイスをご紹介します。 気持ちよく旅を楽しむためには、事前準備がとても大切です。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)