【レザージャケット ISTRICE LEATHER JACKET編】

作成日 2024年7月26日 | 最終更新日 2024年8月1日
By 岡崎(オカザキ)

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

 

スキーと登山とMotor Cycle Sportsをこよなく愛する!岡崎(50歳)です。

前回のブログでは『バイク』に乗る為に『レザー』を選ぶ理由について深掘りをしてみました。

結果『安全性』『防風性』『ファッション性』が高いという3つの理由の為、総合的に『バイク』に乗る際『レザー』を選ぶという選択をされるのだと思われます。

そしてダイネーゼの『レザージャケット』は大きく分けて、『スポーツ』と『アーバン』の2つのカテゴリーに分類されることをお送りいたしました。

今回はアーバン・レザージャケットの中でも新作コレクション【ISTRICE LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。

ISTRICE LEATHER JACKET ¥124,300(税込)

 

SFUNMM_2015300027_005_1-1920x0_S0SBBE

 

このレザージャケットの第一印象はとても光沢があり、柔らかそうな外見をしています。

実際に柔軟性に富んだカウハイドレザーを使用しておりますので、写真からも光沢と柔らかさが伝わってくるのではないでしょうか。また、『防風性』『耐風性』にも優れています。

IMG_0606-2

 

『安全性』に関しては両肩・両肘にPro-Armorソフトプロテクターが内蔵されています。写真は取り外した状態ですが、簡単に取り外しができるようになっています。

Pro-Armorソフトプロテクターは動きやすく且つ『安全性』が高いのが特徴で、インパクトプロテクターのヨーロッパ基準であるEN1621.1を満たしています。

IMG_0597

 

ダイネーゼのアーバン・レザージャケットでは両肩・両肘にPro-Armorソフトプロテクターが内蔵されているアイテムが多いです。それは何故でしょう?

 

3SXKGX_DAINESE22M.00005HK_SN007112_CLOSEUP01doubletroble-1920x0_TANUAE

Pro-Armorソフトプロテクターはインパクトプロテクターの基準を満たしつつ、厚みもハードプロテクターと比較して薄くなっています。着用した時にプロテクターの存在感を薄めてくれるため、『ファッション性』が高まります。そのため、ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではPro-Armorソフトプロテクターを使用しているアイテムが多いのです。

 

IMG_0756

 

また、肩にはグラスファイバー入りのナイロン・スタッド製『 Istrice Ergo-Tek ショルダープレート 』が装着されております。

万が一の際に路面との摩擦を軽減することができますので、非常に『安全性』が高いです。そして、このショルダープレートがアクセントになり『ファッション性』も兼ね備えているのです。

OODX4Z_2015300027_005_7-1920x0_9MWBZZ

 

『ファッション性』といえば、背中のスピードデーモンも存在感があり、ダイネーゼのISTRICE LEATHER JACKETを選んでいただける理由の一つになるのではないでしょうか。

F2JSUQ_2015300027_005_11-1920x0_FXXTY5

 

『安全性』に戻りましょう。背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるようになっています。背中・胸にプロテクターが装着出来る事により『安全性』が更に高まります。

チェストプロテクター:PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 ¥14,300(税込)

バックプロテクター:PRO-ARMOR G1 2.0 ¥18,700(税込)

※その他のプロテクターラインナップは→コチラ

IMG_0616

 

着心地に関しては、両腕の内側部分と肩から裾にかけての脇の部分にS1ファブリックを使用しています。S1ファブリックは強度・伸縮性・撥水性・撥油性を兼ね備えており非常に快適に着用して頂けます。

IMG_0605

 

伸縮性の高いS1ファブリックを使用することによって、乗車時に快適にMotor Cycle Sportsを楽しんでいただけるのです。

IMG_0607

 

ジャケットインナーにはQuickdry Frame™を使用しており、ジャケット内の汗などの湿気を素早く乾燥させてジャケット内を常に快適に保ってくれます。少し気温が高い日のライディングも快適です。

IMG_0612

 

今回は『安全性』『防風性』『ファッション性』の高い、新作コレクション【ISTRICE LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。埼玉三郷店ではその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。

次回はその他のレザージャケットについて深掘りしていきたいと思います。お客様のMotor Cycle Styleに少しでもお役に立てれば嬉しいです。

スキーと登山とMotor Cycle Sportsをこよなく愛する三郷店岡崎がお送りいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

 

Tags: ジャケット, レーシング, レザージャケット, レザー製品, スポーツ, ダイネーゼ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

【体感気温は氷点下】過酷な冬のツーリングを楽しむコツ

気象庁の3ヶ月予報では、東日本は、11月は寒気の影響は弱いものの、12月1月は冬型の気圧配置が強まる予報。そのため今年の冬は寒くなりそうな予感。 冬もツーリングに行きたいけれど、寒さから身体を守るために、どのような装備でバイクに乗ればよいか分からない、という人も多いのではないでしょうか。 今回は冬でも凍えずツーリングを楽しむコツを優れた防風性・防水性・透湿性・保温性・安全性を提供するCORSO ABSØLUTESHELL™ PRO JACKETと共にお届けいたします。

”重ね着”を極める~スタイリッシュな防寒アイテムで身軽に~

いよいよ秋の到来を感じる日が増えてきました。 ダイネーゼ三郷店にも、秋冬シーズンにお使いいただきたいアイテムが続々と入荷してきております。 その中でも今回は、インナーに重ねて着るミドルレイヤーをスタッフ着用画像と合わせてご紹介いたします。 なお、着用スタッフの身長は170cm、メンズ46サイズのレザージャケット、48サイズの秋冬ジャケットを愛用しております。 それでは早速、幅広いシチュエーションで使えるこちらのモデルから
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)