人気レザースーツのフィット感を実際にバイクに跨ってレビュー!

作成日 2022年5月23日 | 最終更新日 2022年5月26日
By 岡芹(オカゼリ)

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

サーキット走行に必需品となるレザースーツ。ダイネーゼでは現在1PCスーツは3種類あり、モデルによってサイズ感などが異なります。

今回はそんなラインナップの中でも特に人気なモデルを私が実際に着用し、フィット感などをご紹介致します。

まず始めに着用している私の体格をご紹介致します。

身長:166cm
体重:65kg
ウエスト:83cm
胸囲:94cm
股下:75cm


測定はダイネーゼのオーダーメイドである"Custom Works"の測定方法にて測定致しました。私の体格はサイズチャート上ですとおおよそ46サイズに該当致します。

実際に私はジャケット・パンツ共に46サイズと使用しており、今回ご紹介するスーツは両方とも46サイズを着用しております。

 

まず一着目はダイネーゼの中でもロングセラーなモデルを着用致します。

LAGUNA SECA 5 1PC LEATHER SUIT PERF. ¥214,500(税込)

33b8919b-771d-48d9-92c8-eb1105e86acd-3

ダイネーゼでは一番人気とも言えるLAGUNA SECAシリーズの最新作となっており、ダイネーゼの真骨頂とも言えるレーシングレザースーツです。レザーはTUTUレザーという対摩擦性、耐引裂性、牽引抵抗に優れたカウハイドレザーを使用しています。

iOS の画像 (12)-May-22-2022-02-38-35-74-AM

iOS の画像 (36)-4

iOS の画像 (37)-May-23-2022-04-54-27-32-AM

実際に着用してみました。バックにはWAVE 1S D1 AIR、チェストにはCHEST L2を入れています。
※ブーツは私が使用しているNEXUS BOOTS(廃盤)というモデルです。

着用した感想としては、やはり全体的にタイトフィットで直立姿勢や胸を張った姿勢が取れず、自然と猫背気味になります。

KNDEDO_Laguna_seca_5_09-1920x0_YOURJO

これは立体裁断と呼ばれるバイクの乗車姿勢を想定している為、1PCレザースーツは猫背になるぐらいのフィット感が適正です。

iOS の画像 (17)-May-23-2022-06-10-32-38-AM

iOS の画像 (18)-May-23-2022-06-10-25-65-AM

裾の丈は踝の上辺りで止まるのが適正な長さとなっており、私は46サイズで丁度良いサイズです。

iOS の画像 (1)-May-22-2022-02-39-42-02-AM

腕の長さは手首の小指側のでっぱっている骨手前で止まることが理想の丈の長さです。私の場合若干長めでしたが、この程度なら許容範囲内です。

iOS の画像 (33)-May-23-2022-06-11-22-38-AM

私の愛車に跨ってみました。私の愛車は前傾姿勢が強いバイクとなっております。

バイクに跨るとまず感じるのが、ポジションを取るのが楽ということです。レーシングスーツは直立の姿勢では無く、前傾姿勢を前提として設計されているので、力を入れなくとも自然とポジションを取ることができます。

ライディングに必要ない動き(胸を張ったり背中を反らせたり)をするとかなり動きづらいですが、ライディングに必要な動きに関しては非常に柔らかくしなやかに動けます。

iOS の画像 (11)-May-22-2022-02-43-20-62-AM

iOS の画像 (30)-May-23-2022-06-15-49-28-AM

太もも周りもタイト目となっておりますが、ダイネーゼ特許技術のMicroelastic2.0を始め、内股部分には伸縮性にすぐれたS1ファブリックのおかげで動きにくいといった事も無く、コーナリングに必要なお尻をズラしたり、股を開いたりなどは非常にスムーズに行うことができます。

iOS の画像 (27)-May-23-2022-06-13-04-14-AM

3方向に連続した伸縮性を維持するダイネーゼ特許技術のTri-axial構造により、身体をイン側に落とすハングオフの動作なども非常にスムーズに行う事ができます。

iOS の画像 (35)-May-23-2022-06-13-54-56-AM

iOS の画像 (4)-May-23-2022-08-06-52-44-AM

このTri-axial構造により、前傾姿勢、コーナリング中のポジションも突っ張る事無く非常にスムーズに動くことができます。これなら憧れの肘擦りができるかも....なんて妄想が膨らんでしまいますね。

iOS の画像 (32)-May-23-2022-06-30-52-44-AM

iOS の画像 (26)-May-23-2022-06-31-01-94-AM

内膝にはホールド力を高めるKnee Grip Insert technologyを採用。コーナリング中でも滑る事無くしっかりとホールドします。実際にタンクに当てると滑る事無くしっかりとホールドされました。

iOS の画像 (19)-May-23-2022-06-14-54-00-AM

そして背中には脊髄保護とエアロダイナミクスを備えたハンプも搭載しています。こちらは前方から受けた空気を後方へスムーズに運び、ストレートでの高速域でも安定して走行することができます。このエアロダイナミクスを最大限発揮してくれるヘルメットはPISTA GP RRです。

iOS の画像 (38)-May-23-2022-06-15-16-76-AM

iOS の画像 (39)-May-23-2022-06-15-12-69-AM

肩・肘にはアルミニウム製のスライダーを装備。転倒した際に地面との引っ掛かりを軽減し、滑りを促進します。

 

全体的にタイトフィットですが、動きにくさは無くライディングに関する動きはとてもしやすかったです。また、着用する際も肩を上げやすかったので、サーキット初心者の方でも使いやすいモデルと感じました。LAGUNA SECAシリーズがロングセラーモデルとなっている理由がわかります。

 

次はダイネーゼのエアバッグシステムであるD-airを搭載したモデルをご紹介致します。

MISANO 2 D-AIR PERF. 1PC SUIT ¥396,000(税込)

c07ea1ad-7a79-481d-82aa-7020f6e0e394-3

MISANO 2にはサーキット専用の"D-air Racing"が搭載されたモデルです。

D-air Racingに関しては下記ブログ記事にてご紹介しておりますので、合わせてチェックして下さい。

【国内でもエアバッグ義務化の動きが進んでいることはご存じでしょうか】

 

レザーはダイネーゼのレザー開発においての偉業の一つとも言えるD-Skin 2.0を使用。無類の柔らかさとしなやかさを誇るD-Skin 2.0は、非常に快適でありながら、他のコレクションのカウハイドレザーと同じ厚みを維持しています。

iOS の画像 (29)-May-23-2022-06-16-29-13-AM

iOS の画像 (23)-May-23-2022-06-25-18-38-AM

iOS の画像 (22)-May-23-2022-06-16-36-08-AM

実際に私が着用致しました。サイズはLAGUNA SECAと同じ46サイズを着用しております。MISANO 2にはエアバッグモデル専用のバックプロテクターが付属してくるのでそれを着用し、チェストには先程と同じCHEST L2を入れています。

iOS の画像 (40)-3

着用してすぐにLAGUNA SECAより胸囲・太もも部分がタイトフィットと感じました。また、エアバッグが搭載されている肩・首回りも少々タイトフィットです。しかしエアバックは入っているからといって重量感や動きにくさを感じることはありませんでした。

iOS の画像 (45)-2

写真でも全体のラインがMISANO 2の方がスリムになっているのがお分かりでしょうか。

腕やウェスト部分はLAGUNA SECAとそこまで変わりませんが、胸囲・太もも部分がよりタイトな設計に感じます。バイクに乗っていない時、LAGUNA SECAと比べより猫背になる傾向が強めです。

iOS の画像 (20)-May-23-2022-06-21-23-77-AM

先程同様、私の愛車に跨ってみました。LAGUNA SECAと比べタイトになった分、身体とスーツの間に余分な動きが消え、より動きやすいと伏せただけでも実感できました。身体の動きに対してスーツがピッタリとフィットします。

D-Skin2.0やLAGUNA SECA同様Microelastic2.0・S1ファブリックを採用している為、ライディングに必要な動きは非常に取りやすいです。本当に必要な部分を徹底的に追及・研究されたのがよくわかります。

iOS の画像 (21)-May-23-2022-06-21-46-79-AM

脇から腰の部分に掛けて特許技術のB-AXIAL構造を採用したシャーリングが入っており、タイトフィットながらもライディングポジションが非常に取りやすいのが特徴です。

iOS の画像 (25)-May-23-2022-06-26-17-94-AM

コーナリング中を想定したポディションを取った際も、シャーリングやS1ファブリックがしっかりと伸びてくれるので動きにくさは全く御座いませんでした。タイトフィットながらここまで動きやすいのは正直驚きです。

iOS の画像 (4)-May-23-2022-06-23-51-82-AM

そしてMISANO 2のハンプにはLAGUNA SECAには無かったシャーリングが肩に掛けて入っています。これはエアバッグ専用のシャーリングで、エアバッグが作動した際に伸びる仕様です。MISANO 2のハンプの中には約650gのD-airシステムが内蔵されておりますが、その重量感は感じませんでした。

iOS の画像 (41)-May-23-2022-06-22-55-61-AM

 

iOS の画像 (42)-3
iOS の画像 (43)-3

加え、膝にもアルミニウム製のプレートを採用。こちらはシームレス仕様となっております。膝にプレートが追加されたことにより、LAGUNA SECAより膝回りが若干タイトに感じました。

 

LAGUNA SECAよりタイトフィットでより身体とレーシングスーツの一体感をお求めの方はMISANO 2がお勧めです。私は不思議とMISANO 2を着用しただけで走るモチベーションが沸々と湧いてきました。

ライディングに関する動きを徹底的に研究され、設計されたモデルというのが実感できました。

 

iOS の画像 (44)-4

いかがでしたでしょうか。今回はレザースーツのラインナップの中でも特に人気なモデルを私が実際に着用し、ご紹介してみました。

三郷店ではどちらのモデルも展示中ですので、レザーの質感に違いやエアバッグ搭載モデルの着心地などを実感して頂く事も可能です。

初めてのレザースーツでよくわからない...という方でも、スタッフが着心地の目安などをご説明致しますので、是非ご来店をお待ちしております。

 

iOS の画像-May-21-2022-03-41-45-13-AM

私も折角レーサーレプリカに乗っているので、久しぶりにサーキットで全開にして煙モクモクにしたいと願う気持ちはありますが、エンジンが焼き付いてしまうとパーツが...と思うと中々踏み出せません。

気にせず全開にできる現行の250ccスポーツバイクが欲しいと悶々とする日々を過ごしております。

Tags: レザースーツ, レーシング, バイク用エアバッグ, サーキット, ダイネーゼ, レーシングスーツ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

ダイネーゼ大阪が難波エリアにリニューアルオープン!ダニ・ペドロサ選手に会える特別なイベントを開催します

ダイネーゼ大阪店が3月28日(金)をもって一旦営業を終了し、4月5日(土)に新たに難波エリアでリニューアルオープンいたします。 アジア最大面積を誇るフラッグシップストアとして生まれ変わりますこの機会を記念しまして、グランドオープン前日の4月4日(金)に、元MotoGPライダーの「ダニ・ペドロサ選手」を招いての特別なイベントを開催いたします。 店内イベントにつきましてはご招待者様限定になりますが、一般のお客様も店外からご観覧いただけますので、当日はぜひ大阪店へお越しくださいませ。

Smart Air対象 エアバッグ製品の下取り 特別オファー

こんにちは。既にメールマガジンや弊社HPにてご存知の方もいらっしゃると存じますが、埼玉三郷店他、ダイネーゼ各店では3月8日(土)より、”Smart Air対象 エアバッグ製品の下取り 特別オファー”を開催致します。 DAINESEが誇る先進のワイヤレスエアバッグシステム「D-air」を搭載した警視庁採用モデルの Smart Jacket がさらにアップグレードした「Smart Air(スマートエア)」。 前モデルよりも更に安全に、更に使いやすくなった最新かつ最高の安全性があなたを守ります。 この「Smart Air」への買い替えをご検討のお客様を対象に、ご不要になりましたエアバッグ製品(モーターサイクル用)を一律15,000円で下取りさせて頂きます。下取りの製品は、メーカー問わず承ります。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション【SMART AIR 編】

前回のブログにてダイネーゼの最新式エアバッグベスト〝SMART AIR〟の簡単なご紹介をさせて頂きましたので、今回は購入までの経緯とツーリングや通勤での快適性や連続使用可能時間などの使用インプレッション、そして、ガスジェネレーターの交換デモンストレーション等、盛り沢山でお届けいたします。

より軽く、より安全に、ダイネーゼの最新エアバッグ〝SMART AIR〟のご紹介

ダイネーゼが世界に誇るエアバッグシステムD-air®の最新モデル〝SMART AIR〟がいよいよ国内リリース! 警視庁の交通機動隊(通称:白バイ)にも正式採用されているエアバッグシステムをブラッシュアップし、より軽く、より安全に、より扱いやすく進化したエアバッグベストをどうぞご覧くださいませ!

”重ね着”を極める~スタイリッシュな防寒アイテムで身軽に~

いよいよ秋の到来を感じる日が増えてきました。 ダイネーゼ三郷店にも、秋冬シーズンにお使いいただきたいアイテムが続々と入荷してきております。 その中でも今回は、インナーに重ねて着るミドルレイヤーをスタッフ着用画像と合わせてご紹介いたします。 なお、着用スタッフの身長は170cm、メンズ46サイズのレザージャケット、48サイズの秋冬ジャケットを愛用しております。 それでは早速、幅広いシチュエーションで使えるこちらのモデルから

スタッフお勧めのレザージャケット【FULCRO LEATHER JACKET編】

秋の季節にピッタリのアーバン・レザージャケット新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。 ダイネーゼの最先端テクノロジーとシンプルなデザインが融合したカウハイドレザー製モーターサイクルレザージャケットをどうぞご覧くださいませ。 FULCRO LEATHER JACKET ¥111,650(税込) このレザージャケットの第一印象は『街中でおしゃれに着られそう』という印象です。 しかし、このジャケットは『羊の革を被った狼』と言っても過言ではないくらい、スポーツテイストを持ったジャケットなのです。1960年代ロンドンのカフェレーサー達も憧れてくれるのでは無いかと思います。 特徴ごとに、見てまいりましょう。 特徴➀『デザイン』 前合わせがシングルのデザインが特徴です。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないデザインです。 ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではシングルのデザインは比較的多いのです。しかし、襟の部分にスナップボタンが無いデザインは少ないです。 襟の部分にスナップボタンが無いために、すっきりとしたシンプルな見た目です。 そしてスナップボタンがないことでジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 実際に試着をしてみると 前身頃の丈は短め、後見頃の丈は長めというシルエットデザインになっています。 ネオクラシックやネイキッドのライディング姿勢は、あまり前傾姿勢になりませんが、前傾姿勢にも対応できるのが特徴です。 特徴② 『ALL レザー』 S1ファブリックは一切使用していないのですが、無骨な印象は少ないです。 デザインがシンプルな見た目のため、非常に洗練されています。また『防風性』『耐風性』にも優れているという特徴を持っています。 特徴③ 『袖口』 袖口はスポーツスタイルのレザージャケットのようにファスナーのみになっています。 スナップボタンがないため襟元同様、ジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 さて、上記袖口画像の特徴的な模様にお気づきになられましたでしょうか? ジャケット前立て部分にも同様の模様があしらわれておりますが、こちらはQuickdry Frame™と申しまして、汗などの湿気を素早く乾燥させて快適に保つ機能を持っています。 なお、表に見えている部分のみではなく、ジャケット内部にはQuickdry Frame™を使用しており、少し気温が高い日のライディングも快適です。 特徴④ 『プロテクター』 胸プロテクターの装着が可能になりました。 背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるので『安全性』が更に高まります。 PRO-ARMOR G1 2.0 / PRO-ARMOR G2 2.0 / PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 アーバン・レザージャケットで胸プロテクターが装着できるジャケットはあまりありません。 安全性が高いジャケットという特徴を持っています。 特徴⑤ 『カラーバリエーション』 FULCRO LEATHER JACKET 001カラー ブラック FULCRO LEATHER JACKET 005カラー ダークブラウン カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色展開となります。ブラックでモノトーンに、またブラウンで暖かみのあるコーディネートをお楽しみいただけます。 メンズのアーバンレザージャケットでは単色での展開が多く、2色展開は3種類のみです。カラーバリエーションを楽しめるという特徴を持っています。 今回は『デザイン』『ALL レザー』『袖口』『プロテクター』『カラーバリエーション』という特徴のある、新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。 埼玉三郷店では【FULCRO LEATHER JACKET】ブラックとブラウンの2色とも取り揃えております。またその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。 スキーと登山とモーターサイクルスポーツをこよなく愛する三郷店岡崎がおおくりいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)