スタッフのイチ押しブーツ紹介! あらゆるシーンで活躍する-SPORT MASTER GORE-TEX BOOTS-

作成日 2022年3月15日
By 坂井(サカイ)

CIAO!! 安心・安全なライディングを楽しむ点で専用のライディングシューズ・ブーツはぜひ取り入れて頂きたいところ。安全性はもちろんのこと、シフトチェンジが容易・ステップの上で滑りにくいなど、普通のシューズよりもやはりライディングに特化しています。その中でもライディングブーツとなると一般的には "履きづらい"、"ゴツい”、"快適じゃなさそう(蒸れそう)" 等、ややハードルが高い印象をお持ちの方も多いでしょう。

iOS の画像-Feb-23-2022-04-07-33-70-AM

確かにほとんどのブーツは高さが脛位まであるため慣れないと煩わしい、また履く際に操作する固定具が多いからツーリング先等でさっと脱ぎたい時に時間がかかるなどのネガティブに感じる面があります。しかし高さがある⇒肌の露出を最小限に抑える、遮熱効果、パンツの裾のバタつきを低減となりますし、履く際の操作が煩わしい⇒数か所で固定されるので万一の際に脱げづらくなる、フィット感が向上するという点は返ってメリットです。

今回は今はシューズ派だけど使いやすいブーツなら欲しいなと思われている方はもちろん、既にブーツモデルは使用しているけどより使いやすいモデルをお探しの方に、スタッフインプレッションとして最新のGORE-TEXブーツ "SPORT MASTER GORE-TEX BOOTS" のお勧めポイントをご紹介致します。

SPORT MASTER GORE-TEX BOOTS 52,800円(税込)

 

・お勧めポイント① -レーシングブーツ譲りの安全性-

IMG_1673-1

f4aeff0c-b2e8-4b13-84ff-2644784de0e0-1

ダイネーゼのレーシングブーツには足首の捻じれを抑制するD-AXIALシステムが採用されています。これは踝部分のピボットパーツを中心に、「前後方向には動くが左右方向には動かない」独自の構造です。これにより万が一のアクシデント時の足首の骨折・捻挫を強力に防ぐ事が可能です。こういった構造は他メーカーでも取り入れられていますが、ダイネーゼのD-AXIALは保護性能に加えて動き易さが魅力。そしてご紹介のSPORT MASTER GORE-TEX BOOTSにも外観は若干異なれど同じシステムが搭載されています。

 

実際に履いてみると、足首の動き易さ故にバックステップなどの足首の曲がりが強いポジションも取りやすく、シフトチェンジも「よっこいしょ」感は無くスムーズ、そして歩行もし易いのがポイント。私SAKAIはダイネーゼのレーシングブーツも別途使用していますが、このSPORT MASTER GORE-TEX BOOTSではツーリング先での散策も「ブーツだから億劫だな...」とは極力感じない点が嬉しいところです。

 

IMG_1672

またD-AXIALシステム以外にもレーシングモデル同等のつま先・踵の強固なプロテクター、脛部分は容易に変形のしない厚みのあるパットが使用されていますので、ライディング用ブーツとして大切な高い安全性を兼ね備えています。

 

・お勧めポイント② -GORE-TEXによる気候を問わない使いやすさ-

モデル名で表記されている通り、こちらのブーツは防水・防風のGORE-TEXを採用しておりライディング時の不安である雨により濡れの心配は無用。防風ですから冬場の防寒性能も高くなっています。

IMG_1670

甲部分は無数の細かいパンチングが施されていますが、これは風を取り込んで涼しくさせるためではなく、ブーツ内部の不快な蒸れをGORE-TEXを通して外に効率よく排出させるためのもの。気温が高い状況でも暑さ/不快感を低減します。

半年ほど使用していてライディング中に夕立に遭遇したり、雨の中で高速を使用して200km程走る状況もありましたが、一切濡れる事無く足元は快適なままでした。

 

・お勧めポイント③ -ブーツイン/アウトが可能なスタイルの汎用性-

IMG_1705

このモデルは脛部分の張り出しが少なくすっきりとしたデザインのためブーツインスタイル(パンツの裾をブーツに被せる)を楽に行えます。

 

IMG_1710スポーツ系のレザーパンツと合わせればダイネーゼらしいレーシーな雰囲気に、デニムパンツ等と合わせれば安全性はそのままに肩肘張らないラフなスタイルを楽しむ事が出来ますのでこの1足で様々なスタイル・用途に対応します。

 

IMG_1697-1

また脛部分にはダイネーゼのスピードデーモンロゴが大きく配されており、スリムパンツ等細身なパンツであればブーツアウトスタイル(パンツ裾をブーツの中に入れる)も可能ですので、その時の気分に合わせて履き方を変えるなどよりスタイル幅が広がりますね。

※レザースーツと合わせて使用する事はもちろん可能ですがブーツ自体はブーツインシステム対応ではありません

 

・お勧めポイント④ -ワンアクションで脱ぎ履き可能-

410dc949-4801-470b-9aa9-83b5079b7383

ブーツと聞くと「脱ぎ履き面倒そう」と思われるかもしれませんがこちらのモデルは背面ファスナー上げ下げのワンアクションで脱ぎ履き可能なイージーさ。ツーリング先で靴を脱ぎ履きするシチュエーションでも、もたもたする事なくスマートに動けます。

IMG_1675

ファスナーを含むふくらはぎ部分にはレザーに匹敵する強度を誇るD-STONEファブリックが使われています。強度と伸縮性を兼ね備えたファブリックですがその強度故に少々硬さがあるので、脱ぎ履きのコツとして、「アキレス健を伸ばす」姿勢を取るとファスナーが中心に寄りやすくなり開閉動作がし易いのでお勧めです。

①足裏全体を地面に着ける方法(立って履く時にお勧め)

IMG_1720

 

②踵を着けてつま先を反らす方法(座って履く時にお勧め)

IMG_1722

 

このモデルを購入してからは、際立つ使い勝手の良さからツーリング・サーキットと1足で使い回すようになりました。もちろんちょっと近所まで、位ならシューズモデル、真夏はエアーモデルにする等、季節・シチュエーションに応じてより適したモデルをチョイスする事が出来ればベターです。

しかしながら【ツーリングに向いてて・突然の雨でも不安なく・蒸れにくく快適で・レーシングモデル並に安全性が高くて・ブーツインスタイルでスマートに使えて・時にレーシーに使用してもOKな汎用性の高いモデル】としてはこの  "SPORT MASTER GORE-TEX BOOTS" は最高の選択肢となる事でしょう。

 

カラーラインナップは2色、どんなスタイルにも合うシンプルなブラックとダイネーゼのスポーティなイメージを彷彿とさせるブラック×レッドです。

三郷店では両カラー共に展示しておりますので是非ご覧・ご試着下さいませ。

 

<コーディネートに最適な、合わせてお勧めのモデル>

 

それでは次回もお楽しみ!

Ciao,Ciao~

Tags: ツーリング, ブーツ&シューズ, GORE-TEX®, スポーツ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

【埼玉・秩父ツーリング】おすすめの装備と対策は?人気エリアを安心して楽しむために。

埼玉県・秩父市といえば、ツーリング先としてはとてもメジャーなスポットではないでしょうか。山間部である秩父は、季節や時間帯によって気温が大きく変わることが多いため、ライディングウェアの選び方、あるいは必要なプロテクターについても触れつつ、安全で快適な秩父ツーリングを楽しむためのアドバイスをご紹介します。 気持ちよく旅を楽しむためには、事前準備がとても大切です。

スタッフお勧めのレザージャケット【FULCRO LEATHER JACKET編】

秋の季節にピッタリのアーバン・レザージャケット新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。 ダイネーゼの最先端テクノロジーとシンプルなデザインが融合したカウハイドレザー製モーターサイクルレザージャケットをどうぞご覧くださいませ。 FULCRO LEATHER JACKET ¥111,650(税込) このレザージャケットの第一印象は『街中でおしゃれに着られそう』という印象です。 しかし、このジャケットは『羊の革を被った狼』と言っても過言ではないくらい、スポーツテイストを持ったジャケットなのです。1960年代ロンドンのカフェレーサー達も憧れてくれるのでは無いかと思います。 特徴ごとに、見てまいりましょう。 特徴➀『デザイン』 前合わせがシングルのデザインが特徴です。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないデザインです。 ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではシングルのデザインは比較的多いのです。しかし、襟の部分にスナップボタンが無いデザインは少ないです。 襟の部分にスナップボタンが無いために、すっきりとしたシンプルな見た目です。 そしてスナップボタンがないことでジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 実際に試着をしてみると 前身頃の丈は短め、後見頃の丈は長めというシルエットデザインになっています。 ネオクラシックやネイキッドのライディング姿勢は、あまり前傾姿勢になりませんが、前傾姿勢にも対応できるのが特徴です。 特徴② 『ALL レザー』 S1ファブリックは一切使用していないのですが、無骨な印象は少ないです。 デザインがシンプルな見た目のため、非常に洗練されています。また『防風性』『耐風性』にも優れているという特徴を持っています。 特徴③ 『袖口』 袖口はスポーツスタイルのレザージャケットのようにファスナーのみになっています。 スナップボタンがないため襟元同様、ジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 さて、上記袖口画像の特徴的な模様にお気づきになられましたでしょうか? ジャケット前立て部分にも同様の模様があしらわれておりますが、こちらはQuickdry Frame™と申しまして、汗などの湿気を素早く乾燥させて快適に保つ機能を持っています。 なお、表に見えている部分のみではなく、ジャケット内部にはQuickdry Frame™を使用しており、少し気温が高い日のライディングも快適です。 特徴④ 『プロテクター』 胸プロテクターの装着が可能になりました。 背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるので『安全性』が更に高まります。 PRO-ARMOR G1 2.0 / PRO-ARMOR G2 2.0 / PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 アーバン・レザージャケットで胸プロテクターが装着できるジャケットはあまりありません。 安全性が高いジャケットという特徴を持っています。 特徴⑤ 『カラーバリエーション』 FULCRO LEATHER JACKET 001カラー ブラック FULCRO LEATHER JACKET 005カラー ダークブラウン カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色展開となります。ブラックでモノトーンに、またブラウンで暖かみのあるコーディネートをお楽しみいただけます。 メンズのアーバンレザージャケットでは単色での展開が多く、2色展開は3種類のみです。カラーバリエーションを楽しめるという特徴を持っています。 今回は『デザイン』『ALL レザー』『袖口』『プロテクター』『カラーバリエーション』という特徴のある、新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。 埼玉三郷店では【FULCRO LEATHER JACKET】ブラックとブラウンの2色とも取り揃えております。またその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。 スキーと登山とモーターサイクルスポーツをこよなく愛する三郷店岡崎がおおくりいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

天下無敵のゴアテックスブーツ~FULCRUM 3 GORE-TEX® BOOTS~

皆さま、こんにちは! 秋のツーリングシーンは、変わりやすい天候と朝晩と日中の寒暖差との戦いになることが多いですが、特にロングツーリングをされる方を困らせるのは、ルートの途中での急な雨になるのではないでしょうか。 ブーツの中が雨でびしょびしょ。。。となってしまいますと、せっかくのツーリングも台無しになってしまいますよね。 今回は、そんな時に大活躍のツーリングブーツのご紹介をさせて頂きます。 FULCRUM 3 GORE-TEX® BOOTS ¥81,950(税込)

【オーダーメイド製作例⑥】これぞMotoGPスペック~CW AXIAL BOOTS 3D COLOR~

こんにちは! 暑さにも熱さにも負けじとドゥカティライフを満喫し、ボールルームダンス競技にチャレンジしております池上です。 3年間のブランクを経て6月よりプロ競技選手としてカムバックをしましたが、お陰様で来期より一つ上のクラスに昇級することができました。 さて、池上の近況報告は置いておきまして、今回のブログではリアルMotoGPスペックのレーシングブーツのご紹介と、実際に三郷店にてオーダーを頂きましたブーツのご紹介をさせて頂きます。

【レザージャケット ISTRICE LEATHER JACKET編】

スキーと登山とMotor Cycle Sportsをこよなく愛する!岡崎(50歳)です。 前回のブログでは『バイク』に乗る為に『レザー』を選ぶ理由について深掘りをしてみました。 結果『安全性』『防風性』『ファッション性』が高いという3つの理由の為、総合的に『バイク』に乗る際『レザー』を選ぶという選択をされるのだと思われます。 そしてダイネーゼの『レザージャケット』は大きく分けて、『スポーツ』と『アーバン』の2つのカテゴリーに分類されることをお送りいたしました。 今回はアーバン・レザージャケットの中でも新作コレクション【ISTRICE LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)