秋冬に備えたインナーウェアの考え方 Part 1

作成日 2017年10月23日 | 最終更新日 2020年10月8日
By 坂井(サカイ)

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

世田谷店限定 | 春のポイント x10倍

金額x10%分のポイントを付与。春のシーズンインをサポートいたします。

 

秋冬系モデルの需要が高まりますと、自然と中に着るインナーの問い合わせを多数頂きます。
今回はインナーの現行ラインナップとタイプ別のお勧め組み合わせのご紹介です。

なお一口に「インナー」といっても様々ですが、
基本的には、ベース(ファースト)レイヤー = 素肌に直接着る最も内側のインナーと、
ミドル(セカンド)レイヤー = ベースレイヤーの上に着るインナーに分かれ、
ミドルレイヤーの上にアウター(ジャケット)を着る3重の組み合わせがレイヤリング(重ね着)の基本となります。

もちろん気温が高ければベース+アウターで十分ですし、
極寒ともなればベース+ミドル×2+アウターのレイヤリングも効果的です。
ただしどのようなレイヤリングでも気をつけて頂きたいのは、
①サイズ、②順番、③用途 です。

 

<ベースレイヤーモデル>

D-CORE DRY TEE LS 7,500 YEN + TAX

オートバイに留まらずアクティブスポーツを楽しむ方が、
最大限にパフォーマンスを発揮できるよう開発され、誕生した'D-CORE'シリーズ。
快適性に加えて筋肉を程良く加圧し疲労を軽減するパフォーマンス性も重視しています。

そんなD-COREシリーズの中核がこの"DRY"モデル。
体温を一定に保つ働きを持つ高機能繊維'Dryarn' を広範囲に使用しており
適応気温帯は0℃~とオールシーズンお使い頂けます。

特徴的なのが一切の縫い目を廃したシームレス製法。
例えば筋肉疲労が大きい前腕にはパフォーマンス重視の織り方、
発汗が強い腹部や胸部は汗(水蒸気)を素早く発散できるようメッシュ構造、
肩・肘など強度が必要な部分は厚みを増した織り方を採用しています。
これらの異なる構造をなんと縫い合わせる事なく織り方を変えるだけで実現しています。
普段着る肌着等で一度は経験があるかと思いますか縫い目が肌に当って
ゴワゴワしたりチクチクしたりして気になりますよね。このD-COREシリーズではそれがありません。

 

D-CORE THERMO TEE LS 10,500 YEN + TAX

ベースレイヤーの2つ目。こちらは「THERMO」の名の通り、より暖かさを重視したモデルです。
DRYモデルよりも更に'Dryarn'を使用しており、より効果的に体温を調整します。

 

特徴的なのがこの凹凸のある表面形状。
この形状、DAINESEにお詳しい方ならピンときたのではないでしょうか?
ジャケットモデルなどで採用されている3Dバブルと呼ばれる空気の循環・保温機能を高める
独自技術がございますがそれを同じ効果を持つ"3D FRAME"構造です。
各凹凸の隙間がミドルレイヤー、アウターとの間に暖かい空気の層を形成・保持する事により、
身体の熱を効率よく保温しながらも'Dryarn'の高い吸水・速乾性により不要な汗(水蒸気)は
素早く外に発散されるように出来ています。

逆に言いますとこの効果を最大限発揮させるにはやはりサイズ感が大切です。
あまりタイトでは3D FRAME構造が伸びきって(潰れて)しまい、保温効果が低下してしまいます。
逆に余裕が有り過ぎると身体とベースインナー、
又はベースインナーとミドル・アウターとの隙間が大きくなり、間の空気が流動的になってしまうため、
折角の暖かい空気が逃げていくと共に冷気が逆に入ってきてしまう可能性があります。

このTHERMOモデルはモーターサイクルのみならず、より低温の環境下で激しい動きを伴う
スキーやスノーボードなどのウィンタースポーツにもお使い頂けるよう、
適応気温帯は驚異的な -20℃(マイナス) ~ 10℃を謳っております。
正直まだ今位の気温であればオーバースペックとも言えるでしょう。

これからのシーズンでの使用を考えますと、
運動性・軽さを重視し幅広い気温での使用ならばDRYモデル、
極寒使用を想定した防寒性重視ならばTHERMOモデルがおすすめとなります。

 

<ベースレイヤーモデル(1.5レイヤー)>

次はベースレイヤーとしてもミドルレイヤーとしても活用できる珍しいモデルです。
レイヤリングの基本はベース→ミドル→アウターとご説明致しましたが、
特に秋冬に焦点を当てますと防寒が目的ですので最大の敵・寒風を止める「防風」が重要です。
その防風の仕事を担うのはミドルレイヤーもしくはアウターとなりますが、
例えばレザースーツやタイトフィットのレザージャケットなどをお召しの場合、
ベースを着て、防風のミドルを着て・・・という余裕は無いという場合も多いでしょう。
かといってスーツやジャケットの上からウィンドブレーカー系を羽織るのはちょっと・・・
という時に活躍するのがベースレイヤーに防風効果を持たせた1.5レイヤーとも言うべきモデルです。

 

D-CORE NO-WIND DRY TEE LS 16,500 YEN + TAX

このタイプは基本的な仕様はベースレイヤーモデルと変わりませんが、
走行風が当たる前面と腕内側部分に防風効果の高い素材を使用しております。
※黒い部分が防風範囲です

このモデルはオールシーズン対応の"DRY"をベースに、
表面に防風素材をラミネートした構造になってますので非常に薄手です。
なお背中側はベースインナーそのままですので防風範囲は身体前面に限られています。

 

こちらのタイプはレザースーツやレザージャケットの中でもニット素材を使用しているモデルとの
相性を考慮して作られており、ニット素材が使われている腕の内側・肩周りに合うように
防風素材が配置されているので防風が不要なレザー面に当る部分はインナーのまま動きやすく、
風が侵入しやすいニット部分はしっかり防風の仕様となります。
これであればこの1枚で限りなく運動性・快適性を損なわず、かつ寒さからも守る事が出来きますね。

 

D-CORE NO-WIND THERMO TEE LS 20,000 YEN + TAX

この1.5レイヤータイプにも冬向けの"THERMO"モデルがございます。
基本仕様は"THERMO"と同じく高い保温性能を発揮しますのでより気温の低い時にはこちらをどうぞ。

因みにこのタイプの上に更に保温系のインナーを重ねた場合は
それぞれがお互いの最大の効果を発揮する事は少々難しくなってしまいます。
というのも防風素材の境界面でレイヤリングの効果的な繋がりが切れてしまうので、
このタイプは単独(ベースレイヤー)で使用する方が、最もモデル自体の運動性・快適性を発揮できます。

 

さて大分内容が長くなってしまいましたので、
ミドルレイヤーのラインナップとお勧めのレイヤリングは次の記事でご紹介いたします。

それでは次回もお楽しみに!

Ciao,Ciao~

 

Tags: モーターサイクル, 秋冬向け, テクニカルインナー

世田谷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

素早く、快適に、スマートに。 サイドジッパーを採用したSUBURB ZIP UP SHOESがアジア限定で登場

バイク用シューズを選ぶ際に、履きやすさや脱ぎやすさを重視するなら、サイドジッパー付きのモデルがおすすめです。特にツーリングや通勤などで頻繁に靴を脱ぎ履きする場面が多い方にとって、サイドジッパーは圧倒的にスムーズに着脱できます。 今回は人気モデルにて待望のサイドジッパータイプが登場致しましたので、ご紹介致します。

究極のオーダーメイドで手に入れる、唯一無二のレーシングスーツ ”MUGELLO 3 PERF. D-AIR® 1PC LEATHER SUIT"

ダイネーゼの誇るフラッグシップレーシングスーツ"MUGELLO 3 PERF. D-AIR® 1PC LEATHER SUIT" 今回はMotoGPライダーも愛用する最高峰のレザースーツを、自分の体型や好みのカラーリングに仕立てることができる"Custom Works"にてご注文頂きましたのでご紹介させて頂きます。

都会的なデザインと快適な着心地 ― IGNITE 2 TEX JACKET WMNで魅せる新たなライディングスタイル

今年注目の新作モデル"IGNITE 2 TEX JACKET"ですが、前回はメンズモデルをご紹介致しました。 前作のIGNITEはメンズモデルのみとなっており、レディースではラインナップされておりませんでしたが、2025年ついに待望のレディースバージョンが登場。今回はそんなIGNITE 2 TEX JACKET WMNをご紹介致します。

長距離ツーリングを安全かつ快適に!MANGEN ABSØLUTESHELL PRO JACKETのご紹介

今回は長距離ツーリングを目的に設計されたラミネート構造により、さまざまな天候に対応できる汎用性が備わっている新作のアドベンチャージャケット"MANGEN ABSØLUTESHELL PRO JACKET"をご紹介します。

前傾姿勢を得意とするスポーツツーリングジャケット" RACING 3 D-DRY JACKET"

ダイネーゼ独自の防水・透湿フィルムであるD-DRYを使用しており、夏以外の3シーズンに対応した、長くお使い出来るスポーツフィットモデルをご紹介させていただきます。 RACING 3 D-DRY JACKET ¥99,000(税込) 見た目は非常にスポーティーで、ツーリング・ワインディング走行を楽しみたい、秋や冬でも快適性がほしい。そんなわがままを叶えてくれるジャケットに仕上がっています。

ツーリングをいつでも快適にするための新商品、 アドベンチャーシリーズグローブ"TEYDE GORE-TEX® GLOVES"が登場しました。

寒冷な季節のツーリングを快適にするための新商品、TEYDE GORE-TEX® GLOVESが登場しました。 雨風からの防御力と手の蒸れを防ぐ透湿性を兼ね備えたこのグローブは、GORE-TEX®テクノロジーによる高い防水性と快適性が特徴となっております。

寒い季節を最高のスタイルで乗り切るジャケット"DARSENA ABSØLUTESHELL™ PRO PARKA WMN"の魅力

冷たい風が頬を撫で、白い吐息が広がる季節、冬のライディングには特別な魅力がありますよね。 しかし、寒さ対策が不十分だとその楽しさは半減してしまいます。 この冬、快適さとスタイリッシュさを両立させる準備は整っていますか? 今回はそんな寒い季節を最高のスタイルと快適さで乗り越えるためのジャケットをご紹介致します。

より安全に、より使いやすく。最大3回起動可能な最新エアバッグベスト”Smart Air"が遂に登場

警視庁や宮城県警に採用されている完全ワイアレスエアバッグベスト"Smart Jacket" そのSmart Jacketの後継モデルとなる“Smart Air”が遂に発表されました。よりスマートで快適になったエアバッグジャケットについてご紹介いたします。

冬のライディングに欠かせない!THERMO LS LADYとSILK UNDERGLOVEで暖かさをアップ

寒さが一段と厳しくなり、バイクライディングにも本格的な冬装備が必要な季節がやってきました。 そこで今回は、通気性と保温性に優れたDryarn素材を使用したレディース用テクニカルインナーTHERMO LS LADYと、100%シルク製で手をドライに保つSILK UNDERGLOVEをご紹介したいと思います。

女性のためのデニムジャケット『DENIM TEX JACKET LADY』の魅力とは?

秋風が心地よく吹き抜ける季節となりましたね。 バイクで駆け抜ける道には、秋ならではの爽やかな空気と、少し冷んやりした気配が漂います。 DENIM TEX JACKET LADYでデニムの温もりを感じながら、バイクライフをより豊かに楽しんでみませんか? 街中でも自然の中でも映えるこのジャケットが、あなたの秋の旅に素敵な彩りを添えますように。

オシャレと安全性を追求したダイネーゼ新作ジャケット"BOVISA SAFETY HOODIE FULL ZIP"のご紹介

ダイネーゼの人気カジュアルジャケット"DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP"をリニューアルをした新作ジャケットBOVISA SAFETY HOODIE FULL ZIPが入荷しました。 今までにないにファー素材使用でカジュアルなデザインで、街乗りからロングツーリングまでぴったりなスタイルと機能性を兼ね備えた一着をご紹介させていただきます。

冬ツーリングを乗り越えるのに最適なミドルレイヤーのご紹介

モーターサイクルは風を切って走る爽快感を楽しむ一方で、寒さや強風から身を守るためのアイテムは欠かせません。気温が低くなるこの時期、風による体感温度の低下は想像以上。 たとえ気温が10度でも、風速が10メートル以上だと、体感温度は5度以下に感じることもあります。
 

ダイネーゼ 世田谷店 Map
158-0086 東京都世田谷区尾山台2-28-15 TEL.03-6455-9585
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)