MotoGPスペック"AGV PISTA GP RR"を詳しくご紹介!外装編

作成日 2022年2月1日
By 世田谷店スタッフ

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

世田谷店限定 | 春のポイント x10倍

金額x10%分のポイントを付与。春のシーズンインをサポートいたします。

モーターサイクルレースの最高峰であるMotoGPクラス。

極限の環境下でも安定してレースに臨めるアイテムとして非常に重要な装備としてヘルメットがあります。

AGVヘルメットでは、契約ライダーがサーキットで実際に使用している同じモデルであるPISTA GP RRを詳しくご紹介します!

今回は外装編ということで、主にヘルメットの外側のもっている性能をお伝えしていきます!

 

AGV PISTA GP RR GLOSSY CARBON ¥196,900(税込)

IMG_3131
※オプション イリジウムレッド装着例

AGVヘルメットのランナップ中最高峰のピュアレーシングモデルです。

フロントから見たフォルムはいかにも”AGVらしい”形をしており、AGVといえばPISTAのフォルムを想像する方も多いのではないでしょうか。

 

IMG_3135-1

ヘルメットの骨格にあたるシェルには見た目にも美しい100%カーボンを使用しており、また集中力を維持しレースに勝ち抜く装備が随所に張り巡らされたヘルメットでもあります。

 

IMG_3134

側方から見てみるとヘルメット前方から浴びた空気を効率良く後方へ流し、さらに安定性も高めるスポイラーが大きな存在を放っています。

視覚的にもインパクトのあるフォルムをしていますが、万が一の転倒時にはスポイラーが”あえて”破損し、外れることで頸椎のダメージをかかりにくくするようになっています。

肝心な空力性能は時速300キロを優に超える速度でレースをおこなうMotoGPクラスでも抜群の安定性をもち、さらには時速160キロで走行した時にヘルメットの重量を空力で打ち消すことができるように設計されています。

この時速160キロという速度はMotoGPでの全サーキット平均速度にあたり、どのサーキットであっても安定して走行できるように拘りを持って設計されたことが伝わってきます。

 

IMG_3161

額には効率良く空気を取り込むことが可能な大型のエアーホールが3か所あり、様々なライディングポジションでも安定して換気が可能です。

頭を強力に冷やすことで体温上昇に伴う体力の消耗を抑えてくれる効果もあります。

 

IMG_3140-2

さらに、口元にもベンチレーションを備えています。

こちらは内側にスライドシャッターがあり、上下に操作することで風の取り込みをコントロールすることができます。

 

IMG_3141-1

シャッターを開けてみました。

シャッター奥にはハニカム上のパンチングメタルがあり、通り抜けた風は口元へダイレクトは入ってくるため換気だけではなく息苦しさの軽減にもつながります。

シャッター前には空気を整流するための”フィン”があり、顎を引くような角度になっても大きく風を取り込むことができるようになっています。

 

IMG_3162

ヘルメット後方にはヘルメット前方から取り入れた空気を排出するエアベントがあります。

温まったヘルメット内部の空気を負圧の効果を利用し、強力に外へ逃がすことが可能です。

空気の排出がうまくいかないと、前方から取り入れが可能であっても空気が入ってこれないため、換気性能の要といえそうです。バイザーIMG_3138-1

PISTA GP RRではバイザーも特別な作りになっています。バイザーは一般的な厚みよりさらに厚い5ミリを誇っています。

5ミリもの厚みがあるおかげで目の保護性能を高めつつ、クリアな視界を確保しているところも優れた性能を発揮しているポイントです。

 

IMG_3160_1ライディングに欠かす事の出来ない性能として視界があります。

PISTA GP RR は非常にワイドな視界を誇っており、水平方向は190度・垂直方向は85度を実現しています。

特に水平方向は人の視界の限界角度が約200度を言われているため、ほぼ視界を遮ることがなく様々な情報をいち早くとらえることが可能です。

 

IMG_3143-1

バイザーロック機構もスムーズかつ確実に作動し、ロックの解除も簡単そのものです。

ロックはバイザー中央の縁を指で押し込むだけで「カチッ」とロックし。

 

IMG_3142-1

バイザーロックの解除は中央のボタンを押す事により簡単・確実に行うことが可能です。

ボタンの作動もスムーズで、グローブを装着したままでも操作しやすくなっています。

 

IMG_3144

バイザーロックは2段階式になっており、写真の状態でとめることでロックしつつ外気を少しだけ取り込むこともできます。

ロック機構が中央にあるため左右均一に力が加えることができ、スムーズな作動を実現しているポイントでもあります。

 

記事が長くなってまいりましたので、ここで一区切りにさえていただきます。

次回は内装編ということで、ライディングに集中するための特殊な内装をメインにご紹介していきます!

 

612194HY-003-1-3

さらに!今回ご紹介しましたPISTA GP RRとフォルムを同一にしながら、サーキットと公道での快適性を高めたCORSA R MATT BLACKが間もなくダイネーゼ東京世田谷店へMサイズに限り極僅少入荷予定です!

非常に人気が高く、また数が少ないため入荷後すぐの完売が予想されます。

気になる方は是非お問合せください!

Tags: ストリート・ロード, レーシング, サーキット, AGV

世田谷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

素早く、快適に、スマートに。 サイドジッパーを採用したSUBURB ZIP UP SHOESがアジア限定で登場

バイク用シューズを選ぶ際に、履きやすさや脱ぎやすさを重視するなら、サイドジッパー付きのモデルがおすすめです。特にツーリングや通勤などで頻繁に靴を脱ぎ履きする場面が多い方にとって、サイドジッパーは圧倒的にスムーズに着脱できます。 今回は人気モデルにて待望のサイドジッパータイプが登場致しましたので、ご紹介致します。

究極のオーダーメイドで手に入れる、唯一無二のレーシングスーツ ”MUGELLO 3 PERF. D-AIR® 1PC LEATHER SUIT"

ダイネーゼの誇るフラッグシップレーシングスーツ"MUGELLO 3 PERF. D-AIR® 1PC LEATHER SUIT" 今回はMotoGPライダーも愛用する最高峰のレザースーツを、自分の体型や好みのカラーリングに仕立てることができる"Custom Works"にてご注文頂きましたのでご紹介させて頂きます。

夏用のバイクグローブを考えよう。重視すべきポイントをご紹介。

暑い季節のライディングは、風を感じながら爽快に走れる魅力があります。しかし気温が高い中での走行は手が汗で滑りやすくなったりグローブの中が蒸れて不快になったりすることも。そんなときこそ、適切なグローブ選びが重要です。 ダイネーゼの夏用グローブは、通気性・プロテクション性能・操作性・耐久性・デザイン性を兼ね備え、暑い季節でも快適なライディングをサポートします。 この記事では、夏でもグローブを着用すべき理由と、そのメリットについて詳しく解説していきます。 安全性と快適性の両方を考慮しながら、夏のライディングをより快適に楽しむためのポイントを押さえていきましょう。

スタイルも快適性も妥協しない。春のライディングに最適な TROPHY LTD LEATHER PANTS

最近は気温も徐々に上がってきており、春を訪れを感じられますね。 今回はそんなこれからの暖かいシーズンにピッタリな、デニムスタイルのレザーパンツをご紹介させていただきます。 見た目もカジュアルでバイクを降りたあとでも違和感のないデザインに仕上がっていますので、様々なバイクやスタイル、シチュエーションに馴染んでくれるでしょう。

スタッフのこれ買っちゃいました! ~人気ヘルメット"K1 S"編~

AGVヘルメットの中でもスポーツライディング用ヘルメットのエントリーモデルとして、特に人気の高い"K1 S"シリーズ。 K1 Sは、AGVのフラッグシップモデルであるPISTA GP RRのスピリットを受け継ぎながら、さらに洗練されたデザインと空力性能を重視した形状を実現しました。

女性ライダーのための究極レーシングブーツ―TORQUE 4 BOOTS WMNがもたらす快適性と安全性

ロングセラーレーシングブーツTORQUEシリーズが、さらなる進化を遂げた最新モデル"TORQUE 4"に進化。 長年にわたり培われた技術とライダーのフィードバックをもとに、デザイン・機能性ともにブラッシュアップされた注目の一足です。 そして今回は、待望のレディースモデルがついに入荷! 女性ライダーのために最適化されたフィット感と、高い安全性を兼ね備えたTORQUE 4 BOOTS WMN。その魅力を、細部にわたって徹底チェックしていきます。

【春夏向け】夏のバイク用メッシュジャケットの選び方を解説

真夏にバイクに乗る際、実はジャケットの着用は重要で、むしろ快適なライディングの第一歩と言えます。暑さを避けるためにTシャツや軽装の方が快適そうに思えますよね。 ただそれは実は、安全性だけでなく、快適性や健康面にも影響を及ぼしてしまうのです。 たとえば、バイク用ジャケットには、転倒時のダメージを軽減するプロテクターが備わっており、肌の露出を抑えることで、万が一の事故の際に擦過傷を防ぎます。 夏のバイク用ジャケットを選ぶ際、結論としては、「通気性と安全性のバランス重視のメッシュモデルを選ぶ」ことが最も重要です。 それに加えて、真夏のライディングでは、直射日光や排熱などの高温に長時間さらされますから、ジャケットを選ぶ際には「使用されている素材が何か」も考えてみましょう。 この記事では、夏でもジャケットを着用すべき理由と、そのメリットについて詳しく解説していきます。

都会的なデザインと快適な着心地 ― IGNITE 2 TEX JACKET WMNで魅せる新たなライディングスタイル

今年注目の新作モデル"IGNITE 2 TEX JACKET"ですが、前回はメンズモデルをご紹介致しました。 前作のIGNITEはメンズモデルのみとなっており、レディースではラインナップされておりませんでしたが、2025年ついに待望のレディースバージョンが登場。今回はそんなIGNITE 2 TEX JACKET WMNをご紹介致します。

MotoGPスペック!カーボンフレームを採用した究極のレーシングブーツ"AXAIL 2 BOOTS"の魅力とは?

サーキットシーンでの長い年月において、ダイネーゼが数々のライダー達に寄り添い共に培ってきた技術の結晶"AXIAL BOOTS" 今回はAXIAL BOOTSの最新モデルである"AXIAL 2 BOOTS"を詳しくご紹介致します。

AGV新作ヘルメット"K7"を2/4~2/11の期間限定で展示中です

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予カラーの一部サンプルを2/4~2/11の期間世田谷店で展示中です。

前傾姿勢を得意とするスポーツツーリングジャケット" RACING 3 D-DRY JACKET"

ダイネーゼ独自の防水・透湿フィルムであるD-DRYを使用しており、夏以外の3シーズンに対応した、長くお使い出来るスポーツフィットモデルをご紹介させていただきます。 RACING 3 D-DRY JACKET ¥99,000(税込) 見た目は非常にスポーティーで、ツーリング・ワインディング走行を楽しみたい、秋や冬でも快適性がほしい。そんなわがままを叶えてくれるジャケットに仕上がっています。

カジュアルでモダンスタイルジャケット”IGNITE 2 TEX JACKET”が入荷致しました!

続々と新作が発表されていく中でも注目すべきアイテムの一つがIGNITE 2 TEX JACKETです。本記事では、このジャケットの特徴や魅力、そしてどのようなライダーに最適なのかを詳しくご紹介します。 IGNITE 2 TEX JACKETは大人気だったIGNITE TEX JACKETの後継モデルとなっており、カジュアルでモダンなデザインがシティライディングに最適なモーターサイクルジャケットです。快適性とプロテクションに優れています。
 

ダイネーゼ 世田谷店 Map
158-0086 東京都世田谷区尾山台2-28-15
TEL.03-6455-9585
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)