11/27(土)に開催された三郷店・世田谷店合同ツーリングの様子をお伝えするツーレポPart2です。
紅葉・絶景・ワインディングを楽しんだ後、『道の駅 両神温泉 薬師の湯』に到着。
ここでランチ休憩となりました。
今回はコロナ対策等も鑑み、皆様まとまってのお食事ではなく、道の駅・近隣のグルメスポットを含めて、お勧め・お好みのグルメを各々楽しんで頂きました。
私は今回、秩父のお蕎麦を楽しみたく、目星を付けたお店に行ったところ残念ながら臨時休業....
しかしすぐ近くにオシャレなカフェがあるという情報をキャッチし、一緒にお蕎麦希望だった参加者様数名と共に地図を頼りにそちらに向かいました。
ぇ、ここ.....??
地図上ではここにカフェがある表示だったのですが、カフェのイメージとは離れた荘厳な建物が。
実はこちら、正面の大きな建物の中はなんとボルタリング施設になっており、クライミングパーク神怡館として楽しめるようでした。
カフェはその手前左側にある建物を改装しており、オシャレな雰囲気の中でお勧めのスパイスカレーセットを頂きました。
【カフェギャラリー杏仁 様】
季節の秋野菜カレーとキーマカレーのダブルカレーに、インディカ米のターメリックライスの組み合わせ。一般的なカレーライスともインド系カレーとも違う、大変美味しいランチを頂きました。
なお秩父グルメといえば必ず挙がるのがわらじかつですが、わらじかつの名店でのわらじかつ丼やお蕎麦・うどんなど、参加者の皆様それぞれランチタイムを楽しんで頂きました。
秩父名物わらじかつ丼!(小鹿野町 あづまや 様)
気温は低いながら日差しは暖かくお腹は膨れ、しばし談笑タイム。
dainese crew同士、ツーリングという同じ時間を共有する中で自然とお乗りのバイクに関する事やツーリングの様子などで会話が弾むのもまたツーリングイベントの醍醐味です。
さて、まだまだツーリングは続きます。ここからは程よいワインディングを挟みつつ秩父の町を右手に走りやすいツーリングロードを1時間程走り続け、有名な天空のポピーロードを抜けて秩父高原牧場へ到着です。
こちらでの目当ては高台より牧場を挟みながら望む埼玉・都心方面の絶景。
空気が澄んでいて小さくですがスカイツリーまで見える(黄色矢印下)ほど。ツーリングではやはり景色の良い所に行きたくなるのはライダーの性でしょうか....
そして三郷店のツーリングでは忘れていけないアレ!
そう、ソフトクリームですね(笑)
こちらでは牧場直送の濃厚ミルクジェラートを抜群の景色を眺めながら頂きます。
寒くても名物?は欠かせないですね♪
駐車場のすぐ横に牧場らしく牛達がいましたが人懐っこい牛が多かったですね~
さて楽しいツーリングもそろそろ佳境です。牧場を後にし郊外を走りながら嵐山小川 ICより関越道に乗り再び高坂SA(上り)へ。
スタートの高坂SA(下り)から約200km程、途中途中まったりとした休憩を挟みながらおよそ8時間程で今回のツーリングは終了です。最後まで好天で解散時には徐々に夕焼けが進んでいく余韻も素晴らしいツーリングとなりました。
無事に帰宅するまでがツーリング。最後までDAINESE&AGVの安心・快適なセーフティを感じながらお楽しみ頂けたでしょうか。
今回ツーリングにご参加頂いた皆様、ありがとうございました。
今後も様々なイベントを開催して参りますので、今回ご参会出来なかった方もぜひご期待下さい。
Ciao,Ciao~
最後は富士山もくっきりでした。