CIAO!! 先日は昨秋以来となるツーリングイベントを開催致しましたので画像多めでご紹介させて頂きます。
今回は三郷店単独として、茨城にある袋田の滝・竜神大吊橋を目指す北関東ツーリングを開催致しました。
当日の最高気温は27℃と夏を思わせる暑さ。しかし朝方はまだまだ肌寒くウェア選択に悩む気温差でしたがこういった時はインナー付のメッシュジャケットが活躍しますね。
東北道周りで向かいますので朝7:45に東北道の蓮田SAで集合頂きました。今回は参加者7台、先導2台で計9台でのツーリングとなります。
準備を整えて出発!まずは東北道を北上し、1時間程走って上河内SAへ。
ここで休憩&途中合流の方と合流。その後まもなくの矢坂インターで降り、一般道で袋田の滝を目指します。
途中給油をしながら、のどかな田園風景を横目にしたり、時にツイスティな峠道を走り抜けていくルートを通りながら、上河内SAから2時間ちょっとで袋田の滝に到着しました。
袋田の滝の観光は有料エリアと無料エリアと分かれていますが、有料エリアへはまずはご覧のようなトンネルを進んでいきます。
トンネル内はひんやりとしていて、ここまでのライディングと気候で火照った身体には気持ちいい温度でした。奥に進むにつれて滝の轟々とした音が近くなってきますがエレベーターを使って今度は上へ。滝を見下ろす観瀑台へ到着!
袋田の滝は落差120m・幅73mと大スケールの滝で、途中大きく四段に分かれて落ちている事や4つの季節それぞれで見どころがある事などから別名「四度の滝」とも呼ばれているそうです。こういった説明や紹介を見聞きしながら皆さん思い思いに観瀑。
再びエレベーターで降りて今度は滝を正面から見る事ができる観瀑台へ。
暗がりなトンネル内から突然目の前に轟音と水が流れ落ちる景色が現れ・・・
3・4段目を目の前する観瀑ポイントは大迫力!
「ドドドドド!!」と目の前を大水量が落ちる様とマイナスイオンをこれでもかと感じる空間のおかげでしばし無心で観瀑してしまいました(笑)
観瀑台の横手には吊橋がかかっており滝を横から見る事が可能で、吊橋まではトンネルとは別の川沿いルートで無料で見る事が出来ます。
この時点で時刻は12時。大分お腹も空いてきましたのでお楽しみのランチタイムにしましょう!
帰りは行きとは違うルートで森林浴を楽しみつつ、少々長くなってきましたので今回はここまで。Part2をお楽しみ下さい♪