ツーリングに出かける際、必要な荷物をどう持ち運ぶかは快適なライディングを楽しむための重要なポイントです。
特にバイクに乗る際は、荷物が邪魔になったり、走行中のバランスが崩れたりしないよう注意が必要ですよね。
今回は新デザインとなって登場したダイネーゼの大容量バックパックを紹介させていただきます。

D-GAMBIT 2 BACKPACK 001-BLACK N
多目的に使える複数のポケットを備えたバックパック。控えめでメトロポリタンなデザインでシティユースに最適です。容量:33.5L
※価格や仕様は予告なく変更される場合があります。最新情報はダイネーゼAGVジャパン公式サイトをご覧ください。
D-GAMBIT 2 BACKPACKは、33.5 リットルの大容量を誇り、必要なものをしっかり収納できます。
さらに、ノートPCなどの電子機器も収納ができるので日常的に使いたいアイテムを整理整頓して持ち運ぶことができます。

バイクに乗るとき、誰もが一度は悩むであろう「荷物の収納問題」。ツーリングや通勤には、荷物の持ち運びが重要なポイントですね。
大容量の収納スペースや便利なポケットなどは前モデルと共通ですが、GAMBIT 2になったことによりデザインが変わりました。
ロゴが新しくなっており、最近のジャケットにも採用されている立体感のあるスピードデーモンロゴに仕上がっています。
フロント部分のファスナーを開けると、iPadやタブレット端末の他ノートPC用のパッド入りスリーブが現れ、内部にはクッション性のあるパッドが備わっているためデバイスを衝撃からしっかりと守ります。

クッションパッドはタブレットなどが擦り傷や衝撃からダメージを受けにくくする為、安心して持ち運べますね。
実際にどのくらい収納できるか確かめてみました。
宿泊があるツーリングでも1~2日分の着替えを収納でき、またノートパソコンが入る余裕があります。
このストラップは「チェストストラップ」とも呼ばれ、主に肩への圧迫感を軽減する役割を果たします。
肩の部分にかかる負担を分散させることで長時間の使用でも快適さを保ち、荷重を均等に配分することができます。

安定した状態でリュックを背負い続けることができ、肩にかかる負担を最小限に抑えることができます。
シンプルなデザインですが、用途に応じたポケットが多いため眼鏡や携帯バッテリーなどの細かな貴重品を分類して収納でき、バッグの中身が散らからない点が魅力的です。
世田谷店では実際にお持ちの荷物を入れてみたり、背負ってみることも可能ですので是非ご来店をお待ちしております。
まだまだ寒さが続きますが、バイクで走行される際はくれぐれも暖かい格好で体調には十分に気を付けてください。