ダイネーゼエアバッグシステム”D-AIR”搭載モデル4つのタイプを解説!

作成日 2022年5月17日
By 世田谷店スタッフ

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

世田谷店限定 | 春のポイント x10倍

金額x10%分のポイントを付与。春のシーズンインをサポートいたします。

ダイネーゼ独自開発のエアバッグシステム”D-AIR”シリーズですが、今年に入り新モデルラッシュがつづいています。
今回のブログでは注目の新モデルを含めストリートで活躍する4つのモデルを解説します!

ストリート向けの最新エアバッグ”D-airシステム”の詳しいご紹介は過去のブログからご覧くださいませ。

・お持ちのジャケットに最高の安全性能をプラス”SMART JACKET”のご紹介_vol.1

・お持ちのジャケットに最高の安全性能をプラス”SMART JACKET”のご紹介_vol.2

 

1652778229

 

1.SMART JACKET

IMG_4447

最新のエアバッグ搭載型ベスト”SMART JACKET”です。

最もシンプルなスタイルのSMART JACKETは、様々な車種やシチュエーションで使用可能なデザインに仕上げています。

また、ベストタイプのアドバンテージとしてはジャケットの内外問わず気軽に装着することが可能です。

 

IMG_4467

アームホールはゆとりある作りとし、さらに脇には伸縮素材を使用することで、アウターとして使用する場合のフィッティングやスムーズなライディングをサポートしてくれます。

 

人気の2022年NEWモデル HYDRAFLUX 2 AIR D-Dry JACKETで試着してみました。

IMG_4459

IMG_4453

試着スタッフは48サイズが適正サイズですが、インナーとして着用するときは50サイズが無理なく着用できました。

インナーに着用するときはジャケットサイズを事前に確認いただくことをおすすめします。

 

2.SMART JACKET LS

IMG_4513

SMART JACKET LSはSMART JACKETの”LS(ロングスリーブ)”バージョンです。

 

IMG_4479

ロングスリーブ部分にはCEレベル2のプロテクターが装備されていますので、胸部と背中だけではなく、肩と肘もこれ一着で高い保護性能を有することが可能です。

サマーシーズンではそのまま着用することで通気性を確保し、気温が下がってきたタイミングでアウターへ防風や防水能力のあるジャケットを着用することでオールシーズン使用可能です。

 

IMG_4477

今回は防風能力のあるソフトシェル素材を使用したIGNITE TEX JACKETの肩・肘プロテクターを取り外し、インナーにSMART JACKET LSを着用してみました。

IGNITE TEX JACKETがタイトフィットのため、着用時は52サイズが快適に過ごすことができました。

 

3.SMART JACKET LS SPORT

IMG_4484

上記でご紹介しましたSMART JACKET LSのスポーツメッシュデザインバージョンです。

SMART JACKET LSがインナー着用のイメージに対して、こちらはアウターとしての着用を想定しているためデザインや装備が異なります。

胴回りにはSMART JACKETと同様のD-AIRシステムが組み込まれ、肩・肘にはLSに装着されているCEレベル2のプロテクターが標準装備されています。

 

1652780363

フィット性もSMART JACKET LSとSMART JACKET LS SPORTに違いがあり、LS SPORTでは胴回りではややゆとりがありました。

 

IMG_4486

胸にはボタン固定式の起動スイッチがあります。SMART JACKET・SMART JACKET LSはともにジャケット内側にマグネットスイッチが存在するのに対し、アウターにスイッチが装着されているのは、アウターとして使用することをこちらでも表しています。

 

4.STELVIO D-AIR D-DRY XT JACKET

IMG_4488

防水・透湿能力を持ったD-Dry XTメンブレンを使用した全天候型D-AIRツーリングジャケットです。

ツーリングジャケットに最高の安全性と快適性を求めるライダーにおすすめしたい一着です。こちらのジャケットもSMART JACKET LS SPORT同様にアウターとしての使用を考えられています。

こちらのジャケットも肩・肘にはLSに装着されているCEレベル2のプロテクターが標準装備されています。

 

IMG_4491

D-AIRのスイッチやLEDインジケーター箇所は上記の3モデルと比較するとややことなるものの、保護性能は同様のシステムを採用しているため高い保護能力を持っています。

 

IMG_4509

ウエストには大型のサポート状のベルトを備え、ジャケットのインナー枚数や体格によるフィット感の微調整と重量の分散に効果を発揮し、長時間のライディングでも快適に着用いただけるはずです。

 

1652778126

いかがでしょうか。

万が一のアクシデントでも高い保護性能をもったD-AIRシステムを採用した4つのモデルをご紹介しました。

ジャケットそれぞれタイプが異なるため、きっと気に入った一着が見つかるはずです。

着心地や疑問・質問がありましたら、お気軽にご来店ください!システムを熟知したスタッフがお答えいたします!

ご来店おまちしております!

Tags: ツーリング, 春夏向け, バイク用エアバッグ

世田谷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

究極のプロテクションと快適性"SUPER RIDER 2 ABSOLUTESHEL JACKET"の真髄

バイクに乗る楽しさをさらに高めるために、ライディングギアは欠かせません。特に、スタイルと機能性を兼ね備えたダイネーゼの"SUPER RIDER 2 ABSOLUTESHELL JACKET"は、多くのライダーにとって理想的な一着です。今回は、実際に私が使用しているこのジャケットの魅力と実際の使用感をご紹介します。

素早く、快適に、スマートに。 サイドジッパーを採用したSUBURB ZIP UP SHOESがアジア限定で登場

バイク用シューズを選ぶ際に、履きやすさや脱ぎやすさを重視するなら、サイドジッパー付きのモデルがおすすめです。特にツーリングや通勤などで頻繁に靴を脱ぎ履きする場面が多い方にとって、サイドジッパーは圧倒的にスムーズに着脱できます。 今回は人気モデルにて待望のサイドジッパータイプが登場致しましたので、ご紹介致します。

究極のオーダーメイドで手に入れる、唯一無二のレーシングスーツ ”MUGELLO 3 PERF. D-AIR® 1PC LEATHER SUIT"

ダイネーゼの誇るフラッグシップレーシングスーツ"MUGELLO 3 PERF. D-AIR® 1PC LEATHER SUIT" 今回はMotoGPライダーも愛用する最高峰のレザースーツを、自分の体型や好みのカラーリングに仕立てることができる"Custom Works"にてご注文頂きましたのでご紹介させて頂きます。

優れた通気性でオンロードからオフロードライディングまで!新作モジュラージャケット"STERRATO TEX JACKET"

ダートロードを走る人々のために設計された新作"STERRATO"は、通気性に優れたメッシュ生地を採用しており、春や夏の暑い季節でも快適に走行できます。 モデルの名前にある通りSTERRATO(未舗装の道路)での走行を考えられたデザインに仕上がっており、過酷な条件での走行時に重宝するジャケットです。

夏用のバイクグローブを考えよう。重視すべきポイントをご紹介。

暑い季節のライディングは、風を感じながら爽快に走れる魅力があります。しかし気温が高い中での走行は手が汗で滑りやすくなったりグローブの中が蒸れて不快になったりすることも。そんなときこそ、適切なグローブ選びが重要です。 ダイネーゼの夏用グローブは、通気性・プロテクション性能・操作性・耐久性・デザイン性を兼ね備え、暑い季節でも快適なライディングをサポートします。 この記事では、夏でもグローブを着用すべき理由と、そのメリットについて詳しく解説していきます。 安全性と快適性の両方を考慮しながら、夏のライディングをより快適に楽しむためのポイントを押さえていきましょう。

【春夏向け】夏のバイク用メッシュジャケットの選び方を解説

真夏にバイクに乗る際、実はジャケットの着用は重要で、むしろ快適なライディングの第一歩と言えます。暑さを避けるためにTシャツや軽装の方が快適そうに思えますよね。 ただそれは実は、安全性だけでなく、快適性や健康面にも影響を及ぼしてしまうのです。 たとえば、バイク用ジャケットには、転倒時のダメージを軽減するプロテクターが備わっており、肌の露出を抑えることで、万が一の事故の際に擦過傷を防ぎます。 夏のバイク用ジャケットを選ぶ際、結論としては、「通気性と安全性のバランス重視のメッシュモデルを選ぶ」ことが最も重要です。 それに加えて、真夏のライディングでは、直射日光や排熱などの高温に長時間さらされますから、ジャケットを選ぶ際には「使用されている素材が何か」も考えてみましょう。 この記事では、夏でもジャケットを着用すべき理由と、そのメリットについて詳しく解説していきます。

大容量!ダイネーゼの人気バックパック"D-GAMBIT"が進化して登場!

ツーリングに出かける際、必要な荷物をどう持ち運ぶかは快適なライディングを楽しむための重要なポイントです。 特にバイクに乗る際は、荷物が邪魔になったり、走行中のバランスが崩れたりしないよう注意が必要ですよね。 今回は新デザインとなって登場したダイネーゼの大容量バックパックを紹介させていただきます。

AGV新作ヘルメット"K7"を2/4~2/11の期間限定で展示中です

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予カラーの一部サンプルを2/4~2/11の期間世田谷店で展示中です。

前傾姿勢を得意とするスポーツツーリングジャケット" RACING 3 D-DRY JACKET"

ダイネーゼ独自の防水・透湿フィルムであるD-DRYを使用しており、夏以外の3シーズンに対応した、長くお使い出来るスポーツフィットモデルをご紹介させていただきます。 RACING 3 D-DRY JACKET ¥99,000(税込) 見た目は非常にスポーティーで、ツーリング・ワインディング走行を楽しみたい、秋や冬でも快適性がほしい。そんなわがままを叶えてくれるジャケットに仕上がっています。

カジュアルでモダンスタイルジャケット”IGNITE 2 TEX JACKET”が入荷致しました!

続々と新作が発表されていく中でも注目すべきアイテムの一つがIGNITE 2 TEX JACKETです。本記事では、このジャケットの特徴や魅力、そしてどのようなライダーに最適なのかを詳しくご紹介します。 IGNITE 2 TEX JACKETは大人気だったIGNITE TEX JACKETの後継モデルとなっており、カジュアルでモダンなデザインがシティライディングに最適なモーターサイクルジャケットです。快適性とプロテクションに優れています。

寒い季節を最高のスタイルで乗り切るジャケット"DARSENA ABSØLUTESHELL™ PRO PARKA WMN"の魅力

冷たい風が頬を撫で、白い吐息が広がる季節、冬のライディングには特別な魅力がありますよね。 しかし、寒さ対策が不十分だとその楽しさは半減してしまいます。 この冬、快適さとスタイリッシュさを両立させる準備は整っていますか? 今回はそんな寒い季節を最高のスタイルと快適さで乗り越えるためのジャケットをご紹介致します。

より安全に、より使いやすく。最大3回起動可能な最新エアバッグベスト”Smart Air"が遂に登場

警視庁や宮城県警に採用されている完全ワイアレスエアバッグベスト"Smart Jacket" そのSmart Jacketの後継モデルとなる“Smart Air”が遂に発表されました。よりスマートで快適になったエアバッグジャケットについてご紹介いたします。
 

ダイネーゼ 世田谷店 Map
158-0086 東京都世田谷区尾山台2-28-15
TEL.03-6455-9585
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)