K6S ADAPTIVE VISOR(フォトクロミックバイザー)が発売されます

作成日 2025年6月26日
By 伴野(バンノ)

11,000円以上の購入で、レザーブレスレットをプレゼント

契約ライダーのレザースーツをアップサイクル。一点物の、ユニークなレザーブレスレットを大阪店限定で差し上げています。

カラーバイザーは、日差しの強い日や日の出直後、日没前の太陽の位置が低い時に視界を良好にし、目の疲れを軽減してくれますが、日中は光の状態が一定ではなく、走行ルートによっても変化し(トンネル走行時など)、夜間の走行の際には、視界が悪くなるため、1日を通して走行をしたいライダーにとって色の濃いバイザーは得策ではありません。
夜間の走行が想定される場合、日中用のカラーバイザーと夜間用のクリアバイザーを持ち運び、日が暮れると同時に交換するのが好ましいですが、そのためには一度停車し、交換するなどの手間が生じてしまいます。
上記の問題点を全て解決してくれるのが、新商品のAGV VISOR K6S / K6 - MPLK – ADAPTIVEです。フォトクロミックバイザーは、数多くのお客様からお声をいただいていた商品でもあります。

 


AGV VISOR K6S / K6 - MPLK – ADAPTIVEは、K6、K6Sのヘルメットに互換性があります。
今回のブログでは、フォトクロミックバイザーについて詳しくご説明いたします。

フォトクロミズム(photochromism)とは
ォトクロミズムとは、紫外線(UV)などの光に反応して材料の色が変化し、光がなくなると元の色に戻る可逆的な現象のことです。この現象には、紫外線を吸収して分子構造が変化するフォトクロミック分子が使われており、可視光の吸収・反射の仕方が変わることで色が変わります。

Adaptiveに採用した技術
極端な温度条件下、すなわち非常に暑い、または非常に寒い場所で使用された場合でも、長期間にわたってphotochromic(フォトクロミック)特性を維持できなければなりません。
ADAPTIVE VISORは、バイザーにフォトクロミックフィルムや素材自体を使用せず、代わりにディップコーティング技術(化学薬品に浸して乾燥させる)を用いてフォトクロミック特性を付与しています。この方法により、層の厚みや均一性を精密に制御でき、高い耐久性・遮光性能・反応速度を実現し、過酷な環境下でも光学特性が維持されます。

スクリーンショット 2025-06-26 123503 - コピー

Adaptive(アダプティヴ)の利点
Adaptiveバイザーは、フォトクロミックバイザーに求められる反応速度・遮光性・色味・耐久性のすべてを高水準で満たしています。
反応時間:遮光まで約30秒、クリアに戻るまで約180秒と、他社製品と同等。
遮光性能:最大65%の遮光率で、50%スモークバイザーを上回る。
色合い:ブラウンではなく視認性に優れたグレーシェードを採用。
耐久性:極限環境(70℃・湿度95%・100時間)下でも光学特性に変化なし。
**Pinlock® 120XLT™ MaxVision™**レンズにも対応。

また、紫外線は網膜にダメージを与えたり、白内障の原因となったりすることが広く知られるようになり、紫外線から目を保護することへの関心が高まっています。

その他のポイント
・空が曇っていても、雲を通過した紫外線(UV)が拡散しているため、フォトクロミックバイザーは暗くなります。
・フォトクロミックバイザーの化学反応は紫外線(太陽光)によって引き起こされるため、店内の人工光の下に置いても変化は起こりません。
・現時点では、フォトクロミックバイザーに関する認証(ホモロゲーション)は存在しません。
・フォトクロミズム(調光)・偏光・アンチグレアはそれぞれ異なる技術です。偏光は水面や道路などの反射光を抑え、まぶしさを軽減する技術で、主にサングラスに使用されます。アンチグレアはメガネレンズに施される反射防止コーティングで、視界をクリアにし、目の疲れを軽減します。フォトクロミズムは光に応じてレンズの色が変化する技術です。

スクリーンショット 2025-06-26 132611 - コピー


現在納期は未定となっておりますが、ご予約受付中です。
皆様のご来店、こころよりお待ちしております。

Tags: AGV, K6 S

大阪ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

バイク、自動車でお越しのお客様へ / 駐車場のご案内

バイク、自動車でお越しのお客様に、より快適にお買い物をお楽しみいただけるように、ダイネーゼ大阪店では、店舗裏にお客様用のバイク駐輪場と、当店横のタイムズパーキングの提携駐車サービスをご用意しております。

新店舗となったダイネーゼ大阪を詳しくご紹介 ―店内編―

前回は店舗の外観をご紹介しましたが、今回は店舗内をご紹介します。 広々とした店内やこだわりのラウンジスペースを、写真とともにお楽しみください。 前回の外観ブログはこちら

新店舗となったダイネーゼ大阪を詳しくご紹介 ー外観編ー

2025年4月5日、ダイネーゼ大阪がなんばにグランドオープン。 アジア最大の売り場面積を誇るフラッグシップストアとして生まれ変わりました。 まずは、その外観からご紹介します。

2025.03.20.大阪店開催 淡路島ツーリングイベントレポート!

こんにちは! 今回のブログは2025年3月20日(祝:木)に開催いたしました、 淡路島堪能ツーリングのイベントレポートになります! どうぞ最後までご覧くださいませ!

「K7」待望のスポーツスーツーリングヘルメットがお披露目!

K5 Sという廃盤になった人気モデルが担っていた、 スポーツツーリングセグメントは長らく席を空けていましたが、 この度、"K7"と名称新たにリニューアルモデルとしてラインナップされました!

RRからRへ逆ドレスアップしませんか?

AGVのレーストラック用ヘルメットの最高傑作、 PISTA GPシリーズは2012年から始まり、

2025年、本日より営業開始です

明けましておめでとうございます。

2024.12.15.大阪店開催 レーシングカート体験 奈良生駒ツーリングイベントレポート

こんにちは! 普段のツーリングイベントとは趣向を変え、 ツーリングを楽しみながらカートレースを体験するイベントを開催いたしましたので、 今回のブログはそのイベントレポートになります! ぜひ最後までご覧くださいませ🙋‍♂️

GPレーサーの個性的なテストスーツをご紹介!

こんにちは! 今年のMotoGPチャンピオンが23年ぶりにサテライトチームから排出されたり、 日本人レーサーの小椋藍選手が念願のMoto2チャンピオンに輝き、 Moto3では1997年にバレンティーノ ロッシが記録した年間最多勝の11勝を更新する14勝をあげる新星が現れたりと、 とても歴史的なシーズンとなりました。 それと度重なる各ライダーの電撃移籍... レース以外で驚かされることの多い1年といっても過言ではないと思います!

K3ヘルメットの魅力を語ります!

こんにちは! 今回のブログは人気セグメント、 スポーツツーリングモデルのK3ヘルメットの魅力をご紹介いたします! ぜひ最後までご覧くださいませ。

K1 SのNEWカラーが入荷いたしました!

こんにちは。 いつもダイネーゼ大阪のブログをご覧いただきありがとうございます。 もうすぐ10月。ようやく気温も落ち着いてきましたね。 バイクシーズン到来です! 今回は、新たに仲間入りしたK1 Sの新色がついに入荷しましたので、ご紹介いたします!

世界3000個限定! 新たなフォージドカーボンモデル、予約開始いたします!

AGVが誇るピュアレーシングモデルのPISTA GP RRから、 世界3000個限定の新しいモデルが発表されました。

ダイネーゼ 大阪店 Map
550-0013 大阪府大阪市西区新町1-2-13
TEL.06-6585-9917
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)