ダイネーゼのジャケットのサイズ感とフィッティングのススメ。秋冬向けジャケット編

作成日 2022年12月3日
By 池上(イケガミ)

埼玉三郷店ブログをご覧の皆様、こんにちは。池上ブログのお時間でございます。

今年もいつの間にか12月となりまして、いよいよ本格的な冬の気配が漂ってまいりました。街中を歩けばクリスマスソングが耳に入り、周りを見渡せば煌びやかなイルミネーションに目を奪われる事でしょう。しかし、冬本番となってライダーの皆様が奪われるのは、間違いなく『 体温 』だと思います。

12月となっても、日中はテキスタイルやレザーのジャケットでも大丈夫な日もありそうですが、いよいよ秋冬向けジャケットが欲しいところではあります。

ダイネーゼの秋冬向けジャケットには、ロードツーリング・スポーツツーリング・スポーツ・アーバンなど様々なカテゴリーがございまして、それぞれのカテゴリー・モデル毎にサイズ感の違いがございます。

全てのカテゴリー・モデルでと行きたいところではありますが、今回はスポーツとアーバンに焦点を当ててモデル毎のフィッティングの違いをお届けいたします。どうぞ、最後までお付き合いくださいませ。

まず初めに、以前のブログ『春夏向けメッシュジャケット編』でもご紹介しておりますが、ダイネーゼのジャケットのサイズ表記は一般的なS・M・Lではなく、下記のように46・48・50などの、いわゆるユーロサイズの表記になっております。

ダイネーゼ サイズチャート メンズ-1

ダイネーゼ サイズチャート レディース-1

※より詳しいサイズチャートは→コチラ

上記のサイズチャートにありますように、メンズでしたら44・46がSサイズ、48・50がMサイズ、52・54がLサイズがおおよそのサイズになります。

身長170センチ、体重65キロ、肩幅46センチの私は、春夏のメッシュジャケットでは46サイズを使っておりますが、ジャケットの下に重ね着をする関係で秋冬モデルでは主に48サイズを使用しています。しかしながら、モデル毎の設計の違いもあり、サイズ感には僅かながら違いがございます。

それでは、モデル毎の48サイズのサイズ感とフィッティングの違いをご覧くださいませ。

SAETTA D-DRY® JACKET ¥38,500(税込)

737a4b32-6db7-4382-afa8-ad047ff4c960

鮮やかな色使いが目を惹くD-DRYジャケットです。着脱式の保温インナーは備えていませんが、それによって逆に着用時の嵩張り感が無く、さっと羽織って頂けます。

IMG_4657-1

IMG_4658-1

袖丈は手首にかかるほどで、スポーツモデルらしく後ろの着丈が若干長くなっています。着心地はまるでメッシュジャケットのように軽やかです。

しかし、これでは冬の寒さに対応できないのではと思われる方もいらっしゃるでしょうが、後ほどご紹介いたしますテクニカルレイヤーを組み合わせることで対応できます。

 

続いては、

VELOCE D-Dry® JACKET ¥55,000(税込)

300d2fbe-9974-483c-b4cd-64cbd30676ac-2

着脱式保温インナー付きスポーツジャケットのエントリーモデルになります。胸元のスピードデーモンと前腕部の DAINESE ロゴ、そして、その脇に配された赤のドットラインがアクティブで若々しい印象を与えます。

IMG_4650-2

IMG_4651-1

画像では少々伝わりにくいかも知れませんが、SAETTA D-DRY® JACKETよりも若干袖丈が長く、ジャケットアウターも全体的に少し大きくなっています。しかしながら、インナー装着状態でのサイズ感は、SAETTA D-DRY® JACKETと同じくらいの感じですので、必要以上にゆとりがあるような感じではありません。

 

続いて、ロングセラーのD-DRYジャケット

LAGUNA SECA 3 D-DRY®JACKET ¥69,300(税込)

3c9a2ea0-3122-43ba-b5e7-096a291ff2f5-1

ひと目でダイネーゼと分かるCordura®ファブリック製のスポーティーなデザインと、上腕部に挿入されたマイクロエラスティックなど上位モデルにも引けを取らない機能性が魅力のジャケットです。

IMG_4653-1

IMG_4655-2

VELOCE D-Dry® JACKET よりもさらに袖丈が長くなり、ショートタイプのウィンターグローブでも防寒性を期待できます。また、身幅にも余裕がありますので、ある程度着込みたいという方にはより良い選択になろうかと思います。

 

続いて、池上イチオシのこちらのモデル

RACING 3 D-DRY® JACKET ¥88,000(税込)

dc1f4b1e-9b35-472b-93a3-e552eda4615b-1

レーシングスーツやレザージャケットのように、短めの着丈、タイトフィット、アルミニウムスライダー、背中と肘のマイクロエラスティックなどなど、ダイネーゼのレーシングマインド溢れる秋冬向けジャケットです。

IMG_4661-1

IMG_4663-1

ご覧のように袖丈も短めですので、ロンググローブとの相性が良さそうです。ジャケット下部からの冷気の侵入が予想される短めの着丈ですが、ジャケット-パンツ連結システムに対応するパンツと連結することで解決することができます。より詳しい内容は、下記ブログをご覧くださいませ。
【スタッフ愛用の逸品】スーパースポーツにピッタリの秋冬ジャケット編

 

さて、ここまではスポーツカテゴリーのラインアップでございました。続いては、アーバンカテゴリーの秋冬向けジャケットのご紹介です。

MAYFAIR D-DRY JACKET ¥77,000(税込)

b6550147-5772-4d29-8a4a-5f306a134a84-Nov-28-2022-09-08-08-2020-AM

カジュアルスタイルのダイネーゼの秋冬向けジャケットの中で最もおススメのモデルになります。

IMG_4677 (1)

IMG_4678-1

一見するとバイクウェアには見えないようなデザインですので、そのまま散策をしても周囲に溶け込めるスタイルというのが嬉しいですね。フィッティングに関しては、スポーツカテゴリーのモデルに比べてゆとりがあります。また、袖丈も長くなっています。より詳しい内容は、下記ブログをご覧くださいませ。
スタッフのコレ買っちゃいました カジュアルさが大人気の"あの”ジャケット編

 

さて、ジャケット単体でも十分に暖かいのですが、ジャケットの下にテクニカルインナーを組み合わせることで、さらに寒さに対して万全となります。

NO WIND LAYER D1 ¥33,000(税込)

IMG_4671

全面にわたって透湿防水素材 " INTERON " が使用されており、内側は保温性に優れたフリース素材となっております。ダイネーゼの秋冬向けミドルレイヤーの中で、『一番暖かいものが欲しい!』という方は、こちらがオススメです。ちなみに、私はこちらのSサイズをRACING 3 D-DRY® JACKETと共に愛用しています。

 

また、NO WIND LAYER D1よりも薄手でピタッと着たいという方には、こちらがおススメです。

D-MANTLE FLEECE WS ¥36,300(税込)

IMG_4675

身体の前面と背面に防風素材を採用しており、アウタージャケットのファスナーとの干渉を避けるように配置されたファスナーは、ファスナー部分を少なからず通り抜ける冷気の通り道を蛇行させる事で、温かさを保つ作用があります。また、袖口のサムホールは、タイトフィットタイプのジャケットを着る時に大変重宝します。

 

さて、以上のように、同じ48サイズでも着丈や袖丈、サイズ感に違いがあることがお分かり頂けるかと思います。サイズチャートを参考にされたり、すでにダイネーゼのジャケットをお持ちであったり、ご自身のサイズがおおよそお分かりの状態でも、組み合わされるインナー等も含めて実際に試着をしていただかないと詳細なフィッティングについては分からない部分がございます。

ダイネーゼ各店舗では、一部カラー違いにははなりますが、サイズのフィッティングが可能なように各サイズをご用意させていただいております。また、1週間程度のお時間を頂ければ、ご希望のカラー・サイズを最寄りの店舗までお取り寄せをさせて頂くこともできます。その際、あらかじめダイネーゼジャパンの会員登録をしていただいておりましたら、ご来店予定日に合わせましての商品のお取り寄せや、商品のお取り置き(2週間)などもスムーズに行えますので、ぜひご登録をお願いいたします。

 

オンラインショッピング全盛の世の中ではございますが、ぜひ店頭にてダイネーゼのジャケットのサイズ感やモデル毎のフィッティングの違い、そして、ダイネーゼの考える秋冬ジャケットの機能性を体感して頂ければと思います。

皆様のご来店をスタッフ一同お待ちいたしております。

ダイネーゼのジャケットのサイズ感とフィッティングのススメ。秋冬向けジャケット編

 

Tags: ジャケット, ツーリング, 秋冬向け, WATERPROOF, スポーツ, ダイネーゼ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

春におすすめ スポーティーでカジュアルな『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説

本格的な春のライディングシーズンに活躍する、スポーティーでカジュアルなジャケット。街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『IGNITE TEX JACKET』を徹底解説します。

シンプルでカジュアルな『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットの中でも、シンプルでカジュアルなジャケットで、街乗りやツーリングなどで気軽に着用していただける『BHYDE NO-WIND TEX JACKET』を徹底解説します。

ダイネーゼのテキスタイルジャケット『AVRO 5 TEX JACKET』の機能性を徹底解説

ダイネーゼのテキスタイルジャケットは、スタイルと機能性を兼ね備えたライダー必須のアイテムです。このブログでは、その中でも『AVRO 5 TEX JACKET』の魅力を徹底解説します。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

AGV新作のK7 期間限定公開 2/15~2/20

先日AGV JAPANサイトで公開された新作ヘルメット"K7"。スポーツツーリングのセグメントにおいて新しいベンチマークとなる期待のモデルですが日本導入予定カラーの一部サンプルを期間限定で公開いたします。 2025年2月15日(土)~2月20日(木)の6日間、ダイネーゼ埼玉三郷店にて展示致しております。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

【体感気温は氷点下】過酷な冬のツーリングを楽しむコツ

気象庁の3ヶ月予報では、東日本は、11月は寒気の影響は弱いものの、12月1月は冬型の気圧配置が強まる予報。そのため今年の冬は寒くなりそうな予感。 冬もツーリングに行きたいけれど、寒さから身体を守るために、どのような装備でバイクに乗ればよいか分からない、という人も多いのではないでしょうか。 今回は冬でも凍えずツーリングを楽しむコツを優れた防風性・防水性・透湿性・保温性・安全性を提供するCORSO ABSØLUTESHELL™ PRO JACKETと共にお届けいたします。

【埼玉・秩父ツーリング】おすすめの装備と対策は?人気エリアを安心して楽しむために。

埼玉県・秩父市といえば、ツーリング先としてはとてもメジャーなスポットではないでしょうか。山間部である秩父は、季節や時間帯によって気温が大きく変わることが多いため、ライディングウェアの選び方、あるいは必要なプロテクターについても触れつつ、安全で快適な秩父ツーリングを楽しむためのアドバイスをご紹介します。 気持ちよく旅を楽しむためには、事前準備がとても大切です。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)