【バイク用エアバッグベスト】スマートジャケットのサイズ感とフィッティングのススメ

作成日 2023年2月20日 | 最終更新日 2024年11月8日
By 池上(イケガミ)

エアバッグ製品の下取り 期間限定オファー

エアバッグをアップグレード。一律 15,000円 の下取りサポート。

春は暖かい日と寒い日が交互にやってきますが、体調を崩されたりしていませんでしょうか。最高のツーリングシーズンに向けて、体調もウェアもバイクもしっかりと準備しておきたいですね。

という事で今回は、安心安全なツーリングのお手伝いをさせて頂きます。

警視庁でも正式採用され、ジャケットの上でも下でも、メッシュジャケットでもレザージャケットでも、自由自在に着こなせるダイネーゼのスマートジャケット(エアバッグベスト)のサイズ感とフィッティングを試着画像を交えてお伝えいたします。

それでは、早速フィッティングに移って参りますが、まずは定番のテキスタイルのスマートジャケットから。

SMART JACKET 001-BLACK image

SMART JACKET 001-BLACK

MotoGPで使用されているダイネーゼの最新ワイヤレス式エアバッグシステム「D-air」のテクノロジーを搭載した、全てのモーターサイクルライダーにフィットする汎用性の高いベストです。 スマートジャケットのプロテクション性能は、胸部は一般的なプロテクターの約8枚分、背中は約7枚分に相当します。 その安全性が認められ、警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されています。

※価格や仕様は予告なく変更される場合があります。最新情報はダイネーゼAGVジャパン公式サイトをご覧ください。

身長170cm、体重65~67kg、B88 W78 H90である私は、メッシュジャケット・レザージャケットであれば46サイズ、インナー付き秋冬ジャケットであれば、48サイズをタイト目のフィッティングにて着用しています。

では、私が46サイズのメッシュジャケットの上にスマートジャケットを着る場合は、何サイズのスマートジャケットが良いのでしょうか。46サイズのAIR FAST TEX JACKETの上から着用してみましょう。

IMG_5602

IMG_5603

IMG_5604

メッシュジャケットとスマートジャケットの間に大きな隙間もなく、ぴったりとフィットしています。

ちなみに、この画像だけでスマートジャケットのサイズが判断できる方は、相当なダイネーゼフリークの方と存じますが、こちらMサイズを着用しています。

スマートジャケットを着用する事を前提にバックプロテクターは挿入していませんが、バックプロテクターを併用するスペースも問題無くありますので、念には念を入れる方にとっても大丈夫です。

スマートジャケットをジャケットの上から着る事で、愛用のジャケットもそのままお使いいただけますし、スイッチのON-OFFをするにも便利にはなります。しかしながら、ジャケットの顔とも言える部分が覆われる事にはなりますから、少々寂しいところはありますね。

では、ジャケットの下に着用すれば、その問題点も解決できるはずですが、その際のジャケットサイズはどうなるのでしょうか。AIR FRAME D1 TEX JACKETの下に着用してみましょう。

IMG_5595

IMG_5596

一見するだけでは、内側に最先端のエアバッグシステムを装備しているようには見えませんが、ジャケットの下にはバッチリ存在しています。

IMG_5597

最先端のシステムを周囲に悟られないほどに、すっきりかつ簡単に纏うことが出来る、それこそが “ スマート ” たる所以ではないでしょうか。

私の場合は身体にピッタリとフィットするのが好きなので、XSサイズのスマートジャケットの上に48サイズのAIR FRAME D1 TEX JACKETを着用しています。

ゆとりのあるフィッティングでスマートジャケットをSサイズにしますと、メッシュジャケットを50サイズにする必要が出てきました。実際にフィッティングしてみましたが、全体的にしっくりこない感じがありましたので、タイト目のフィットが好きな私にとってはXSサイズと48サイズの組み合わせが一番良かったです。

また、秋冬ジャケットは通常48サイズを使用しているのですが、同じくタイト目のフィットでスマートジャケットをジャケットの下に着用するには50サイズが必要でした。

IMG_5623

IMG_5624

IMG_5625

タイト目のフィットが好きな私は、50サイズの秋冬ジャケットが必要でしたが、ジャケットのサイズ感はモデルによっても変わりますし、好みのフィット感も十人十色でございますので、一概にサイズアップをしなければいけないという事ではありません。
サイズ感の目安として、スマートジャケットをジャケットの下に着用した上で、アウタージャケットのファスナーが無理なく上がれば大丈夫です。

次に、レザージャケットとスマートジャケットを組み合わせるには、どのような形が良いのでしょうか。

レザー素材は、テキスタイル素材に比べて伸縮しにくい特徴がございますので、ジャケットの下にスマートジャケットを着用しますと、テキスタイルジャケットの時のような私好みのフィット感が得られませんでした。

あくまで私個人の感想にはなりますが、レザージャケットの場合は、ジャケットの上に着用して頂くのが良いかと思います。

では、RAZON 2 LEATHER JACKETの上にスマートジャケットを着用してみましょう。

IMG_5589

IMG_5593

おや、これはスマートジャケット着ているのでしょうか?普通にレザージャケットを着ているだけに見えますが、それもそのはず、こちらレザー製のスマートジャケットです。

IMG_5590

本来の主役であるレザージャケットの質感ともバッチリとマッチしています。ちなみに、ジャケットは46サイズ、スマートジャケットはMサイズとなりまして、メッシュジャケットの場合と同じ組み合わせです。

また、通気性の確保のためベストの表面はパンチング加工となっていまして、内側はメッシュ生地になっています。

IMG_5591

さて、ここまでは比較的ピッタリとしたフィッティングでご紹介して参りましたが、ジャケットの上でも下でも、スマートジャケットを着用するのが億劫になる事はございませんでした。

しかしながら、もっともっと気軽に自由に走りたい!という要望もあるかと思いますので、そのお声にお応えできるであろうコーディネートをご紹介いたします。

IMG_5598

IMG_5599

IMG_5601

2023年コレクションの VR46 DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP ですが、ジャケットというよりはカジュアルウェアといった趣です。実際に生地もとても柔らかく、ライディングウェアでは無いような着心地ですが、肩と肘にはPro-Shape 2.0ソフトプロテクターが備わっていますので、スマートジャケットと併せてほぼ全方位の安全性が確保できます。ちなみに、スマートジャケットはXSサイズ、ジャケットは48サイズです。

VR46 DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP  355-BLACK/WHITE/BLUE  52 image

VR46 DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP 355-BLACK/WHITE/BLUE 52

DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP  731-GREEN/BLACK  58 image

DAEMON-X SAFETY HOODIE FULL ZIP 731-GREEN/BLACK 58

 

いかがでしょうか。

メッシュジャケット、秋冬ジャケット、レザージャケット、フーディータイプジャケットとスマートジャケットのフィッティングをご覧いただきました。

ダイネーゼ各店では、各サイズのスマートジャケットをご用意しております。ダイネーゼ製ジャケットのみでなく、他社製ジャケットとのフィッティングももちろん承っておりますので、スマートジャケットのご検討の際には、ぜひご愛用のジャケットをお持ちくださいませ。

その他、何かご不明な点がございましたら、お気軽にダイネーゼ各店までお問い合わせくださいませ。

皆様の安心安全なバイクライフをスマートジャケットと共にお手伝いさせて頂きます!

Tags: バイク用エアバッグ, レザー製品, ダイネーゼ

埼玉三郷ブログトップへ

ブログ最新記事を通知 (週1回)

関連記事

ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介

皆様、こんにちは。今回は、ダイネーゼのハイグレード・レーシングブーツ『TORQUE 4 BOOTS』をご紹介させていただきます。前モデルに比べてサイズ感が改善され、非常に快適な装着感となっております。ぜひご覧くださいませ。 最新のデザイン まずは、商品の全体像から

Smart Air対象 エアバッグ製品の下取り 特別オファー

こんにちは。既にメールマガジンや弊社HPにてご存知の方もいらっしゃると存じますが、埼玉三郷店他、ダイネーゼ各店では3月8日(土)より、”Smart Air対象 エアバッグ製品の下取り 特別オファー”を開催致します。 DAINESEが誇る先進のワイヤレスエアバッグシステム「D-air」を搭載した警視庁採用モデルの Smart Jacket がさらにアップグレードした「Smart Air(スマートエア)」。 前モデルよりも更に安全に、更に使いやすくなった最新かつ最高の安全性があなたを守ります。 この「Smart Air」への買い替えをご検討のお客様を対象に、ご不要になりましたエアバッグ製品(モーターサイクル用)を一律15,000円で下取りさせて頂きます。下取りの製品は、メーカー問わず承ります。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション『INTREPYD GLOVES』編

軽快な装着感と確かな安全性を提供するダイネーゼのテキスタイルグローブ『INTREPYD GLOVES』を実際に愛用中のスタッフが徹底レビュー!

春のライディングシーンにお勧めの3シーズンジャケットの特徴と選び方ガイド

厳しい冬も終わり、待ちに待った春のバイクシーズン到来です。しかし春は昼夜の寒暖差が大きくウェア選びが難しいシーズンともいえます。 朝は夜間の放射冷却で気温が下がって、日中は穏やかに晴れると暖かさを感じます。そんな春(秋)シーズンのライディングにお勧めするのが、3シーズンジャケットです。 今回は悩ましい気温変化に対応する万能な3シーズンジャケット、その選び方と特徴を解説します。

バイク用エアバッグの必要性とダイネーゼ SMART AIRの特徴解説

2022年12月より、ダイネーゼのバイク用エアバック「Smart Jacket」が警視庁の交通機動隊(白バイ隊員)に正式採用されました。 安全意識が高まっている昨今、バイク用エアバッグは事故の際に致命的な怪我を防ぐために非常に有効であり、この警視庁の採用は、日常的にバイクに乗るプロフェッショナルの方々もその必要性を認識していると言えるでしょう。 前回のブログでは「D-air®」の仕組みをお伝えさせて頂きましたが、この記事では、バイク用エアバッグの必要性と合わせて、ダイネーゼの新型エアバッグ「SMART AIR」の特徴を解説していきます。

バイク用ワイヤレスエアバッグ「D-air®」は、どのようにして事故を判断し、ライダーを保護するのか。

D-air®の仕組みを知ることで、ダイネーゼのエアバッグの特徴がお分かりいただけることでしょう。 D-air®には大きく分けて「Racing」と「Road」の2つのシステムがあります。 これはそれぞれ、何が違うのか?どのように機能しているのか? D-air®の仕組みについてひとつずつ丁寧に解説します。

ダイネーゼ冬用グローブ 選び方のポイント

冬のライディングに出かける時、寒さから指先を守るためには、どのようなグローブを選べばいいでしょうか。『求められる性能』『デザインによる使いやすさ』を整理して冬用グローブのの選び方を押さえておきましょう。

ダイネーゼ埼玉三郷スタッフインプレッション【SMART AIR 編】

前回のブログにてダイネーゼの最新式エアバッグベスト〝SMART AIR〟の簡単なご紹介をさせて頂きましたので、今回は購入までの経緯とツーリングや通勤での快適性や連続使用可能時間などの使用インプレッション、そして、ガスジェネレーターの交換デモンストレーション等、盛り沢山でお届けいたします。

より軽く、より安全に、ダイネーゼの最新エアバッグ〝SMART AIR〟のご紹介

ダイネーゼが世界に誇るエアバッグシステムD-air®の最新モデル〝SMART AIR〟がいよいよ国内リリース! 警視庁の交通機動隊(通称:白バイ)にも正式採用されているエアバッグシステムをブラッシュアップし、より軽く、より安全に、より扱いやすく進化したエアバッグベストをどうぞご覧くださいませ!

”重ね着”を極める~スタイリッシュな防寒アイテムで身軽に~

いよいよ秋の到来を感じる日が増えてきました。 ダイネーゼ三郷店にも、秋冬シーズンにお使いいただきたいアイテムが続々と入荷してきております。 その中でも今回は、インナーに重ねて着るミドルレイヤーをスタッフ着用画像と合わせてご紹介いたします。 なお、着用スタッフの身長は170cm、メンズ46サイズのレザージャケット、48サイズの秋冬ジャケットを愛用しております。 それでは早速、幅広いシチュエーションで使えるこちらのモデルから

スタッフお勧めのレザージャケット【FULCRO LEATHER JACKET編】

秋の季節にピッタリのアーバン・レザージャケット新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】を深掘りしていきたいと思います。 ダイネーゼの最先端テクノロジーとシンプルなデザインが融合したカウハイドレザー製モーターサイクルレザージャケットをどうぞご覧くださいませ。 FULCRO LEATHER JACKET ¥111,650(税込) このレザージャケットの第一印象は『街中でおしゃれに着られそう』という印象です。 しかし、このジャケットは『羊の革を被った狼』と言っても過言ではないくらい、スポーツテイストを持ったジャケットなのです。1960年代ロンドンのカフェレーサー達も憧れてくれるのでは無いかと思います。 特徴ごとに、見てまいりましょう。 特徴➀『デザイン』 前合わせがシングルのデザインが特徴です。すっきりとしたシンプルな見た目で、ハードになりすぎないデザインです。 ダイネーゼのアーバン・レザージャケットではシングルのデザインは比較的多いのです。しかし、襟の部分にスナップボタンが無いデザインは少ないです。 襟の部分にスナップボタンが無いために、すっきりとしたシンプルな見た目です。 そしてスナップボタンがないことでジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 実際に試着をしてみると 前身頃の丈は短め、後見頃の丈は長めというシルエットデザインになっています。 ネオクラシックやネイキッドのライディング姿勢は、あまり前傾姿勢になりませんが、前傾姿勢にも対応できるのが特徴です。 特徴② 『ALL レザー』 S1ファブリックは一切使用していないのですが、無骨な印象は少ないです。 デザインがシンプルな見た目のため、非常に洗練されています。また『防風性』『耐風性』にも優れているという特徴を持っています。 特徴③ 『袖口』 袖口はスポーツスタイルのレザージャケットのようにファスナーのみになっています。 スナップボタンがないため襟元同様、ジャケットを着て、すぐに出発できるという特徴を持っています。 さて、上記袖口画像の特徴的な模様にお気づきになられましたでしょうか? ジャケット前立て部分にも同様の模様があしらわれておりますが、こちらはQuickdry Frame™と申しまして、汗などの湿気を素早く乾燥させて快適に保つ機能を持っています。 なお、表に見えている部分のみではなく、ジャケット内部にはQuickdry Frame™を使用しており、少し気温が高い日のライディングも快適です。 特徴④ 『プロテクター』 胸プロテクターの装着が可能になりました。 背中・胸には別売りのプロテクターが装着できるので『安全性』が更に高まります。 PRO-ARMOR G1 2.0 / PRO-ARMOR G2 2.0 / PRO-ARMOR CHEST 2 PCS 2.0 アーバン・レザージャケットで胸プロテクターが装着できるジャケットはあまりありません。 安全性が高いジャケットという特徴を持っています。 特徴⑤ 『カラーバリエーション』 FULCRO LEATHER JACKET 001カラー ブラック FULCRO LEATHER JACKET 005カラー ダークブラウン カラーバリエーションはブラックとブラウンの2色展開となります。ブラックでモノトーンに、またブラウンで暖かみのあるコーディネートをお楽しみいただけます。 メンズのアーバンレザージャケットでは単色での展開が多く、2色展開は3種類のみです。カラーバリエーションを楽しめるという特徴を持っています。 今回は『デザイン』『ALL レザー』『袖口』『プロテクター』『カラーバリエーション』という特徴のある、新作コレクション【FULCRO LEATHER JACKET】をご紹介させていただきました。 埼玉三郷店では【FULCRO LEATHER JACKET】ブラックとブラウンの2色とも取り揃えております。またその他のレザージャケットも取り揃えております。ツーリングの途中に是非遊びにいらして下さいませ。 スキーと登山とモーターサイクルスポーツをこよなく愛する三郷店岡崎がおおくりいたしました。最後までお付き合いいただきありがとうございます。

【オーダーメイド製作例⑥】これぞMotoGPスペック~CW AXIAL BOOTS 3D COLOR~

こんにちは! 暑さにも熱さにも負けじとドゥカティライフを満喫し、ボールルームダンス競技にチャレンジしております池上です。 3年間のブランクを経て6月よりプロ競技選手としてカムバックをしましたが、お陰様で来期より一つ上のクラスに昇級することができました。 さて、池上の近況報告は置いておきまして、今回のブログではリアルMotoGPスペックのレーシングブーツのご紹介と、実際に三郷店にてオーダーを頂きましたブーツのご紹介をさせて頂きます。
 

ダイネーゼ 埼玉三郷店 Map
341-0004 埼玉県三郷市上彦名113-1
TEL.048-954-8461
営業時間 10:00 - 19:00
定休日 水曜日 + 第2/4火曜日 (祝日の場合は営業・翌日に振替)